14 Apr202175 views青森県津軽中里駅は、青森県北津軽郡中泊町大字中里にある津軽鉄道の駅。津軽鉄道の終着駅、津軽中里駅までやって参りました。ホームの線路端で折から到着した列車を撮影している際、乗り合わせた車掌さん?または交代の駅係員さんですかね、目と...1
13 Apr202138 views青森県黒石駅は、青森県黒石市にある、弘南鉄道弘南線の駅。弘南線の終着駅であるとともに旧黒石線の廃線跡でもございます、弘南鉄道黒石駅でございます。黒石線研修所なる建物が未だに現存しておりますな。ここから川部駅までを結ん...1
12 Apr202153 views青森県中央弘前駅は、青森県弘前市大字吉野町にある弘南鉄道大鰐線の駅。この駅から乗車したことが一度だけあるのでございます。遠い昔でございます。半世紀以上前です。この駅から乗車した事だけは覚えていますが、どの駅で下車したのかが分かり...1
10 Apr202156 views秋田県十和田南駅は、秋田県鹿角市十和田錦木にあるJR東日本花輪線の駅。浪岡ICから東北自動車道を南下し県境を越えて秋田県鹿角市までやって参りました。花輪線の十和田南駅でございます。ここはスイッチバック構造の駅でございます。そういう...1
6 Apr202190 views岩手県盛駅は、岩手県大船渡市盛町字東町裏にある、三陸鉄道・岩手開発鉄道の駅。旅客営業の鉄道駅としては三陸鉄道リアス線のみとなってしまった大船渡市の盛駅でございます。大船渡線はBRTに転換され復旧し、線路部分をかさ上げし専用道が整備されて...1
5 Apr202192 views宮城県気仙沼駅は、宮城県気仙沼市古町一丁目にある、JR東日本の駅。東日本大震災による大津波で他の駅が甚大な被害を受け営業休止、気仙沼線と大船渡線の両線がBRTによる復旧となったため、鉄道駅としては終着駅になった気仙沼駅でござい...1
31 Mar202195 views兵庫県北条町駅は、兵庫県加西市北条町北条駅前町にある北条鉄道北条線の駅。ステーションマスター、数々のイベント列車、グッズの販売、果ては 社長の公募と、数々の取り組みで全国的にも有名になっております北条鉄道の本社が併設されています北条...1
22 Mar2021101 views兵庫県甲陽園駅は、兵庫県西宮市甲陽園若江町にある、阪急電鉄甲陽線の駅。ここには、この10年ほどの間だけでも4~5回来ているんですが、写真を撮るなんてことをしていない時期だったのでね。ついでとはいえ改めて来て撮影しましたのですわ。か...1
22 Mar202196 views兵庫県伊丹駅は、兵庫県伊丹市西台1丁目にある、阪急電鉄伊丹線の駅。阪神淡路大震災で倒壊した駅舎の姿が生々しかったですね。4年掛けて復興再建された現在の駅舎、初めての訪問でございました。随分とキレイでオシャレな雰囲気でございます...1
21 Mar2021114 views大阪府妙見口駅は、大阪府豊能郡豊能町吉川にある能勢電鉄妙見線の駅。ここからケーブルカーの黒川駅まで行くには、約1.8kmあるんですが上り坂の、それも割と急峻な道を歩かねばならないのでございましてね、若い頃ならともかくケーブルカ...1
20 Mar202197 views兵庫県日生中央駅は、兵庫県川辺郡猪名川町にある能勢電鉄日生線の駅。過去、まったく来る機会がなかった日生中央駅でございます。能勢電って日中時間帯は基本的に川西能勢口駅から妙見口ゆきと日生中央ゆきの4両編成が交互に出ていて、分岐す...1
12 Mar2021112 views愛知県内海駅ロータリーのイルカの顔が怖いっていう件。内海駅のロータリーに南知多町名誉町民内田佐七翁顕彰碑なる碑がございましたが、イルカでございます。なんでかは知りません。イルカさんが二頭並んでおりますが、下から見...1
