4 Apr202182 views三重県津なぎさまちとセントレアを結ぶ、津ベルライン。岡山から片道4時間を費やしての出張用務先はこちらでございまして。打合せが終了してすぐのとんぼ返りでございます。この日は更に岡山に帰着する手前で連絡がありまして、...1
4 Apr202192 views三重県三重県津市にある伊勢自動車道の安濃SA、ふたたび。一ヶ月経たないうちに再度来ることになっちまった安濃SA、前回は上り線でしたが この度は下り線側でございます。全然違うんですな。岡山から山陽道~名神~新名神~京滋...1
5 Mar2021162 views三重県新名神高速道路の鈴鹿SAで、みそカツ定食を食べましたよ。せっかくコッチ方面に来たんだから、ご当地のもの食べたいってんで、みそカツ定食を食べましたよ。このSA、供用開始からまだ2年なんですね。流石は鈴鹿、「スーパーGT...1
5 Mar2021160 views三重県御在所ロープウエイは、湯の山温泉から御在所岳山頂を結ぶ。ワタクシの趣味である「乗り鉄」にはロープウエイも鉄道の範疇であるので当然含まれております。予備知識のないまま、単に「ロープウエイ」 だから乗らねばなるまい、とい...1
5 Mar2021116 viewsシリーズ 道の串w御在所ロープウエイ入口の、ゴザイショダケ串w御在所ロープウエイのオリジナルかどうかは知りませんが、頭に雪をかぶった山の串wでございます。こいつは御在所岳なのかフジサンなのかってな感じでございます。オリジナ...0
5 Mar2021117 views三重県湯の山温泉駅は、三重県三重郡菰野町大字菰野字募にある、近畿日本鉄道の駅。御在所ロープウエイに鉄道で行くためには、湯の山線でここまで来て、バスかタクシーに乗り換えていくことになるわけですが、今回はクルマですのでね。湯の山温泉駅にはここ...1
4 Mar2021125 views三重県菰野駅は、三重県三重郡菰野町大字菰野字辰己野にある、近畿日本鉄道の駅。丹生川駅から湯の山温泉方面に行く途中に立ち寄った近鉄湯の山線の菰野駅でございまする。湯の山線は単線でございますね。知らなかったんですが、黎明期の湯の山線は軽便鉄...1
4 Mar2021111 views三重県貨物鉄道博物館は、三重県いなべ市の丹生川駅に隣接する鉄道保存展示施設。ここもボランティアにより運営されているんですね。三岐鉄道三岐線丹生川駅に隣接、というよりほとんど駅の付属施設みたいな立地です。それもそのはずで丹生川駅の旧貨物ホ...1
4 Mar2021105 views三重県丹生川駅は、三重県いなべ市大安町丹生川中にある、三岐鉄道三岐線の駅。こちらも読めないっちゅうことでワタクシ的難読駅認定でございます。この駅に隣接して貨物鉄道博物館なるものがあるのでございます。三岐鉄道はこの手合いが多くて、飽きま...1
4 Mar2021102 views三重県東藤原駅は、三重県いなべ市藤原町東禅寺にある、三岐鉄道三岐線の駅。太平洋セメント藤原工場からの貨物扱いのため構内は広大ですな。洋風デザインの駅舎は2017年に新築されたものですな。立ち寄らずに通過する予定でしたが、道路から見上...1
4 Mar2021104 views三重県三岐線の終点、西藤原駅の保存車両とミニトレイン。三岐鉄道が開業した時に造られた蒸気機関車E102号機はじめ、歴史ある車両が展示されておりますです。その脇にはミニスケールトレインの運行のための線路が伸びています...1
4 Mar2021109 views三重県西藤原駅は、三重県いなべ市藤原町大貝戸にある、三岐鉄道三岐線の駅。三岐線の終着駅、西藤原駅でございます。二両並んだ蒸気機関車と客車を模したデザインの駅舎、こりゃまたインパクトありますな~。インパクトがあるのはそれだけではなく、...1
4 Mar2021107 views三重県阿下喜駅に隣接する、軽便鉄道博物館でございます。阿下喜駅に隣接する、軽便鉄道博物館は市民団体「ASITA」により運営されているのでございますか。実際に使われていた転車台、昭和6年製軽便電車モニ226号、ミニト...1
4 Mar202197 views三重県阿下喜駅は、三重県いなべ市北勢町阿下喜にある、三岐鉄道北勢線の駅。北勢線の執着駅、阿下喜駅でございます。近年、きっちり整備されたんですね。アクセス道路の整備と、ロータリーと脇にはコンビニがございまして結構利便性の優れた駅となっ...1
