21 Jan2021130 views兵庫県宝塚駅は、兵庫県宝塚市栄町二丁目にある、阪急電鉄の駅。高架線および高架駅になったのは平成に入ってからの事でしたかね。頻繁に訪れる機会があった頃はここに来ると行楽地に来たな~という印象を持ってましたね。今では様相がか...1
21 Jan2021101 views兵庫県宝塚駅前の楽器のオブジェです。宝塚駅前から武庫川沿いの「花のみち」、宝塚大劇場・手塚治虫記念館・宝塚大橋から阪急宝塚南口駅まで、至る所にモニュメント、オブジェ、レリーフなどがございます。JR...1
21 Jan2021113 views兵庫県宝塚駅は、兵庫県宝塚市栄町二丁目にある、JR西日本の駅。JRと阪急が道路を挟んで向かい合う宝塚駅でございます。国鉄時代は長く非電化で、それこそ阪急の牙城でございました。時代は変わるものでございますな、所要時間でJRが...1
19 Jan2021121 views兵庫県三田駅は、兵庫県三田市駅前町にある、JR西日本の駅。JR宝塚線こと福知山線の三田駅でございます。30年以上ぶりの訪問でございます。その当時は古ぼけた田舎の駅って様相でしたけどね、凄まじく変貌しましたですな。なにし...1
19 Jan202195 views兵庫県続・単に生姜焼きと言えば「豚の生姜焼き」を意味するらしい。三田駅前の「宮本むなし」で昼食、生姜焼き定食を食べた時の画像でございます。このような、いわゆる「めしや」をこよなく愛するワタクシでございますが、岡山における住居...1
18 Jan2021118 views兵庫県西日本で初めて走る連節バス 「オレンジアロー 連 SANDA」号です。平成25年4月から走り始めた連節バスですが、側面の行先表示案内板に書かれているのが、なかなかなか。【たすけ愛→ささえ愛→皆の愛で→打ち勝とう】いいっすね~♪1
18 Jan2021133 views兵庫県三田駅は、兵庫県三田市駅前町にある、神戸電鉄の駅。神戸電鉄の三田線・有馬線方面は横山駅~田尾寺駅間と岡場駅~有馬口駅が単線で所要時間的に神戸方面への通勤需要ではバスに負けてしまうのでございますね。現在では新開地...1
17 Jan2021137 views兵庫県ウッディタウン中央駅は、兵庫県三田市ゆりのき台にある神戸電鉄の駅。公園都市線の終着駅、ウッディタウン中央駅でございます。神戸三田国際公園都市の一角を担うウッディタウンの中心駅、という位置づけですな。近年の開発でやたらカタカナ名...1
16 Jan202199 views兵庫県横山駅は、兵庫県三田市南が丘二丁目にある、神戸電鉄の駅。神戸電鉄三田線から公園都市線に乗り換えます。新開地方面から公園都市線方面乗換駅の横山駅でございます。三田側は複線ですが、新開地・ウッディタウン中央側では単線の線...1
15 Jan2021112 views兵庫県谷上駅は、兵庫県神戸市北区にある、神戸市営地下鉄・神戸電鉄の駅。これから当分の間、リアルタイムではございませんで、過去に訪れた際の写真を基にした記事が続きます。新型コロナ、緊急事態宣言が出されたことに伴い、不要不急の外出を避...1
27 Dec2020133 views兵庫県阪神尼崎駅の南出口って初めてだったんすよ。意外なことに阪神尼崎駅の南出口って初めてだったんすよ。それこそここ数年でも数えきれないほど来てるはずなんですけどね。案外便利そうなんで意外や意外みたいなカンジで...1
27 Dec2020110 views兵庫県魚崎駅前のGrumpy kitchenなるお店のロゴが気になりまして。ロゴが気になりましてね。うん、それだけなんですけどね。何か気に入ったんですよね、親近感なのですかね(ブタで悪かったなw)。1
27 Dec2020133 views兵庫県魚崎駅は、兵庫県神戸市東灘区にある阪神電鉄・神戸新交通の駅。過去、阪神本線は数えきれないほど乗車していますが、この魚崎駅で乗降したことが一度もございませんでしたっす。今回がお初でございます。六甲アイランド線(六甲ライナー...1
27 Dec2020120 views兵庫県魚崎駅は、兵庫県神戸市東灘区にある神戸新交通六甲ライナーの駅。六甲ライナーの魚崎駅と阪神電鉄の魚崎駅はペデストリアンデッキで結ばれているとはいうものの100mほど離れております。駅の下には住吉川が流れております。この住吉川...1
