15 Apr202160 views青森県青森から神戸まで、飛んで帰ります。岡山から国内各地へ飛行機利用するんなら、伊丹より神戸空港の方が便利ですのでね。便さえ折り合えばですけど。青森から神戸までの帰り便は天候に恵まれたので地上がよく見...1
15 Apr202154 views青森県青森空港内あじまし亭でのランチ、天丼を選択です。青森空港でレンタカーを返却、チェックイン済ませてフライト前にランチですわ。ターミナルピル内にある食事スペースでございます。青森県内何処で何食べても美味かったって...1
14 Apr202179 views青森県芦野公園に、津軽森林鉄道のディーゼル機関車と運材台車が。芦野公園には、こんなのも保存展示されていましたよ。日本初の森林鉄道である津軽森林鉄道で使われていたディーゼル機関車と運材台車ですって。この公園は色々あって、あな...1
14 Apr202161 views青森県芦野公園に超音速高等練習機T2がございました。なんとっ! こんなところで超音速ジェット機T-2にお目にかかるとはっ! ですよ。こやつはたしかブルーインパルスでも使われたヤツじゃなかったでしたっけか?芦野公園...1
14 Apr202168 views青森県芦野公園駅は、青森県五所川原市金木町芦野にある津軽鉄道の駅。広い公園の中を列車が走ります。まるで遊園地のミニ鉄道みたいな光景になるのでございましょう。都会では望めない実に面白い光景でございますことよ。1
14 Apr202167 views青森県深郷田駅は、青森県北津軽郡中泊町大字深郷田にある、津軽鉄道の駅。通り掛かりの深郷田駅でございますが、読めなかったのです。読めないワタクシは不幸だ。嫁ないワタクシは不幸だ。この駅は不幸ではない、ふこうだ。おあとがよろしいようで...1
14 Apr202156 views青森県嘉瀬駅は、青森県五所川原市金木町嘉瀬端山崎にある津軽鉄道の駅。凄いところに凄いモノが保存?放置?されている津軽鉄道の嘉瀬駅でございます。夢のキャンパス号という企画で落書き列車になって、しばらくは本線上を走行していたってこと...1
14 Apr202175 views青森県津軽中里駅は、青森県北津軽郡中泊町大字中里にある津軽鉄道の駅。津軽鉄道の終着駅、津軽中里駅までやって参りました。ホームの線路端で折から到着した列車を撮影している際、乗り合わせた車掌さん?または交代の駅係員さんですかね、目と...1
14 Apr202155 views青森県金木駅は、青森県五所川原市金木町にある津軽鉄道の駅。太宰治の故郷、金木駅でございます。有名な斜陽館など太宰にまつわるものが付近に沢山ございます。しゃようでございますな~、しかしワタクシは鉄道と駅のみにしか興味を示...1
13 Apr202175 views青森県木造駅は、青森県つがる市木造房松にある、JR東日本五能線の駅。木造駅ですが、木で出来てはいません。もくぞう駅ではございません。駅舎に張り付いているのは宇宙人ではございません。土偶でございます。亀ヶ岡遺跡から発掘された遮光器...1
13 Apr202153 views青森県津軽五所川原駅は、青森県五所川原市字大町にある、津軽鉄道の駅。ストーブ列車で有名な津軽鉄道の津軽五所川原駅でございます。JR五所川原駅に近接していますが、駅名と改札は別々でございますですね。津軽鉄道の本社もこちらにございま...1
13 Apr202173 views青森県五所川原駅は、青森県五所川原市字大町にある、JR東日本五能線の駅。五所川原って聞くと三上寛とか吉幾三なんて名前が浮かびますけどね、太宰治はもう少し北の金木っすな。この後で行きますが。立佞武多で有名な地域でございますが、なにぶん...1
13 Apr202138 views青森県黒石駅は、青森県黒石市にある、弘南鉄道弘南線の駅。弘南線の終着駅であるとともに旧黒石線の廃線跡でもございます、弘南鉄道黒石駅でございます。黒石線研修所なる建物が未だに現存しておりますな。ここから川部駅までを結ん...1
13 Apr202137 views青森県田舎館村から眺めた岩木山でございます。弘前から黒石に向かう途中で岩木山を眺めてみました。美しい景色でございます。お岩木山よぉぉ見えたぁか~おどおぉ♪なんて歌いたくなりますな。え?別に歌いたくならない...1
