五条楽園とは、京都市下京区河原町五条の南東にある旧遊廓、赤線である。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

かつて楽園を名乗っていた街
子供の頃に「子供が行ったらアカンとこやさかい、近寄ったらいけません」とか言われて、京都在住時に実際に足を踏み入れる機会はありませんでしたな。遊郭の立ち並ぶ歓楽街「五条楽園」あたりですわ。今はそんなこと全く関知しない外国人旅行者が数多く宿泊するようになってますな~。そんな時代が来るとは夢にも思わなかったな~(^^♪

菊浜の歴史かあ、なるほどね~

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    五条楽園(ごじょうらくえん)とは、京都市下京区河原町五条の南東にある旧遊廓、赤線である。五條楽園とも表記する。お茶屋と呼ばれる店舗があり、旅館のような構造をしている。京都花街組合連合会に加盟する花街におけるお茶屋と異なり、一部では性風俗も扱っていた。もともとは五条橋下(五条新地)、六条新地、七条新地という隣接する複数の遊廓であったが、これらが大正時代に合併し、長らく七条新地の名で親しまれた。かつてより芸妓と娼妓が混在する花街であり、戦後はいわゆる赤線となり、営業を続けていた。1958年(昭和33年)の売春防止法施行後、五条楽園と名を変えた。当時はお茶屋84軒、置屋16軒、旅館15軒、バー・スタンド19軒で芸妓100人程度を擁していたという。現状は、五条楽園歌舞練場を中心に、一般民家に混ざってお茶屋15軒、置屋4軒が残っている程度である。大正から昭和初期に建築された、独特な唐破風屋根が映える京町家も現存する。2010年(平成22年)10月28日、11月18日の両日にわたり、京都府警によりお茶屋と置屋の統括責任者、経営者ら5人が売春防止法違反容疑で逮捕された。これを受け、10月28日よりお茶屋と置屋は一斉に休業している。11月17日には一帯の入り口に掲げられていた『五條楽園』の看板も撤去された。お茶屋関係者によると、今後の営業再開の見通しは立っていないという。また、一部はすでに廃業、建物も取り壊されている茶屋もある。京都市下京区の、河原町通・五条通・正面通・鴨川の内側一帯を指す。但し、実際の店舗はさらに内側の範囲(鴨川と高瀬川の間の中州地帯)に点在する。

コメントする

目次