12 Mar2021118 views愛知県内海駅は、愛知県知多郡南知多町内海にある名古屋鉄道知多新線の駅。高架が終端部でブチっと切れる格好の駅ですが、筑豊直方駅とかに似てますな。単線区間に2面4線は明らかにオーバースペックですが、河和駅といい、この駅といい、名鉄は多...1
12 Mar2021108 views愛知県河和駅は、愛知県知多郡美浜町河和にある名古屋鉄道河和線の駅。この先は海でございますですよ。てな位置関係になっている先に河和港があって、日間賀島方面に向かう高速船が出ています。南知多の拠点となる駅なのでございますね。4番線...1
12 Mar2021119 views岐阜県御嵩駅は、岐阜県可児郡御嵩町中にある、名古屋鉄道広見線の駅。名古屋鉄道広見線の終着駅、御嵩駅でございます。広見線のこの区間は基本的に新可児~御嵩の間の折り返しなんですな。新可児を発車し、ここに到着した電車は、ただちに新可...1
11 Mar2021139 views岐阜県明智駅は、岐阜県恵那市明智町にある明知鉄道明知線の駅。明智光秀ゆかりの地、明智駅でございます。明知鉄道明知線ですが、駅名は明智駅でございます。元は明知駅だったものが明知鉄道に転換されたときに明智駅に改称されたんです...1
11 Mar2021108 views愛知県武豊駅は、愛知県知多郡武豊町字金下にある、JR東海武豊線の駅。有名な騎手の方と同じ名前なので有名ですが、元々当たり前ですが駅名の方が先にあるわけで。この路線の割にはこの駅の規模が大きいな~とか思ったら、貨物主体の路線であっ...1
10 Mar2021112 views愛知県碧南駅は、愛知県碧南市中町五丁目にある、名古屋鉄道三河線の駅。三河線の終着駅、碧南駅でございます。この辺りの大浜港周辺は見どころが満載ですね。更にはこの駅から先、廃止された区間の廃線跡も見て回りたかったんです。が、とある事...1
9 Mar2021105 views愛知県猿投駅は、愛知県豊田市井上町にある、名古屋鉄道三河線の駅。三河線の終着駅、猿投駅でございます。サルナゲでもエントウでもなく、サナゲと読むんですね。猿をサと読む、ルは何処行っちゃったん?ルが去ったのか、サルだけにサる者は...1
8 Mar202187 views岐阜県樽見駅は、岐阜県本巣市根尾樽見字下川原にある樽見鉄道樽見線の駅。樽見鉄道樽見線の行き止まりの終着駅、樽見駅でございます。ホームから更に少しだけ伸びている線路が「福井県まで行きたかったよ~」と主張しているように感じますのよ、ワ...1
8 Mar202189 views岐阜県揖斐駅は、岐阜県揖斐郡揖斐川町脛永にある養老鉄道養老線の駅。幼少のみぎりには、この周辺は近鉄の駅だし、付近に名鉄の路線も通っているし、拓けた所なんだろうな~、と想像していたものでしたね。訪れてなお、揖斐川電気の存在もある...1
7 Mar2021113 views岐阜県美濃赤坂駅は、岐阜県大垣市赤坂町にある、JR東海・JR貨物・西濃鉄道の駅。ワタクシは幼少のみぎりに日本鉄道路線地図や交通公社の時刻表の愛読者でしてw 当時からこの美濃赤坂駅には興味津々でございました記憶が鮮明でございます。こうして訪れ...1
6 Mar2021130 views愛知県玉ノ井駅は、愛知県一宮市木曽川町にある名古屋鉄道尾西線の駅。名鉄尾西線の終着駅、玉ノ井駅でございます。かつて東武伊勢崎線の東向島駅が玉ノ井駅を名乗っていましたね。あちらは墨東奇譚の舞台、はい、遊郭でしたけど、こちらは付近...1