27 Dec2020134 views兵庫県六甲ライナー、正式名称は神戸新交通六甲アイランド線。六甲ライナーは1990年に人工島「六甲アイランド」と住吉駅を結ぶ交通機関として建設されたのでございますですね。新交通システムっていう言い方が定着してますが、正式...1
27 Dec2020111 views兵庫県マリンパーク駅は、神戸市東灘区にある神戸新交通六甲アイランド線の駅。六甲ライナーの終着駅、マリンパーク駅でございます。デカパトスなるレジャー施設やフットサル場、学校・大学なんぞが隣接しておりますが、なんだかんだ埠頭のイメージが抜...1
27 Dec2020115 views兵庫県住吉駅から六甲ライナーに乗車でございます。六甲ライナーの改札を通過すると、壁面にこのレリーフ?作品がっ! ワタクシ思わず「ちちぢゃ、ちちっ! ちちはええのぉー」と脳内が乳色に染まりましたのでございます。...1
27 Dec2020114 views兵庫県住吉駅は、神戸市東灘区住吉本町一丁目にある、JR西日本・神戸新交通の駅。JR神戸線と六甲ライナーの接続駅、住吉駅でございます。ワタクシ住吉駅と言えば永らくお世話になった東京都営地下鉄と東京メトロの駅の方を真っ先に思い浮かべますが、同...1
27 Dec2020129 views兵庫県神戸市営地下鉄車内の斜め上物件、古河気合筋肉。神戸市営地下鉄車内のドア上部に貼られていたステッカー広告ですが、気づいて思わずニヤけてしまいましたよ。こういうの大好きなものでね、ワタクシ。ちょっと撮影するのが...1
27 Dec2020117 views兵庫県山陽新幹線をオーバークロスする地下鉄ってことで。山陽新幹線が西明石と新神戸間でちょろっとトンネルから顔を出すんですが、丁度そこの上に神戸市営地下鉄の西神・山手線の高架がございますのでね。山陽新幹線の列車の上を...1
27 Dec2020118 views兵庫県総合運動公園駅は、神戸市須磨区緑台にある神戸市営地下鉄の駅。ほっともっとスタジアムとユニバー記念競技場の最寄り駅でございます。地下鉄の駅としては、日本で二番目に高い場所にある駅でございますな。ちなみに第一位は仙台市地下鉄...1
27 Dec2020135 views兵庫県西神中央駅は、神戸市西区糀台5丁目にある神戸市営地下鉄の駅。西神ニュータウンの中心駅、西神中央駅でございます。ここから西明石とか三木市方面まで延伸できればなお一層利便性が高まるのにな~とか、新幹線の車窓からいつも思ってい...1
27 Dec2020115 views兵庫県湊川隧道、中を通らずに大遠回りして天長地久まで歩きましたが。1901年に竣工した河川トンネルの湊川隧道は登録有形文化財に登録されておりますのです。会下山公園のある会下山の下を貫通しております。洪水を予防するために掘削され...1
27 Dec2020116 views兵庫県湊川あたりの商店街、どこもかしこもっす。女性ものの下着屋さん、イマドキでいうとどう表現するんでしょ。でも、この店舗はあくまでも女性ものの下着屋さん、という表現の方が似つかわしいのですがね、それよりなに...1
27 Dec2020119 views兵庫県湊川公園駅は、神戸市兵庫区上沢通にある神戸市営地下鉄の駅。大昔のことでございます。ワタクシが高校生の頃は、そのイメージからおっとろしくてこの辺りに来れなかった、なんてことが現実であったのでございましたが昨今はそんなこと...1
27 Dec2020115 views兵庫県湊川駅は、神戸市兵庫区荒田町一丁目にある、神戸電鉄の駅。新開地といい、この湊川といい、神戸のファッショナブルなイメージとは似て非なる雰囲気のド下町でございますのでね。街全体が猥雑感に満ち溢れておりますですな。古き良き...1
27 Dec2020129 views兵庫県神戸電鉄の新開地駅でございます。多分5年ぶり位なんですかね、ここに来て神戸電鉄の車両に乗ったのって。このとき以来なんじゃないかな、と思ってます。隣の湊川駅までの駅間距離ってバカ短いので、ホーム...1
27 Dec2020132 views兵庫県山陽網干駅は、兵庫県姫路市網干区垣内中町にある山陽電鉄の駅。網干線の終着駅、山陽網干駅でございます。駅前ロータリーには「阿吽のカエル」なるモニュメントがございましたです。 ほぼほぼ速攻で飾磨駅に戻りましたよ。網干線の線路...1