13 Apr202151 views青森県撫牛子駅は、青森県弘前市大字撫牛子にある、JR東日本奥羽本線の駅。寒いっす。薄着だから余計に寒いっす。周辺があまり建物がない場所ですしこれまた余計に寒いっす。寒いついでに、この駅って読めないじょ~と申し上げます。寒さがマシマシ...1
12 Apr202168 views青森県りんごのまち弘前、郵便ポストもりんごですな。弘前駅前に設置してある郵便ポストにも、りんごが乗っかっておりますね。あちこちでりんごをアピールし捲っておられます。なにしろ出荷額日本一ですから、ですねぇはい。1
12 Apr202162 views青森県りんごの風という像が弘前駅前にございました。宿泊したのがこのロータリーの際にあるホテルでしたのでね、夕刻の到着時と早朝の出立時の二度にわたり撮らせていただきましたですよ。りんごの収穫してるシーンなんでしょ...1
12 Apr202143 views青森県弘前駅構内、自由通路上の巨大りんごでございます。出荷額日本一の弘前のりんごでございます、自由通路あずましろ~どには巨大なりんごのモニュメントが置かれておりましたです。はい、でかいっす。1
12 Apr202140 views青森県弘南鉄道弘南線の弘前駅でございます。弘南鉄道の弘南線の方の駅舎でございます。見違えるように綺麗になっておりましたな。大昔にここまで来て別の駅に行かないと駄目って教えられた時の愕然とした気分が思い起...1
12 Apr202138 views青森県弘前駅は、青森県弘前市大字表町にある、JR東日本・弘南鉄道の駅。大昔に来たことのある弘前駅ですが、2004年(平成16年)にリニューアルされて現在の近代的な駅舎になったんですな。早朝に到着した青森駅から奥羽本線でここまで来て...1
12 Apr202153 views青森県中央弘前駅は、青森県弘前市大字吉野町にある弘南鉄道大鰐線の駅。この駅から乗車したことが一度だけあるのでございます。遠い昔でございます。半世紀以上前です。この駅から乗車した事だけは覚えていますが、どの駅で下車したのかが分かり...1
12 Apr202144 viewsシリーズ 道の串w新里駅のSLと、アヒル串wっていう取り合わせがw弘南鉄道弘南線新里駅にてSLをカメラに収めてるんですが、最初は既出だからシカトしようと思ってたアヒル串wなんですが、一緒にしたらどうなん?てなノリで撮ってみると...0
12 Apr202145 views青森県新里駅で展示保存されているSL8620形48640号機でございます。鯵ヶ沢町役場裏手に保存されていたSL8620形48640号機が新里駅に移されたって経緯なのだそうです。この駅が広い構内の敷地を持つので選ばれたのかどうかは知りま...1
12 Apr202147 views青森県新里駅は青森県弘前市大字新里字東里見にある、弘南鉄道弘南線の駅。新里と書いて「にいさと」とか「しんさと」とか読まないってんですから。イケズでんな~。のどかな駅だな~、とか思ってたらですね、近所の人が散歩に連れてきたちっこいイ...1
11 Apr202135 views青森県大鰐温泉駅前のワニ「あじゃりん」がふてぶてしいっす。大鰐だからワニっすか?なんでピンク色なんすか?スキー板を手にピースっなVサインかましてるのは何故ですか?短足のくせにデカい顔で、なんだか人を見下したような上から...1
11 Apr202154 views青森県大鰐駅は、青森県南津軽郡大鰐町にある、弘南鉄道大鰐線の駅。弘南鉄道の車両はこちらの大鰐線、もう一方の黒石線も、両線とも元東急で活躍していた車両ですな。そういえば既に廃線となって久しい十和田観光電鉄もそうでしたね。元東急...1
11 Apr202162 views青森県大鰐温泉駅は、青森県南津軽郡大鰐町にある、JR東日本奥羽本線の駅。ほぼ同じ位置にある同一駅に見えるJR奥羽本線の大鰐温泉駅と弘南鉄道の大鰐駅でございますが、異なる駅名を名乗っておりますがな。JRが大鰐駅から大鰐温泉駅に改称した...1
11 Apr202149 views青森県琥蘭は「こらん」じゃなくて「くらん」と読ませますか~。出来立てのホヤホヤなんですな。いや、料理じゃなくてこのお店が、です。地図にも載ってませんですな。たいそう遅い時間のランチになってしまってもう腹ペコ通り越して腹で...1