5 Mar2021117 views三重県湯の山温泉駅は、三重県三重郡菰野町大字菰野字募にある、近畿日本鉄道の駅。御在所ロープウエイに鉄道で行くためには、湯の山線でここまで来て、バスかタクシーに乗り換えていくことになるわけですが、今回はクルマですのでね。湯の山温泉駅にはここ...1
4 Mar2021104 views三重県三岐線の終点、西藤原駅の保存車両とミニトレイン。三岐鉄道が開業した時に造られた蒸気機関車E102号機はじめ、歴史ある車両が展示されておりますです。その脇にはミニスケールトレインの運行のための線路が伸びています...1
4 Mar2021109 views三重県西藤原駅は、三重県いなべ市藤原町大貝戸にある、三岐鉄道三岐線の駅。三岐線の終着駅、西藤原駅でございます。二両並んだ蒸気機関車と客車を模したデザインの駅舎、こりゃまたインパクトありますな~。インパクトがあるのはそれだけではなく、...1
4 Mar2021107 views三重県阿下喜駅に隣接する、軽便鉄道博物館でございます。阿下喜駅に隣接する、軽便鉄道博物館は市民団体「ASITA」により運営されているのでございますか。実際に使われていた転車台、昭和6年製軽便電車モニ226号、ミニト...1
4 Mar202197 views三重県阿下喜駅は、三重県いなべ市北勢町阿下喜にある、三岐鉄道北勢線の駅。北勢線の執着駅、阿下喜駅でございます。近年、きっちり整備されたんですね。アクセス道路の整備と、ロータリーと脇にはコンビニがございまして結構利便性の優れた駅となっ...1
2 Mar2021119 views三重県西日野駅は、三重県四日市市西日野町にある、四日市あすなろう鉄道の駅。ナローゲージ、四日市あすなろう鉄道八王子線の終着駅の西日野駅でございます。1974年(昭和49年)7月の集中豪雨被害でここから先の区間が廃止されて終着駅になった...1
2 Mar2021104 views三重県伊勢奥津駅は、三重県津市美杉町奥津にある、JR東海名松線の駅。台風災害で2009年(平成21年)10月から2016年(平成28年)3月までの間、終着駅であるここから途中駅の家城駅まで、つまり山間部にあたる部分が不通になって...1
28 Feb2021100 views滋賀県信楽駅は、滋賀県甲賀市信楽町長野にある信楽高原鐵道の駅。やっぱり狸だらけですがなw 信楽駅と言えば、駅前にどでかい信楽焼製のタヌキが鎮座していることで有名でございますね。現在はコロナ対策仕様でございます。他にも信楽焼...1
28 Feb2021118 views三重県平田町駅は、三重県鈴鹿市算所三丁目にある、近畿日本鉄道鈴鹿線の駅。近鉄鈴鹿線の終着駅、平田町駅でございます。イオンモールがあるからでしょうか、日曜日だからでしょうか、付近が渋滞しておりまして鈴鹿インターからここまで結構時間かか...1
28 Feb202199 views三重県内部駅は、三重県四日市市小古曽三丁目にある、四日市あすなろう鉄道の駅。小さいながらも駅前にロータリーを整備する工事中でした、四日市あすなろう鉄道内部線の終着駅、内部駅でございます。クルマでの訪問でしたが、駅の在処がナビで出てくれな...1
24 Feb2021140 views福岡県甘木駅は、福岡県朝倉市甘木にある甘木鉄道の駅。甘木鉄道は第三セクターの優等生ってことらしいですな。「レールバス甘鉄」って表記とかを見かけるんで、レールバスが走っているのかと思いきや、現在では軽快気動車が走っ...1
23 Feb2021108 views福岡県西鉄甘木駅は、福岡県朝倉市甘木にある西日本鉄道の駅。現存する駅舎としては西鉄最古の駅舎なんですね。国道に斜めに突き当たったところで線路が終端を迎えるって形状になっておりまして、突如道路によってぶった切られたような...1