27 Dec2020109 views兵庫県飾磨駅は、兵庫県姫路市飾磨区清水にある山陽電気鉄道の駅。山陽電車の本線と網干線が分岐する飾磨駅です。飾磨車庫も隣接しております。網干線の列車は真ん中のホームに発着して本線上下ともの列車と乗り換えが便利なようになってお...1
27 Dec2020124 views兵庫県手柄駅は、兵庫県姫路市東延末五丁目にある、山陽電気鉄道の駅。手柄山を降りて(エレベーターでw)とぼとぼ歩いて手柄駅まで来ました。駅の隣に姫路市中央卸売市場があります。終点の山陽姫路駅から1.3kmの距離、普通車(山陽電車...1
27 Dec2020126 views兵庫県手柄山交流ステーションの旧姫路市営モノレール。手柄山まで来た目的は、廃線になって久しい旧姫路市営モノレールが展示されている手柄山交流ステーションに来たいからでございます。長い間、新幹線の車窓からも廃線になっ...1
27 Dec2020114 views兵庫県手柄山中央公園は、兵庫県姫路市にある総合公園。たいして高い山でもないから、とか思って歩いて登ったんですがね、ナメてましたね。けっこうキツかったですわ。後で知ったんですが、この展望台まで手柄駅方向からだとエレ...1
27 Dec2020116 views兵庫県姫路駅南口にもあった玉、何ですか?みたいな。一週間前に宮崎駅周辺で見かけた玉状のブツが姫路駅南口の日航ホテル前にもあったのでございます。こっちは何やら模様入りなんですがね~。何なんでしょうねえ、どうでもい...1
28 Nov2020197 views徳島県大鳴戸橋は、鳴門海峡の最狭部を結ぶ吊橋。本州と四国を結ぶ三つの本四架橋ルートの1つである大鳴戸橋でございます。1985年(昭和60年)6月に開通供用されたので、既に35年が経過したのですな~。早いもの...1
14 Nov2020200 views兵庫県神戸空港で「やらかし」発覚、助けていただいたハナシです。三宮からポートライナーで神戸空港へ、ここまでは予定通りです。沖縄・那覇空港に向けてチェックインの後、搭乗するだけ、とこの時点では思っていましたので余裕かまして結...1
13 Nov2020196 views兵庫県神戸駅まで「かもめりあ」から歩いて移動です。かもめりあで打合せが終了し、ここまで歩いて三宮を目指すのですが、クッソ遠いのおっとか二人してボヤキながらの道すがらです。この時点で20:00になってしまいました...1
13 Nov2020183 views兵庫県三宮・花時計前駅は、神戸市中央区にある神戸市営地下鉄海岸線の駅。仕事です。18:30という時間からスタートする現地打合せです。ワタクシらは現場をサポートする役割の業務につき、たってのご要望とあらば、そういうことではせ参じるこ...1
8 Nov2020204 views兵庫県姫路駅の新幹線ホームと言えば。姫路城天守閣が正面に見える位置があったりすることも有名ですが、昨今まるで見られなくなったのが外国人旅行者がここを300kmで通過する列車にキャーキャー言ってるシ...1
8 Nov2020242 views兵庫県加古川市の郷土料理・ご当地グルメ、加古川かつめし。端的に申し上げまして、ワタクシが食しましたのは、デミグラスソース牛かつライスっつうものですな、そうは謳ってないけどさ。うん、なかなかイケましたよ。加古川じゃなく...1
8 Nov2020225 views兵庫県書写山ロープウエイ、人が多過ぎたのですよ。マイカーで来ている人が大層多くてですね、普段15分おきの運転のロープウエイが臨時のピストン輸送状態です。ゴンドラも30人までの制限しているのでかろうじて密の心配...1
8 Nov2020186 views兵庫県リニューアル後の姫路駅北口を見に来ました。ここ数年は通過するばかりで来ていなかった姫路駅前でございます。やたらと山陽電車に乗り換えるために来ていた時期が嘘のようでございます。当時工事中だった駅前周辺の再...1
8 Nov2020164 views兵庫県姫路駅南口のブロンズ像、その後。今から7年以上前にこの記事で紹介したこのブロンズ像なんですが、2014.6.23に、このブロンズ像が足首部分から切断されたという事件がございましたのですが、以来...1