11 Apr202162 views秋田県旧小坂鉄道の線路と設備を利用した複合施設、小坂鉄道レールパーク。2009年4月1日に廃止された旧小坂鉄道の線路と設備を利用した複合施設、小坂レールパークにやってきました。毎年雪の時期には閉館しているようですな。今年もついこの...1
11 Apr202148 viewsシリーズ 道の串w秋田名物なまはげ型の子どもロボット、んだッチ串w鹿角市から小坂町に差し掛かったところで発見した秋田県のPRキャラクター、「んだッチ」でございますw なまはげ型の子どもロボットっていう触れ込みだそうでw0
10 Apr202156 views秋田県十和田南駅は、秋田県鹿角市十和田錦木にあるJR東日本花輪線の駅。浪岡ICから東北自動車道を南下し県境を越えて秋田県鹿角市までやって参りました。花輪線の十和田南駅でございます。ここはスイッチバック構造の駅でございます。そういう...1
10 Apr202151 views青森県大釈迦駅は、青森市浪岡大字大釈迦字前田にある、JR東日本奥羽本線の駅。青森空港から南下するんで東北道の浪岡ICの割とそばに位置するこの駅に立ち寄ってみました。大釈迦って駅名が面白いんでね。おおしゃか、と読むのかと思っていたら違うん...1
10 Apr202174 views青森県神戸空港からFDAで青森空港に着きました。二週続けてFDA搭乗、前回は花巻空港、今回は青森空港でございます。極めて安く利用できるんでこの行脚となりましたのでございます。下の景色を眺めればっすよ、雪ですよ...1
8 Apr202168 views岩手県いわて花巻空港から、神戸空港に到着いたしました。今朝から降っていた雨、機中でもずっと雨の中でございました。勿論雨雲より上空を飛ぶのでその間は雨は御座いません。飛行時間1時間15分ほどですから早いもんですな~。...1
8 Apr202177 views岩手県花巻空港のレストラン安比高原で前沢牛のカレーっす。時間が押していたので仕方ございません、搭乗するギリギリに遅めのランチになっちゃいました。花巻空港のレストランはここだけしかないから仕方ないですが、レストラン安比...1
7 Apr202180 views岩手県いわて花巻空港は、岩手県花巻市にある地方管理空港である。いわて花巻空港からフジドリームエアラインズ(FDA)神戸行で戻ります。FDA神戸花巻便が就航開始した記念のタイムセールで大変お安く行き来することができたのでござ...1
7 Apr202183 views岩手県花巻空港駅は、岩手県花巻市二枚橋にある、JR東日本東北本線の駅。花巻空港駅を名乗っているのに空港ターミナルビルと4km近く離れているってのはダメっすよ。しかもわざわざ二枚橋駅から改称してそうなったってんですから。今はかろうじ...1
7 Apr202171 views岩手県新花巻駅は、岩手県花巻市矢沢にある、JR東日本の駅。東北新幹線の開通時にはまだなかったんですな~な、新花巻駅でございます。いわゆる請願駅ってやつですな。在来線の釜石線との交差地点に設けたのは正解ですよね。それ以後...1
7 Apr202181 views岩手県花巻駅は、岩手県花巻市大通り一丁目にある、JR東日本の駅。駅舎内の待合室は花巻駅マチアイと名付けられており、宮沢賢治に因んだ展示物が所狭しと展示されておりまして、なかなかに見ごたえがございますです。乗客の方々が沢山列車...1
7 Apr202180 views岩手県釜石駅は、岩手県釜石市鈴子町にある、JR東日本・三陸鉄道の駅。津波に襲われたものの倒壊は免れた釜石駅舎でございます。ここに来るまでの道すがらに今までさんざん見た津波に襲われている付近の動画で見知った場所がいくつもございまし...1
6 Apr2021109 views岩手県鵜住居駅は、岩手県釜石市鵜住居町にある、三陸鉄道リアス線の駅。ここは津波で駅舎も線路もさらに付近の集落まで流出するというとんでもない被害となった鵜住居駅周辺です。付近には現在、釜石鵜住居復興スタジアム・釜石祈りのパーク(釜...1
6 Apr202186 views岩手県唐丹駅は、岩手県釜石市唐丹町にある三陸鉄道リアス線の駅。リアス線が 全線復旧したのは2020年(令和2年)3月20日ですから、ついこの間の1年前って事ですよ。9年ですね、あれから。今年が丁度10年ですか。風光明媚な海...1