3 Mar2021112 views三重県大安駅は、三重県いなべ市大安町大井田にある、三岐鉄道三岐線の駅。縁起の良い駅名でございますな。あやかりたい人が訪れて切符を買ったりしてるのだそうで。変わった駅舎だな、と思ったら何と図書館が併設されています。鉄道系の書籍のコー...1
3 Mar2021100 views三重県伊勢治田駅は、三重県いなべ市北勢町東村にある、三岐鉄道三岐線の駅である。はい、ワタクシが治田をこう読めなかったので軽微ながらもワタクシ的難読駅に認定してジャンル分けしたいと思います、な伊勢治田駅でございます。構内は貨物列車の交換用な...1
3 Mar2021115 views三重県楚原駅は、三重県いなべ市員弁町楚原にある、三岐鉄道北勢線の駅。軽便鉄道の生き残り、北勢線の楚原駅でございます。日中は概ね30分ごとのダイヤですな。西桑名からの列車のうち半数位がここ止まり、終着駅の阿下喜には1時間に1本程度...1
3 Mar2021101 views三重県大三駅は、三重県津市白山町二本木にある、近鉄大阪線の駅。築堤の上に設置されている無人駅でございますが、駅舎までのアプローチが面白いですな。駅名も読めそうで読めない、かもです。大都市間を結ぶ近鉄大阪線も三重県内はほとん...1
3 Mar202198 views三重県三岐鉄道三岐線の保々駅構内にある車両区でございます。流石、旅客と貨物の双方を輸送している三岐鉄道三岐線でございまして、電気機関車と電車が待機しております。壮観でございますな~(鉄分濃い人のみ理解可能な文言ですけど...1
3 Mar202189 views三重県保々駅は、三重県四日市市小牧町にある、三岐鉄道三岐線の駅。三岐線は旅客輸送のみならず、東藤原にある太平洋セメントの貨物輸送が占める割合が多いのですな。旅客の方は近鉄富田に接続、貨物の方は関西本線の方に接続しているんです...1
2 Mar2021119 views三重県西日野駅は、三重県四日市市西日野町にある、四日市あすなろう鉄道の駅。ナローゲージ、四日市あすなろう鉄道八王子線の終着駅の西日野駅でございます。1974年(昭和49年)7月の集中豪雨被害でここから先の区間が廃止されて終着駅になった...1
2 Mar2021117 views三重県安濃SAは、三重県津市にある伊勢自動車道のサービスエリアである。あのう、ワタクシは一体いつ道を間違えてしまったのでしょう。鈴鹿方面に移動するため伊勢自動車道走行していたはずなんですよ、走行しているはずが、そうこうしている間に...1
2 Mar2021108 views三重県一志駅は、三重県津市一志町八太にある、JR東海名松線の駅。名松線の中間駅の中では比較的賑やかな場所にあるのであろう一志駅でございますが、すぐ近くに位置する近鉄大阪線の川合高岡駅の賑わい振りと比較すると、現状の立ち位置が...1
2 Mar2021105 views三重県山道の「ほっこりひょうたん島」物件。伊勢奥津駅から伊勢八知駅方面に向かおうとして差し掛かった山道に、なんとも「ほっこり」する物件が。三叉路に巨大なウサギの親子、すげえな~とか思いながら坂道を上って...1
2 Mar2021104 views三重県伊勢奥津駅は、三重県津市美杉町奥津にある、JR東海名松線の駅。台風災害で2009年(平成21年)10月から2016年(平成28年)3月までの間、終着駅であるここから途中駅の家城駅まで、つまり山間部にあたる部分が不通になって...1
1 Mar2021133 views三重県上野市駅前の、メーテル&鉄郎像と芭蕉翁の像です。改札出てすぐのところにメーテル&鉄郎像、ロータリーに芭蕉翁の像が設置されています。メーテル&鉄郎は小倉駅のものと比べたらかなり小振りですけどね、駅から出て真正面...1
1 Mar2021116 views三重県伊賀神戸駅は、三重県伊賀市比土にある、近畿日本鉄道・伊賀鉄道の駅。カルチャーショック受けましたですね。近鉄特急が一部とはいえ停車する駅ですから、周囲はもっと拓けていると勝手に思い込んでいました。来てみたら何もありませんではござ...1