31 Oct2020185 views兵庫県神戸空港から信州まつもと空港へのフライトです。神戸空港から信州まつもと空港へは55分のフライトですね。ほんとにアッという間ですわ。毎日1往復のみの運航なのでね、もっといろんな時間帯に選択肢があればいいんです...1
31 Oct2020161 views兵庫県神戸空港は、兵庫県神戸市中央区に位置する空港。保安検査場を抜けて出発ロビー搭乗口前にある黒レンガ倉庫CAFEで遅めの朝食です。フレンチトーストが旨かったです。これからFDAフジドリームエアラインで松本に向か...1
31 Oct2020154 views兵庫県神戸空港駅は、神戸市中央区神戸空港にあるポートライナーの駅。神戸空港駅は神戸空港旅客ターミナルに直結、というか連絡通路を介して構内にございますので同一フロア、目の前で出発ロビーに直結している次第ですわ。こりゃ便利ですな。...1
31 Oct2020146 views兵庫県ポートライナーは、自動案内軌条式旅客輸送システム (AGT) 路線。自動案内軌条式旅客輸送システム (AGT) なんて呼ばれ方を理解できるのは鉄分濃い人以外にありませんな。新交通システム、でさえ一般の方は何それ?美味しいの?てな...1
31 Oct2020163 views兵庫県三宮駅は、兵庫県神戸市中央区にある神戸新交通の駅。神戸新交通ポートアイランド線すなわちポートライナーの三宮駅です。ここから神戸空港駅に向かいます。これに乗るのは三度目くらいですかね、多分。でも随分と間が空いてい...1
31 Oct2020184 views兵庫県神戸市営地下鉄新神戸駅から三宮駅に向かいます。岡山から新幹線で新神戸、そして地下鉄で三宮へ。いつものパターンですな。いつもと違うのは本日の目的地は神戸空港だという部分ですわ。従って、この後はポートライナーに...1
18 Oct2020188 views兵庫県神戸市営地下鉄西神山手線三宮駅でございます。なんばウオークでカレーを食したあと、いつもの新大阪ではなく近鉄大阪難波駅に勝手に足が向いて、快速急行神戸三宮行に乗りまして。阪神なんば線~阪神本線ですわ。阪神神...1
29 Sep2020211 views兵庫県神戸港観光周遊船、オーシャンプリンスでございます。遊覧船とは思えない豪華な造りになっている関西最大級の豪華遊覧船Royal Princessと帆船をイメージした船体のOcean Princeの二隻が就航していま...1
29 Sep2020199 views兵庫県しばらくぶりの「かもめりあ」とUmieモザイクです。数年前にヨッパな状態で失敗写真撮影して記事にしたとき以来の訪問でございますね。そういえばその時もですが、ハーバーランド界隈っていつも通過するだけですな。今回も仕...1
29 Sep2020223 views兵庫県神戸ポートタワーは、神戸港中突堤の袂に建つタワー。神戸ポートタワーってワタクシらの子供時代は、東京タワーと並んで憧れの的でしたのです。高さ云々よりもこの独特な形状ですよね。ま、京都からそれほど遠くない(子供にと...1
29 Sep2020215 views兵庫県阪急神戸三宮駅を発着する電車を眺めながら。この付近ではしょっちゅう撮影しておりますな、ワタクシ。ガードの桁部に描かれている「神戸三宮駅」の右側の指差マーク、その昔に阪急の駅名標に使われたりしていたデザイ...1
29 Sep2020230 views兵庫県神戸ステーキランドつるうし館でございます。この10年来、来たくて来たくて仕方なかったんでございます。多分、前回来たのは宝塚に本社のある会社の東京英儀容所営業所勤務の頃ですから、それこそ大昔のことでござい...1
28 Jun2020436 views兵庫県有馬温泉駅は、兵庫県神戸市北区有馬町字ウツギ谷にある、神戸電鉄の駅。有馬線はここ有馬温泉駅と有馬口、中間駅なしで折り返し運転が基本なんですな。新開地方面に直通するのは朝夕のみなんだそうで。 有馬口方面からのお客様は改札手前で温泉...1
28 Jun2020470 views兵庫県有馬温泉は、兵庫県神戸市北区有馬町にある日本三古湯の温泉。ロープウエイの駅から有馬温泉街を通って神鉄駅に向かうってのは通常とは逆ルートでございますな。外湯は、金の湯、銀の湯、太閤の湯があるんだそうですが、そのいずれもを...1