6 Apr202181 views岩手県三陸駅は、岩手県大船渡市三陸町越喜来にある三陸鉄道リアス線の駅。結構高台にあるホームですが、津波はここまで来たんですな。恐ろしいですな。このホームへどうやって入場するのか分からずにいたら、なんのことはない、隣の建物かと思い込...1
6 Apr202190 views岩手県盛駅は、岩手県大船渡市盛町字東町裏にある、三陸鉄道・岩手開発鉄道の駅。旅客営業の鉄道駅としては三陸鉄道リアス線のみとなってしまった大船渡市の盛駅でございます。大船渡線はBRTに転換され復旧し、線路部分をかさ上げし専用道が整備されて...1
6 Apr202187 views岩手県千厩駅は、岩手県一関市千厩町千厩にある、JR東日本大船渡線の駅。山間の集落の足としての機能を持つ大船渡線は気仙沼からこの駅まで直線的に進みますが、ここから一ノ関方向では大迂回するようなルートになっておりますですね。ひなびた雰...1
6 Apr202181 views岩手県猊鼻渓駅は、岩手県一関市東山町長坂にある、JR東日本大船渡線の駅。秘境猊鼻渓の最寄り駅である猊鼻渓駅でございます。この駅の背は山、境界が良く解らない駅前広場には児童公園が隣接、駅の正面は東磐交通のバス車庫って具合になっとります...1
6 Apr202185 views岩手県一関市にも例の高級食パン専門店すよ、歴史は変わるんだそうで。岩手県一関市でもお目に掛るとはっ、な例の高級食パン専門店でございますな。たしかに歴史は変わるんですが、改ざんはいけませんでからね、ともすれば勝者が自らの功績を誇...1
6 Apr202181 views岩手県平泉駅は、岩手県西磐井郡平泉町にある、JR東日本東北本線の駅。大震災後に平泉の世界遺産登録に合わせてリニューアルされたんですな。駅前広場、周辺と合わせて綺麗な駅になっておりますな。芭蕉句碑や高館義経堂の方面に向かう参道も石...1
5 Apr202192 views宮城県気仙沼駅は、宮城県気仙沼市古町一丁目にある、JR東日本の駅。東日本大震災による大津波で他の駅が甚大な被害を受け営業休止、気仙沼線と大船渡線の両線がBRTによる復旧となったため、鉄道駅としては終着駅になった気仙沼駅でござい...1
5 Apr202177 views岩手県中尊寺参道の平泉町営駐車場のみに立ち寄るっていう。北上駅前を早朝に出て平泉駅を目指しております。当然ながら途中に世界遺産中尊寺がございます。早朝でございますので通過するのみの予定でしたが、それでは寂しいので平泉...1
5 Apr202164 views岩手県江釣子駅は、岩手県北上市上江釣子にある、JR東日本北上線の駅。北上線は東北本線と奥羽本線を結ぶ路線で線形が良いことから災害発生時などの緊急時に迂回路として使われる重要度の高い路線であるとのことですな。高速道路網が整備された...1
5 Apr202183 views岩手県北上駅は、岩手県北上市大通り一丁目にある、JR東日本の駅。神戸空港発いわて花巻空港着、既に夕方でして、空港からレンタカーで宿泊地の北上駅までやって来たのでございます。北上で宿泊する理由は残る半日で内陸部から沿岸部を効率...1
4 Apr202189 views岩手県一ノ関駅は、岩手県一関市駅前にある、JR東日本の駅。雨が降りしきっております、一ノ関駅でございます。過去には通過するだけでこの駅に降り立ったことは一度もございませんで、今日も今日とてレンタカーで来たので構内には足...1
3 Apr2021105 views岩手県花巻市の材木町公園で保存されている馬面電車。子供の頃に図鑑か何かで見て印象深かった馬面電車、えっまだ見れるのかっそれは見たいっ! と思ったから今回わざわざ岡山くんだりからこの地を訪れたという阿呆馬鹿物好き...1
3 Apr202180 views岩手県似内駅は、岩手県花巻市上似内にある、JR東日本釜石線の駅。神戸空港からFDAで花巻空港へ、そこでレンタカー借りてウロウロするのですが、とりあえず花巻市街に向かいます。釜石線の無人駅、似内駅に立ち寄ってみました。見事な無...1
16 Mar20112263 views宮城県できること。(岡山〜仙台・新潟行、顛末記・・・備忘録として、記しておく) 12日(土)から「何ができるのか」を模索し始める 各種の団体に呼びかけをしているとのこと 13...4