10 Feb2021104 views島根県美談駅は、島根県出雲市美談町に位置する一畑電車北松江線の駅。読めません。難読駅です。難読地名です。びだん、と読むのだとずっと思っていました。信じやすいタイプなので。人の話をすぐ信じてしまうような素直な性格のワタクシでござ...1
10 Feb202189 views島根県出雲神西駅は、島根県出雲市東神西町にある、JR西日本の駅。いずもじんざい、と読むんですな。ワタクシはずっとコウザイかと思っていたのでしたよ~。何気に難読駅じゃん、て感じですな。この駅から後藤総合車両所出雲支所が近いせい...1
10 Feb202190 views島根県遙堪駅は、島根県出雲市常松町にある一畑電車大社線の駅。子供の頃にも、社会人になってすぐの頃にも、お土産で羊羹を貰うと傍に居る年配のオッサンとか上司とかが「羊羹は、よう噛んでた食べなよ~」とか、したり顔で言うってのが...1
9 Feb2021130 views島根県宍道駅は、島根県松江市宍道町宍道にある、JR西日本の駅。山陰本線と木次線の分岐する宍道駅でございます。宍道湖の存在があるので、しんじと読めない人なんか居ないと信じよう、てなダジャレが浮かびますが、言いますまい(←もう...1
9 Feb202195 views島根県月曜からあやまち?月曜からあやまち?って、それらしい意味深なイラストに思わずほっこりしたんですけどね。松江ではあちこちに店舗があるグループ企業なんですね、TVCMも面白いのだそう...1
9 Feb2021100 views島根県木次駅は、島根県雲南市木次町里方にある、JR西日本の駅。有人駅で、構内に車両基地がある、木次線では一番大きな駅っつうことですかね。観光案内所も駅舎内にございました。木次線は山陰本線の宍道駅から芸備線の備後落合駅を結ぶ...1
8 Feb2021109 views島根県大社駅は、島根県出雲市にあったJR西日本大社線の駅(廃駅)。昨年夏の出雲大社訪問時、ここへも来る予定でしたが殺人的な酷暑のなか、熱中症どころか直ちに生命の危険に晒されそうな徒歩での訪問を諦めた経緯がございました。リベンジ...1
8 Feb202183 views島根県荒茅駅は、島根県出雲市荒茅町にあったJR西日本大社線の駅(廃駅)。1990年に廃止となった大社線の荒茅駅跡でございます。隣が終点の大社駅だったのでございます。ここもサイクリングロードになっておりますな。1
8 Feb2021106 views島根県出雲高松駅は、島根県出雲市にあったJR西日本大社線の駅(廃駅)。1990年4月に廃止された大社線の出雲高松駅跡でございます。現在はサイクリングロードとして整備されていますが、プラットホームの跡は残された状態ですな。スタンプラ...1
7 Feb202193 views島根県加茂中駅は、島根県雲南市加茂町加茂中にある、JR西日本の駅。宍道駅から二つ目の駅、加茂中駅でございます。すっかり山の中に来たっつう雰囲気でございますな。構内踏切がなんともいえない味わい深さを醸し出しております。木造の駅舎...1
7 Feb202196 views島根県モダンな松江駅広場のクラシカルエレガントっすよ。頭部に風見を備えたガス灯風の時計塔、クラシックモダンなデザインでございますですな。 さてさて、こちらはジャパニーズクラシカルなホーロー看板でございますですよ。 ...1
7 Feb202189 views島根県松江駅前の、はじめ人間ギャートルズ。ギャートルズの作者、園山俊二さんは松江市出身なんですな。ギャートルズは架空の原始時代に繰り広げられる、原始人たちの大らかかつ突飛な日常を描いたギャグ漫画でござい...1
7 Feb202182 viewsシリーズ 道の串w斐川町の、しまねっこ串w出雲市から松江に向かって国道9号線を走行中に見つけた島根県観光キャラクター「しまねっこ串w」。ご当地キャラクターでございますです、はい。0
6 Feb202181 views島根県伯備線の特急やくも号で、松江駅に到着いたしました。夏の鬼のように暑い時期に松江まで来たときは境港から「ベタふみ坂」を通るバスにて訪れたのでした。この日は岡山駅から直接、381系電車が使用されている特急やくも号で...1