28 Jun2020391 views兵庫県六甲有馬ロープウェーは、神戸市の六甲山と有馬温泉を結ぶロープウェー。霧の中のロープウエイってのもオツなんじゃね?とか思っていたら、あれよあれよと立ち込めていた霧が消えて行って見通しが良くなってきたっすよ。今年の1月に導入されたば...1
28 Jun2020456 views兵庫県六甲ケーブル線は、兵庫県神戸市灘区にある六甲山観光のケーブルカー路線。Wikipediaによると 現在の車両は3代目で、1999年より運行開始した。2両連結で、山下側は展望車となっている。赤と深緑の塗装をまとった車両と緑と薄茶色の...1
28 Jun2020432 views兵庫県国立公園六甲山、その手前の「鶴甲」について。ケーブルカー大好きなワタクシ、当然今回乗る六甲ケーブルには小学校の頃に乗った記憶があります。が、近年は乗っていないのでございます。岡山に移ってからも、近くなった...1
28 Jun2020404 views兵庫県そういや阪急電鉄の神戸三宮駅は、かつて阪急神戸駅だった。2014年に阪神・阪急三宮駅が駅名改称で「神戸三宮」になったことにより、JRが「三ノ宮」、新交通(ポートライナー)と市営地下鉄が「三宮」、阪神・阪急が「神戸三宮...1
27 Jun2020404 views兵庫県三宮東あじさい通りは、旧西国街道なり。最近はあちこちの東横インに宿泊することが多いのでございます。会員になっているので宿泊回数を増すごとにポイントが溜まり、宿泊無料券をゲットできますので。今回は神戸...1
21 Jun2020325 views兵庫県神戸三宮駅は、兵庫県神戸市中央区にある、阪神電気鉄道本線の駅。武庫川から神戸三宮まで快速急行1000系台湾ラッピング電車にて移動してきました。しかしド派手ですなーwww これから岡山まで新神戸から新幹線で戻ります。しょっち...1
21 Jun2020466 views兵庫県武庫川団地前駅は、兵庫県西宮市上田東町にある阪神電鉄武庫川線の駅。武庫川線の車両が新造車両(6月3日5500系電車が営業運転を開始)に置き換わったのでそれを見たくて足を運んだんですが、4種類ある編成のTORACO号に乗って武庫...1
21 Jun2020467 views兵庫県武庫川駅は、兵庫県尼崎市と西宮市に跨っている、阪神電気鉄道の駅。武庫川にかかる橋梁上にホームがある、という珍しい構造の駅でございます。 ここから分岐(正確には駅から分岐しているわけではない)する武庫川線の車両が新造車両(6月...1
10 Oct20162364 views兵庫県ビーフステーキカレー、なんですが。本日のランチ@新神戸駅構内自由亭。え~、ビーフステーキカレーなんですが・・・ そういえば、自由亭でステーキ食べるんならステーキ定食にしときなはれ、カレーはおすす...2
10 Apr20161330 views兵庫県神戸サウナ&スパに設置されている、熱帯魚水槽。いつかその時が来たらまた・・・関東在住の折の長期間、趣味で水槽をば。60cmの水槽でしたけどね。淡水魚と水草に凝りましたね。よく宿泊する神戸サウナ&スパの喫煙室...1
12 Mar20161214 views兵庫県阪神甲子園球場にてオープン戦を観戦しました。黄金時代形成の礎となろう? 甲子園にオープン戦見に来た。高山クン、前評判通りすげーな。今年から始まったのだ、と後に語り継がれるような年になって欲しい。今年の優勝...1
12 Mar20161190 views兵庫県新神戸駅構内で「にしん茶そば」です。甲子園球場に向かうために新神戸に来た。駅ナカで季節限定「にしん茶そば」やってた!これは食うでしょー! ランチタイム@新神戸。1
11 Jan20161780 views兵庫県ジュークボックスつながり、で再度訪れたのは・・・wジュークボックスつながりぃっ。須磨浦公園で昨日コレ見たんで、岡山に戻るために新神戸に向かう途中、生田町にあるコイツらが健在かどうか確認しに来ましたよwww 出来...1
11 Jan20161528 views兵庫県ハーバーランドのエルビス・プレスリー。再会、プレスリー様ぁ。ハーバーランドの神戸新聞社脇(つまりデイリースポーツ社脇)に鎮座まします、プレスリー像サマ。その昔、東京は原宿・神宮前に鎮座ましました頃に...1