23 Feb2021111 views熊本県湯前駅は、熊本県球磨郡湯前町にある、くま川鉄道の駅。列車が来ることは今はございません、全面休止中のくま川鉄道の終着駅、湯前駅でございます。駅舎の隣に案内所があったので、声を掛けてホームに入らせて貰ったんですが、隣...1
23 Feb2021120 views鹿児島県志布志駅は、鹿児島県志布志市志布志町にある、JR九州日南線の駅。鹿児島県志布志市志布志町にある日南線の終着駅、志布志駅でございます。かつては志布志線と大隅線も存在していた大きな駅だったんですな。現在では日南線が残るのみ、発着...1
22 Feb2021100 views鹿児島県枕崎駅構内にある、かつお節行商の像。枕崎駅構内に子連れで行商する夫人と子供たちの像が設置されておりまして。枕崎がかつお節の産地であることのPRっすか、と思いましたが、この地は台風銀座ってぇ位にしょ...1
21 Feb2021126 views鹿児島県枕崎駅前観光案内所周辺でございます。灯台をイメージしたモニュメントには日本最南端の終着駅枕崎と書かれております。観光案内所なんですな。各方面へのバスターミナルとタクシー乗り場を兼ねております。指宿...1
21 Feb2021156 views鹿児島県枕崎駅は、鹿児島県枕崎市東本町にある、JR九州指宿枕崎線の駅。日本最南端の終着駅、枕崎駅でございます。沖縄の「ゆいレール」が出来るまでは名実ともにそうでしたが、あちらはモノレールですので、普通鉄道としては日本最南端、JRグ...1
16 Feb2021146 views福岡県黒崎駅前駅は、北九州市八幡西区黒崎三丁目にある、筑豊電気鉄道の駅。3面2線の櫛形ホームがある黒崎駅前駅でございます。運行形態の割に3面2線あるのは廃止された西鉄の路線、西鉄北九州線が使用していた名残なんですね。駅ビルコムシティ...1
16 Feb2021118 views福岡県福岡空港駅は、福岡市博多区大字下臼井にある福岡市地下鉄空港線の駅。福岡空港はかつて板付飛行場と呼ばれていましたですね、私らの年代は鮮明に記憶しておりますですわ。博多駅の至近距離にあるので乗り継ぎするには便利この上ない立地条件で...1
15 Feb2021163 views福岡県筑豊直方駅は、福岡県直方市知古一丁目にある、筑豊電気鉄道の駅。路面電車タイプの車両で運行するものの、れっきとした鉄道でございます筑豊電鉄の終着駅、筑豊直方駅でございます。高架駅なのですがバリアフリーなんぞの以前から存在して...1
15 Feb2021141 views福岡県若松駅は、北九州市若松区白山一丁目にある、JR九州筑豊本線の駅。かつては超巨大な構内を持つ駅でしたが時代の趨勢とともに縮小されていき、いまでは頭端式ホーム1面2線の単なる旅客線の終端駅っつうことですな。一部時間帯を除いて無人...1
15 Feb2021120 views福岡県西鉄新宮駅は、福岡県糟屋郡新宮町下府5丁目にある西鉄貝塚線の駅。2007年に廃止されるまではここから先、津屋崎まで線路が続いていて、線名も宮地岳線だったのでございますね。貝塚線は西鉄の路線の中では唯一狭軌の路線でございますで...1
14 Feb2021138 views福岡県宇美駅は、福岡県糟屋郡宇美町宇美五丁目にある、JR九州香椎線の駅。香椎線の終着駅、宇美駅でございます。香椎線は起終点ともに行き止まりの終着駅になっている珍しい(JRでは)路線でございますな。しかし運行形態の方は香椎で西戸崎方面...1
14 Feb2021150 views佐賀県西唐津駅は、佐賀県唐津市二タ子二丁目にある、JR九州唐津線の駅。筑肥線の車両も乗り入れる、唐津線の終着駅の西唐津駅でございます。車両基地も構内にございますですね。佐賀県最北端の駅でございます。ここまで筑肥線で来て、バスで呼子...1