6 Feb202183 views島根県もう言葉が出ません、絶句。例の高級食パン店っすよw 松江駅の駅ナカ、シャミネ松江に「もう言葉がでません」が出店したんですね~。記事とか読むと山陰では鳥取に続いてってことのようです。奇をて...1
16 Aug2020273 views島根県出雲市駅は、島根県出雲市駅北町にある、JR西日本の駅。出雲市駅始発の特急やくも号で岡山へ戻ります。途中、一畑電車からの景色とは逆、南側からの宍道湖の車窓からの景色でございます。1
16 Aug2020243 views島根県なんとも懐かしい味の、ハンバーグ&エビフライ定食。岡山に戻るために特急やくも号の発車時間を待つ間のランチタイムは「アトネスいずも」のどこかで摂るしかないなと考えていたので、改札口に一番近い、このカフェレストいず...1
16 Aug2020272 views島根県電鉄出雲市駅は、島根県出雲市駅北町にある、一畑電車北松江線の駅。2000年(平成12年)12月9日に高架駅化されて一気に近代的な駅に生まれ変わったのだそうで。JR側の高架部はエキナカ施設「アトネスいずも」、一畑電車側には以前...1
16 Aug2020241 views島根県挫折と方針転換と完乗と感情と感じよう。予定していた本日の行動計画では、出雲大社にお参りしたのち、1990年(平成2年)4月1日に廃止となってなお、廃止後も純和風建築の駅舎が残されており、観光名所の一...1
16 Aug2020288 views島根県出雲大社は「いずもおほやしろ」でございます。参道を少し歩いただけで滝のような大汗をかく、という悲惨な状況でございます。しかし、ひのもとに生を授かる者と致しましてはここまで参って参らぬ訳には参らぬ次第で、ま...1
16 Aug2020324 views島根県出雲大社前駅は、島根県出雲市大社町杵築南にある一畑電車の駅。西洋建築の駅舎に、ステンドグラス風の窓がはめこまれていますね。1996年(平成8年)に国の登録有形文化財建造物として登録されている駅でございます。ここから出雲大...1
16 Aug2020283 views島根県川跡駅は、島根県出雲市武志町に位置する一畑電車の駅。一畑口駅を発車すると、まもなく宍道湖沿いからはお別れでございますですね。 この駅で出雲大社前行に乗り換える、川跡駅です。おおむね1時間に1本のダイヤなんですけど...1
16 Aug2020307 views島根県一畑口駅は、島根県出雲市小境町にある一畑電車の駅。一畑電車は元々が一畑寺(一畑薬師)への参詣客輸送が目的で誕生した鉄道であり、1960年(昭和35年)4月には正式に廃止されるまでは、この駅から3.3km北に一畑...1
16 Aug2020263 views島根県ばたでん車窓から楽しめる宍道湖の景色、いいっすね。島根県観光キャラクター「しまねっこ」って言うらしいですなw 離合する車両たちにも、それぞれに趣がございますです。1
16 Aug2020266 views島根県松江しんじ湖温泉駅は、島根県松江市中原町に位置する一畑電車の駅。通称「ばたでん」一畑電車で、松江から出雲大社をめざします。いきなり、一畑電車としては86年ぶりとなる新造車両の7000系に出くわしましたな。こいつはラッキーなこ...1
15 Aug2020240 views島根県暑い時には辛い物が欲しくない?てな麻辣つけ麺w冷やし麺、それもつけ麺、的なものが食べてぇな的な気分でございましたので、駅構内にあったここに入店しまして、オーダーしたのがこちらの麻辣つけ麺。いやあ、めっちゃ辛...1
15 Aug2020307 views島根県本日のメインイベントは堀川遊覧船でございます。松江に来たからには外せないってか、元来コレが目的で来たのでございます。話には聞いておりましたが、実際に乗船してみるとね、色々と興味深いのでございます。50分程度...1
15 Aug2020298 views島根県松江駅は、島根県松江市朝日町にある、JR西日本の駅。境港から中海の景色を見ながら松江駅前に到着です。市内を観光するのには「ぐるっと松江レイクラインバス」が便利っちゅうことで、見学がてら乗ってみました。50分掛けて...1