1 Mar2021105 views三重県依那古駅は、三重県伊賀市沖にある、伊賀鉄道伊賀線の駅である。伊賀神戸に向かう途中の通りすがりにあったんでちょっと寄ってみました以外に(伊賀だけにw)訪問理由はありません。強いて言えば駅名が面白いから、ですな。周りにも特筆...1
1 Mar2021119 views三重県上野市駅は、三重県伊賀市上野丸之内にある、伊賀鉄道伊賀線の駅。忍者市駅ですよ。駅もだけど、伊賀市も忍者市に改名しそうな勢いで忍者をアピールし捲っていますですわ。駅前から延びるメインストリートも忍者だらけだしね。電車も忍者を...1
28 Feb2021110 views三重県伊賀上野駅は、三重県伊賀市三田に所在する、JR西日本・伊賀鉄道の駅。関西本線と伊賀鉄道が接続している伊賀上野駅でございますが、ひたすら寂しいですな~。列車の本数もどんどん少なくなっちゃって、それに拍車をかけておりますな。上野市駅...1
28 Feb2021118 views三重県平田町駅は、三重県鈴鹿市算所三丁目にある、近畿日本鉄道鈴鹿線の駅。近鉄鈴鹿線の終着駅、平田町駅でございます。イオンモールがあるからでしょうか、日曜日だからでしょうか、付近が渋滞しておりまして鈴鹿インターからここまで結構時間かか...1
28 Feb2021105 views三重県鈴鹿駅は、三重県鈴鹿市矢橋一丁目に所在する、伊勢鉄道伊勢線の駅。関西本線と紀勢本線を短絡する目的で建設された伊勢鉄道伊勢線の鈴鹿駅でございます。近鉄鈴鹿線の鈴鹿市駅と柳駅の中間辺りにございますが、1987年の開業から30年以...1
28 Feb202199 views三重県内部駅は、三重県四日市市小古曽三丁目にある、四日市あすなろう鉄道の駅。小さいながらも駅前にロータリーを整備する工事中でした、四日市あすなろう鉄道内部線の終着駅、内部駅でございます。クルマでの訪問でしたが、駅の在処がナビで出てくれな...1
30 Aug2020269 views三重県近鉄四日市駅から近鉄特急で近鉄名古屋駅に戻ります。近鉄四日市駅から近鉄特急で近鉄名古屋駅、とキンキン言ってますな。暑いんでキンキンに冷えた飲み物が欲しくなりますな。旧塗色の汎用特急車両に22000系ACEカーが...1
30 Aug2020356 views三重県日永駅は、三重県四日市市日永一丁目にある、四日市あすなろう鉄道の駅。内部線と八王子線が分岐する日永駅です。特徴的な配線が面白い駅なんですが、なんとホームの奥に特殊狭軌線台車と、三軌間レールの展示がありました。これが素敵でそりゃあ...1
30 Aug2020307 views三重県四日市あすなろう鉄道は、数少ない軽便鉄道規格の鉄道。冷房なんぞ期待できない?あにはからんや(←死語w)吃驚モモノキ山椒の木(←死語2w)、車内は予想を裏切り随分と近代化された車体ではございませんか。ちゃんと冷房も...1
30 Aug2020289 views三重県近鉄四日市駅は、三重県四日市市安島一丁目にある、近鉄の駅。まだ朝早い時間だというのに殺人的な猛暑の中、近鉄四日市駅に移動してきましたが、本当にどうなっているんでしようね、暑さ寒さも彼岸までなんて言っていた頃が嘘のような...1
30 Aug2020325 views三重県養老線は、三重県の桑名駅から岐阜県の揖斐駅を結ぶ養老鉄道の路線。かつては近鉄養老線だったんですが、2007年から近鉄の子会社である養老鉄道の経営に引き継がれたんでございますね。本線とは軌間が異なるため直通できないのも一要因な...1
30 Aug2020340 views三重県西別所駅は、三重県桑名市大字西別所にある、三岐鉄道北勢線の駅。駅脇に踏切があって眺望するに重宝なので、西別所駅まで来ました。ナローゲージの軌間の狭さを実感することが出来ますです。 西桑名まで戻ります。流行りの鉄道むすめは、...1
30 Aug2020351 views三重県西桑名駅は、三重県桑名市寿町二丁目にある、三岐鉄道北勢線の駅。猫ちゃんも安心しきって線路で遊ぶっつう光景が見れております。 日本では3社が残るのみとなってしまった「軽便鉄道」規格の、いわゆるナローゲージ。その一つである三岐...3
30 Aug2020347 views三重県桑名駅は、三重県桑名市大字東方にある、JR東海・近鉄・養老鉄道の駅。桑名市の土地区画整理事業で東西駅前広場を整備している最中なのですが、自由通路の設置と駅舎の移設に関してはつい最近完成したようでございます。付近には異なる3種類の...1