14 Feb2021151 views福岡県西戸崎駅は、福岡市東区西戸崎一丁目にある、JR九州香椎線の駅。香椎線の終点、西戸崎駅でございます。実はワタクシはずっと「にしとざき」と読むのだと思い込んでおりましてね。違うんですね~。ワタクシ的には読めずにいた次第ですので...1
12 Feb2021140 views福岡県博多南駅は、福岡県春日市上白水にあるJR西日本博多南線の駅。在来線の扱いですが、実際問題新幹線でございます。山陽新幹線の博多駅から車両基地である博多総合車両所までの回送線を旅客線化しちゃった訳ですから。こういう例は、上越...1
11 Feb2021145 views福岡県橋本駅は、福岡市西区橋本二丁目にある、福岡市地下鉄の駅。ここまでクルマで移動して来たんですがね、付近の福岡外環状道路の大渋滞に閉口しましたよ。そのことでも急速に発展している地域なのが解りますね。駅のすぐそばには橋本車...1
5 Feb2021138 views広島県広域公園前駅は、広島市安佐南区大塚西四丁目にあるアストラムラインの駅。アストラムラインの目下のところの終着駅になっております広域公園前駅でございますがね、そもそも西広島駅までの延伸・接続計画があるので目下のところの終着駅ですな。そ...1
4 Feb2021142 views広島県江波停留場は、広島市中区江波西一丁目にある広島電鉄の停留場。広島電鉄の路線で唯一未乗区間だった江波線でございましてね。これで完乗した次第ですが、これから広島駅の改修リニューアルがされますと、新たに乗らなければならない次第...1
3 Feb2021150 views広島県白島停留場は、広島市中区東白島町にある広島電鉄の停留場。広島電鉄の路線では唯一線内で運行が完結する折り返し運行だったんで、そのつもりで居たんですが、今では江波まで運行延長されているんですね。知りませんでしたわ。それま...1
2 Feb2021147 views山口県長門本山駅は、山陽小野田市大字小野田字三の奈良原にある、JR西日本の駅。朝と夕方しか発着がない小野田線支線の終着駅、長門本山駅でございます。ここは最後の旧形国電運転区間として2003年(平成15年)3月までクモハ42形電車が運転され...1
2 Feb2021124 views広島県あき亀山駅は、広島市安佐北区亀山南一丁目にあるJR西日本可部線の駅。一度廃線になった可部線の一部が電化されたうえで、この駅まで復活したという日本初の事例でございます、あき亀山駅に訪れましたです。復活前から宅地化が進んでおりますが...1
1 Feb2021168 views山口県錦町駅は、山口県岩国市錦町広瀬にある錦川鉄道錦川清流線の駅。錦川鉄道錦川清流線の終点、錦町駅でございます。元々は国鉄岩日線、錦町から更に岩日北線として山口線の日原駅まで建設されるはずでしたが、未完成のまま廃止となりました...1
31 Jan2021156 views山口県仙崎駅は、山口県長門市仙崎にある、JR西日本の駅。長門市駅からここまでの途中駅のない支線、山陰本線の支線の仙崎駅でございます。列車が一日に7本のみしか運行のない通称仙崎線の終着駅となっております。実に趣のある駅...1
29 Jan2021170 views大阪府泉北ライナーは、南海高野線・泉北高速鉄道線で運行している特急列車。難波駅と和泉中央駅の間で、全車座席指定の有料特急列車として運転されている泉北ライナーでございます。天下茶屋駅を発車すると泉北高速の泉ケ丘駅まで停車しないのが特徴...1