10 Jan20161223 views兵庫県須磨浦山上遊園、あなどれませんな~実際に回転している「回転展望台」が残っているのも驚きだが ゲームコーナーに、なな、こんなものがあるでないの! 回転展望台にインベーダーっ! いや~須磨浦山上遊園...1
10 Jan20161566 views兵庫県現役ジュークボックス@須磨浦山上遊園。須磨浦山上遊園の回転展望台んとこに現役のジュークボックスがあると小耳に挟んだもんでキタっすw ありましたよ~(^^♪ 新しい曲なんぞ、ございませんw 多分全部3...1
10 Jan20162086 views兵庫県カーレーターとは、斜面をベルトコンベアを使って人を運ぶ登山用交通機関。全国でココだけ、カーレーター。訪問の目的のヒトツが、これに乗りたかったというw 来た事がないと思い込んでいた須磨浦山上公園だが、いや、来たことがあると思った根拠...3
10 Jan20161501 views兵庫県須磨浦ロープウェイは、兵庫県神戸市須磨区の鉢伏山にかかるロープウェイ。山陽電車の須磨浦公園駅から須磨浦ロープウエイで鉢伏山上、須磨浦公園回転展望台を目指すのでございます。1968年に神戸高速鉄道が開通して阪急と阪神の電車がここ須磨...1
10 Jan20161442 views兵庫県ピオレ姫路は、兵庫県姫路市駅前町にある、JR西日本姫路駅構内のSC。姫路で乗り換えっ 岡山から新幹線で姫路、山陽電車に乗り換える途中でちょいと撮影した姫路城。「秘め事情」などではないw JR駅周辺は再開発ですっかり雰囲気が変わ...1
29 Dec20151444 views兵庫県新開地は、兵庫県神戸市兵庫区南部の地名。ほぼ一年ぶり「元祖野菜カレー」でその後が! 30日から京都に3連泊する予定組んでたので29日は岡山に留まっているつもりだったけど、外へ出たい気持ちが昂り捲ったの...1
6 May20151553 views兵庫県阪神尼崎駅中央公園付近。阪神尼崎駅中央公園付近。岡山へ戻る途中に立ち寄ってフタ撮影なんぞしとりましたん。しかし、ここを通る人々の感覚といい、立ち振る舞いといい、会話の内容といい、なんと...3
4 May20151379 views兵庫県山陽姫路駅は、兵庫県姫路市南町にある、山陽電気鉄道本線の駅。また、コレに乗るンですが この直通特急阪神梅田行・・・ふて腐れたりせずにチャンと全力疾走してくれるんやろな~と。山陽姫路駅にて思ったりしてますねん。1
12 Oct20141293 views兵庫県北野異人館街で、お懐かしやw現在はトリックアートの館になってますんですが、建った時は別用途の建物でした。ど~でもエエ話ですが・・・いや、ここだけのハナシ、この看板ブラケット、拙作のひとつだ...1
21 Dec20131572 views兵庫県小林駅は、兵庫県宝塚市千種二丁目にある、阪急電鉄今津線の駅。小林駅は「こばやし」とは読まないw 単純なのに難読駅っつう、兵庫県宝塚市の阪急・小林駅。大昔の勤務先の本社があった関係で、何度も訪れた場所。散策と素材集めのため...1
14 Dec20131264 views兵庫県西宮北口駅は、兵庫県西宮市高松町にある、阪急電鉄の駅。えらい変わってもた@ 西宮北口駅。子供の頃の憧れ、今はその存在は過去の遺物w 基本的には下町なんだけどね~1
30 Nov20131605 views兵庫県芦屋駅は、兵庫県芦屋市船戸町にある、JR西日本の駅。JR芦屋駅前のオブジェ 芦屋ランチタイムっ! 東京の古巣の元仲間(ってか戦友だなw)たちと、その後コッチでランチする時代が来るとは、その頃とても想像できなかった...1
28 Jul20131385 views兵庫県播州赤穂駅は、兵庫県赤穂市加里屋にある、JR西日本の駅。赤穂浪士一色と言って過言ではない、播州は赤穂市。姫路方面からに比べて、岡山側からは所要時間が掛かるのと本数が少ないので、近くて遠い感じが否めないなあ。1
27 Jul20131130 views兵庫県布引の滝は、神戸市中央区を流れる布引渓流(名水百選)にある4つの滝の総称。布引の滝を覗いてみた 大都会神戸を代表する駅で、のぞみ号を含めて新幹線の全列車が停車する大ターミナルの脇は、こんなに風光明媚だよって話だ。 最後にゃ拙者の苦手系...1