15 Nov2020183 views沖縄県タコライスは、タコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄県の料理。那覇空港から神戸空港へのフライト前に、沖縄の名物料理として名高い?タコライスを食べました。メキシコ風アメリカ料理のタコスっつうのは過去に食べたことはありますが、...1
15 Nov2020200 views沖縄県ゆいレール車両基地と、ゆいレール展示館なんですが。那覇空港駅から徒歩で10分程度の路線脇には車両基地と、ゆいレール展示館なる施設があるのですが、残念ながらこの土日はコロナ対策でクローズのようでして訪問は叶いませ...1
15 Nov2020213 views沖縄県モノレールの車中から、戦闘機を見ることが出来るのです。那覇空港は軍民共用の空港で、自衛隊の基地がございます。ゆいレールの路線際に戦闘機が展示してあって、車中からこれを見物出来ちゃいます。ワタクシ何度も行き来して撮影...1
15 Nov2020178 views沖縄県おもろまち駅は、那覇市おもろまち四丁目にある、沖縄都市モノレールの駅。「おもろまち」は、米軍基地返還後の用地を再開発した新商業地区で「那覇新都心」「天久新都心」とも呼ばれているのだそうですな。 カトリック那覇教区であるカトリック安...1
15 Nov2020215 views沖縄県パレットくもじの楽園カフェで、楽園バーガーです。飛行機の時間調整、遠くに行くわけにはいかないものの時間が余ってもなーなので、ゆいレールで県庁前駅直結のパレットくもじ、小腹が空いてしまっているのでハンバーガーで...1
15 Nov2020215 views沖縄県赤嶺駅は、沖縄県那覇市赤嶺二丁目にある、沖縄都市モノレールの駅。那覇空港駅の隣駅、赤嶺駅なのですが、この駅が「日本最南端の駅」なのでございますね。そしてなんと「日本最西端の駅」は隣の那覇空港駅でございます。両駅間は2.0km...1
15 Nov2020237 views沖縄県この猫ちゃん、識名園の園長さんか何かなんですかね?国際通りに続いて識名園の園内をくまなく歩いたので、朝っぱらから歩数がえらいことになっております。バスの時間待ちを兼ねて入口に設けられた休憩所にてしばし座ってくつ...1
15 Nov2020202 views沖縄県特別名勝「識名園」はユネスコの世界遺産に登録されている琉球庭園。速い時間帯に訪れたのは正解でしたね。ユネスコの世界遺産に登録されているだけあって、静寂な中にも厳かな雰囲気でよかったです。中国の様式と沖縄独自の様式の折衷様式で...1
15 Nov2020216 views沖縄県ハイサイおばさん、ハイサイおじさん。この関係性は如何に?国際通りには面白い物件が数多くございますね。で、このハイサイおばさんとハイサイおじさんが1軒挟んで並ぶかのように店を構えておられるのでございました。どーでもいい...1
15 Nov2020194 views沖縄県雑貨屋台風のハチャメチャぶりには、苦笑するしかなかったです。2~3回くらいドン引き笑顔になれるかもしれないお店、と自称されておられますが。開店前なので商品群がどんななのか見ることは出来ませんが、それが逆に想像を掻き立てら...1
15 Nov2020147 views沖縄県国際通りは奇跡の1マイルとも呼ばれる那覇最大の繁華街。沖縄で最も賑やかな通りであり那覇最大の繁華街「国際通り」を散策致しております。戦後の焼け野原から目覚しい発展を遂げたこと、長さがほぼ1マイルであることから、『奇...1
15 Nov2020154 views沖縄県牧志駅は、沖縄県那覇市牧志三丁目にある、沖縄都市モノレールの駅。国際通りをここから県庁前駅まで歩いてみることに致します。昨晩に来ないで朝早い時間にしたのは、密を避けるためです。そりゃあ土曜日の繁華街の混雑ってのは避けなきゃダ...1