28 Jan2021195 views京都府鞍馬駅、豪雨による土砂崩れ災害により運休、休止中です。2020年7月に発生した貴船口付近の土砂崩れにより、市原駅から鞍馬駅までは不通となっておりまして、同区間はバスでの代行輸送が行われております。その代行バスに乗車...1
28 Jan2021157 views大阪府東羽衣駅は、大阪府高石市東羽衣一丁目にある、JR西日本の駅。鳳駅からわずか一駅のみの阪和線東羽衣支線、ワンマン運転の一編成が行ったり来たりを繰り返している珍しい線でございますな~。通勤通学でもってそこそこな需要があるのだ...1
26 Jan2021152 views大阪府和泉中央駅は、大阪府和泉市いぶき野五丁目にある泉北高速鉄道の駅。泉北ニュータウンの足、泉北高速の終点和泉中央駅でございます。1995年(平成7年)に光明池から延伸されて開業した比較的新しい駅ですな。岸和田市内への更なる延伸へ...1
26 Jan2021156 views京都府国際会館駅は、京都府京都市左京区岩倉にある、京都市営地下鉄の駅。京都市営地下鉄烏丸線の終点、国際会館駅でございます。京都議定書が採択された国立京都国際会館の最寄り駅でございます。竹田で近鉄京都線と接続、近鉄奈良まで相互乗り入...1
25 Jan2021173 views大阪府関西空港駅は、大阪府泉南郡田尻町にある、南海電鉄・JR西日本の駅。世界的パンデミックのお蔭で旅客が居ませんわ。閑散としております関西空港駅でございます。こんなことになろうとは誰が想像できたでしょうねえ、2019年に。一刻も早い...1
25 Jan2021150 views大阪府高師浜駅は、大阪府高石市高師浜四丁目にある、南海電鉄の駅。大正8年の開業時から、すぐ近くの海水浴場への足としての役割を持っていた路線でございますですね。今では埋め立てにより沖合まで工業地帯と化しておりますが、路線はいま...1
24 Jan2021187 views大阪府なかもず駅は、大阪府堺市北区中百舌鳥町2丁にある、大阪メトロの駅。御堂筋線の終点、なかもず駅でございます。同地点に南海と泉北高速の駅がございますが、こちらは中百舌鳥駅で表記が異なります。三路線とも「なんば」に行けますが、やはり...1
21 Jan2021178 views兵庫県宝塚駅は、兵庫県宝塚市栄町二丁目にある、阪急電鉄の駅。高架線および高架駅になったのは平成に入ってからの事でしたかね。頻繁に訪れる機会があった頃はここに来ると行楽地に来たな~という印象を持ってましたね。今では様相がか...1
20 Jan2021173 views大阪府南巽駅は、大阪市生野区巽東二丁目にある、大阪メトロ千日前線の駅。千日前線の終点、南巽駅です。この先近鉄大阪線弥刀駅への延伸計画があるんですが、事実上凍結された状態になっております。弥刀駅までといわずせめて平野駅あたりまで延伸...1
19 Jan2021152 views大阪府門真南駅は、大阪府門真市三ツ島にある大阪メトロの駅。長堀鶴見緑地線の終着駅、門真南駅でございます。大阪モノレール線が瓜生堂まで延伸される予定ですので完成の暁には乗換駅となる次第ですな。門真市内に位置していますが、...1
19 Jan2021187 views大阪府中之島駅は、大阪市北区中之島5丁目にある、京阪電鉄の駅。京阪中之島線の終着駅、中之島駅でございます。西九条を経て新桜島へ延伸する計画もあるのですが、実現の目途はまだ立っておりませんな。ワタクシの生存中は恐らく無理なの...1
19 Jan2021166 views大阪府井高野駅は、大阪市東淀川区北江口三丁目にある、大阪メトロの駅。地下鉄今里筋線の終着駅、井高野駅です。乗り鉄趣味、完乗目的でやって参りました。駅周辺は団地、市営住宅の真っ只中に設置された駅でございますですな。この路線は南北の...1