14 Nov2020168 views沖縄県麻婆豆腐@居酒屋小僧じぇいや、美栄橋駅前です。一人飲みに適した店を探していて、恐る恐る入店した「居酒屋小僧じぇいや」。入店前のメニュー看板で麻婆豆腐を推していたので注文。ってか、飲み放題のシステムが充実して...1
14 Nov2020126 views沖縄県美栄橋駅は、沖縄県那覇市牧志一丁目にある、沖縄都市モノレールの駅。宿泊するホテルの最寄り駅、美栄橋駅です。これからチェックインしてすぐさまニューヨークへ、違う、入浴して休息の後に軽くディナーといたしますです。居酒屋ですけどねど...1
14 Nov2020162 views沖縄県通りすがりの那覇中央郵便局のシーサーっす。壺川駅に戻る道すがらの那覇中央郵便局のシーサーっすが、もはやワタクシにも普通の光景に見えてしまうほどでございます。当たり前のように至る所にシーサーが居りますので...1
14 Nov2020150 views沖縄県そうですか、漫湖は湖ではなく干潟でしたか。漫湖は橋の上から展望できますな。正確には湖ではなく干潟なのだそうです。知らんかった。 先ほどのクジラの外観は、このようなものでございました。いやあ、エライもん見...1
14 Nov2020161 views沖縄県来てみて吃驚な、漫湖公園の鏡原側でございました。歩き疲れてるわ、足が痛いわ、暑いわ、な状態なワタクシを元気づけるかのようなインパクトある看板でございますな。おかげで少しだけ元気が戻りましたよ。 で、このオブジ...1
14 Nov2020163 views沖縄県奥武山公園駅は、沖縄県那覇市奥武山町にある、沖縄都市モノレールの駅。壺川駅から公園内を歩いて奥武山公園駅に辿り着きましたよ。これから更に歩いて、また壺川駅に戻る羽目になるのでございますが、流石に疲労困憊したので自販機でアイスクリ...1
14 Nov2020174 views沖縄県沖縄県営奥武山公園は、沖縄県那覇市に位置する運動公園。壺川駅から橋を渡って奥武山公園に来ました。後で考えるに、奥武山公園駅で下車した方が目的地には楽にたどり着けたんですけどね。足が痛い中、更に歩数を積み重ねておりま...1
14 Nov2020148 views沖縄県壺川駅は、沖縄県那覇市壺川三丁目にある、沖縄都市モノレールの駅。暑さならびに足裏のマメの痛みと闘いながらの散策が続きますが、ゆいレールに乗車中に座っているのが体力回復手段になっているようなものでございまして。よって、乗車距離...1
14 Nov2020153 views沖縄県首里城公園を散策いたしております。那覇に来たら絶対に外せない首里城公園を散策いたしております。しかし冬服での暑さと既に足裏にマメが出来て痛いのとで泣きが入っております。「2019年(令和元年)1...1
14 Nov2020173 views沖縄県首里駅から首里城公園に向かう途中の島堀あたりでございます。いかにも伝統的な沖縄の屋根っていう家屋の屋根のシーサーですな。 古い公衆便所にもシーサーがおりますな~。 と思って歩いていたら、なにやら「斜め上」な電波系なお宅...1
14 Nov2020179 views沖縄県屋台赤道ラーメンのシーサーが面白いので。ユーモラスなシーサーが目にとまったのでパチリンコしました。なかなかの人気店のようですな。沖縄には至る所にこのようなブツがあるようなので、どんなのに遭遇するのか楽...1
14 Nov2020158 views沖縄県首里駅は、沖縄県那覇市首里汀良町三丁目にある、沖縄都市モノレールの駅。青空が広がっているかと思えば時折激しい雨が降ります。おかげで気温が下がるかと思えば、そんなこともないようで。1年ほど前までは、ここ首里駅が終着駅だったのでござい...1
14 Nov2020151 viewsシリーズ 道の串wてだこ浦西駅下の萌え串w再開発工事中のてだこ浦西駅の下にひっそりと佇んでいた萌え串wでございます。同じものを岡山市内で既に載せていますが、こうして沖縄で見るとまた違う雰囲気を醸しており...0
14 Nov2020170 views沖縄県てだこ浦西駅は、沖縄県浦添市前田三丁目にある、沖縄都市モノレール線の駅。てだこ、というのは「太陽の子」という意味の方言で、この駅が出来る時に公募で決定したものなのだそうですな。今のところ、ゆいレールの終着駅でございます。駅前も再開発...1
14 Nov2020174 views沖縄県ゆいレールは、沖縄県那覇市の那覇空港駅と浦添市のてだこ浦西駅を結ぶ路線。予定では県庁前駅から首里駅に移動して首里城公園に向かうはずだったんですが、いきなりの激しい雨、いわゆるスコールでございまして。首里駅で下車せず終点のてだこ浦西駅...1
14 Nov2020188 views沖縄県パレットくもじは、沖縄県那覇市久茂地にある複合商業施設。1泊2日の滞在中に何度もここに来ることになりましたね、デパートリウボウのあるパレットくもじ。那覇市を代表する商業施設であり、ゆいレールの県庁前駅に直結しているほ...1
14 Nov2020133 views沖縄県彦パレット店さんで、幕ノ内定食をいただきました。暑い中さんざん歩いて、流石に歩いて県庁前駅まで戻ることは出来ず、それでも結構離れた場所からバスで舞い戻って食事ですわ。県庁前駅に直結している「パレットくもじ」の...1
14 Nov2020186 views沖縄県波の上ビーチの猫先輩が、遊んでくれましたので。この周辺は、いわゆるラブホテル街でもございますな~。暑過ぎてワタクシ波上宮まで登って行く元気が消え失せていて参ったな~な時にですね、無理はやめておくニャンっと言...1
14 Nov2020176 views沖縄県11月の半ばなのにな~、と波の上ビーチでつぶやく。冬服のワタクシは別に沖縄をナメていたわけではないと思うんですよ。岡山あたりとの気温差は7度くらいかに~と思ってたから冬服じゃないとな~って思ったんですよ。この写...1
14 Nov2020170 views沖縄県若狭海浜公園を散策しております。やけに暑いな~、そりゃワタクシ冬服だからな~、と現在の気温をば調べましたら・・・27.5°Cっすよ。繰り返しますが、冬服っすよ。暑くないワケないですよ。周りを見...1
14 Nov2020155 views沖縄県若狭海浜公園の龍柱に驚くのでございます。なんちゅうインパクトでございましょう。即座に調べてみれば、ネット上に出るわ出るわの批判の嵐じゃあありませんか。中国・福州市との友好都市締結30周年を記念して20...1
14 Nov2020167 views沖縄県福州園は、沖縄県那覇市久米にある中国式庭園。凄い歴史のある古い建物&庭園なのかな?と思いきや、そうではなくて「那覇市の市制70周年および福州市との友好都市締結10周年の記念事業して建設され1992年9月に...1
14 Nov2020154 views沖縄県久茂地から松山通りを北上、徒歩散策中です。これは何かな、と見てみれば「大典寺」なるお寺ですか。 愛魚人と書いて、あいうおんちゅ、ですか。あいうおんちゅ~あいうおんちゅ~あいうおんちゅ~、AKB48でんが...1
14 Nov2020150 views沖縄県県庁前駅は、沖縄県那覇市久茂地一丁目にある、沖縄都市モノレールの駅。全く土地勘がない状態なので、とりあえず繁華な場所に存在するこの駅から手始めにしようと計画していたので、その通りに県庁前駅まで来ました。ちょっとここから北の方角に...1
14 Nov2020171 views沖縄県那覇空港駅は、沖縄県那覇市字鏡水にある、沖縄都市モノレールの駅。昨日は岡山も神戸も気温が高くて暑かったとまではいかなくとも暖かい日でした。今日の神戸も出発前時点で暖かかったですな。機中の人となっている時に機長のご挨拶の中で、...1
14 Nov2020155 views沖縄県那覇空港は、沖縄県那覇市にある国内線の基幹空港。神戸空港ANAカウンタースタッフ様のおかげで、こうして当初からの予定通りに那覇空港に到着することが出来ました。いくら感謝しても足りないくらい、ありがたいことでご...1