19 Jan2021163 views大阪府彩都西駅は、大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目にある大阪モノレールの駅。大阪モノレール彩都線の終点、彩都西駅でございます。国際文化公園都市なる開発プロジェクトの先行街区で、この先に延長する計画が当初からありますが、それがいつ実現する...1
17 Jan2021178 views大阪府北千里駅は、大阪府吹田市古江台にある、阪急電鉄千里線の駅。千里ニュータウンの北の玄関口、北千里駅でございます。幼少のみぎりから乗り鉄だったワタクシは当時の千里線も乗ったんですが、それはここまで延伸される以前のことでした...1
17 Jan2021182 views兵庫県ウッディタウン中央駅は、兵庫県三田市ゆりのき台にある神戸電鉄の駅。公園都市線の終着駅、ウッディタウン中央駅でございます。神戸三田国際公園都市の一角を担うウッディタウンの中心駅、という位置づけですな。近年の開発でやたらカタカナ名...1
12 Jan2021148 views大阪府箕面駅は、大阪府箕面市箕面1丁目にある、阪急電鉄箕面線の駅。阪急箕面線の終着駅、箕面駅でございます。8両編成分の長いホームがありますが、現在ではその半分程度の長さの編成で運行されておりますな。阪急では最古の駅の1つで、長...1
11 Jan2021189 views岡山県宇野駅は、岡山県玉野市築港一丁目にあるJR西日本宇野線の駅。かつては本州から四国への移動手段として唯一無二であった宇高連絡船の本州側接続駅でしたので規模も広大な駅でございましたが、その役目を瀬戸大橋に譲って後は単なるロー...1
11 Jan2021218 views香川県しょっちゅう乗ってるマリンライナーで、初体験と言えば何かな?本日は宇野駅に行く予定でございます。高松~宇野への移動は過去はフェリーでの移動がワタクシ的にはデフォだったのですが、今ではなくなってしまいましたのでね。直島経由...1
11 Jan2021198 views香川県高松築港駅は、香川県高松市寿町一丁目にある、高松琴平電気鉄道の駅。拙サイトは度々サーバーの引越しや模様替えなどを繰り返し行った経緯があって、その折に間違って幾つかの記事群を消失させてしまったのでございまして。この駅や玉藻公園、...1
11 Jan2021209 views香川県琴電琴平駅は、香川県仲多度郡琴平町にある高松琴平電気鉄道の駅。現存しているのはJRの琴平駅と、この琴電琴平駅のみですが、その昔はあと2路線、2駅が存在して合計4路線4駅が並ぶようにあったのでございますね。廃止されてしまった...1
1 Jan2021201 views茨城県つくば駅は、茨城県つくば市吾妻二丁目にある、つくばエクスプレスの駅。つくばエクスプレスの快速、速いですな~。あっという間に終点つくば駅に到着っすよ。で、ランチタイムなんですが、残念ながら元旦につきほとんどの施設がお休みでございま...1
1 Jan2021190 views埼玉県内宿駅は、埼玉県北足立郡伊奈町内宿台三丁目にある、埼玉新都市交通の駅。途中、車窓から富士山がクッキリはっきり見えましてね。埼玉県内や東京都北部にはこのように富士山が見える場所が沢山ありますですな。富士見町なんて地名があちこちにある...1
31 Dec2020174 views東京都三ノ輪橋停留場は、荒川区南千住一丁目にある都電荒川線の停留場。ワタクシこの停留場周辺の如何にもなレトロな雰囲気が好きでね、一時期しょっちゅう来ていましたですな。それは今でも変わらないので、こうして今日も来たんですけどねw1
30 Dec2020168 views神奈川県逗子・葉山駅は、神奈川県逗子市逗子五丁目にある京浜急行電鉄の駅。逗子線の終着駅、逗子・葉山駅でございます。今年(2020年)3月に新逗子駅から逗子・葉山駅に改称されたばかりでございますが、そのためか駅名標に「旧駅名・新逗子」...1
30 Dec2020152 views神奈川県三崎口駅は、神奈川県三浦市初声町下宮田にある京浜急行電鉄の駅。久里浜線の終着駅、三崎口駅でございます。三崎マグロ駅、ですってさ。江戸川区在住の折、何度か年末になると家族で三崎港までマグロを求めて来ておりました。ついでに城ヶ...1
30 Dec2020188 views神奈川県浦賀駅は、神奈川県横須賀市浦賀一丁目にある京浜急行電鉄の駅。京急の本線であり、その終着駅である浦賀駅ですが、実質的には久里浜線の方に本線的扱いを譲ってしまった感がございますですね。理由には歴史的経緯がございます。従って、...1
28 Dec2020204 views奈良県近鉄御所駅は、奈良県御所市末広町にある、近鉄御所線の駅。近鉄御所線の終着駅、近鉄御所駅でございます。ここからバスで葛城山ロープウエイの駅まで行こうと思っていたのですが、オフシーズンにはほとんど運行がないんですね。雨模...1
28 Dec2020178 views奈良県近鉄奈良駅、実に久方ぶりでございました。大和西大寺、大和八木、橿原神宮前の各駅はしばしば訪れているんですが、この近鉄奈良駅には2013年以来、来てないっつうことがわかりましてw なんでだろう。本日とて...1
28 Dec2020203 views奈良県学研奈良登美ヶ丘駅は、奈良市中登美ヶ丘にある近鉄けいはんな線の駅。そうですか、ここは奈良市でしたか。てっきり生駒市だと思い込んでましたよ。もっとも、この駅って奈良市と生駒市の奈良県のみでなく、ほんのちょっと歩くだけで京都府の精...1
27 Dec2020151 views兵庫県マリンパーク駅は、神戸市東灘区にある神戸新交通六甲アイランド線の駅。六甲ライナーの終着駅、マリンパーク駅でございます。デカパトスなるレジャー施設やフットサル場、学校・大学なんぞが隣接しておりますが、なんだかんだ埠頭のイメージが抜...1
27 Dec2020179 views兵庫県西神中央駅は、神戸市西区糀台5丁目にある神戸市営地下鉄の駅。西神ニュータウンの中心駅、西神中央駅でございます。ここから西明石とか三木市方面まで延伸できればなお一層利便性が高まるのにな~とか、新幹線の車窓からいつも思ってい...1
27 Dec2020195 views兵庫県山陽網干駅は、兵庫県姫路市網干区垣内中町にある山陽電鉄の駅。網干線の終着駅、山陽網干駅でございます。駅前ロータリーには「阿吽のカエル」なるモニュメントがございましたです。 ほぼほぼ速攻で飾磨駅に戻りましたよ。網干線の線路...1
26 Dec2020208 views岡山県東山・おかでんミュージアム駅停留場は、岡山電気軌道の停留場。ここにはなんだかんだ数えきれないほどの回数、来ております。近年、撮影なんぞはしておりませんでしたので、今回ついでにパチリンコしておこうと思い立ってのことでござい...1
26 Dec2020208 views岡山県三菱自工前駅は、岡山県倉敷市水島海岸通にある水島臨海鉄道の駅。終着駅ですが、駅の周辺はすべて工場しかございません。もちろん民家や商店はございません。駅名の通り、目の前にある三菱自動車工業水島製作所への通勤か訪問する人のみし...1
26 Dec2020216 views岡山県水島臨海鉄道は、岡山県倉敷市の鉄道事業者。貨物鉄道事業と旅客鉄道事業の割合がほぼ半々という第三セクター方式の臨海鉄道であります。非電化ローカル私鉄っていうククリの鉄道でございますですな。元々は水島に建設...1
20 Dec2020394 views宮崎県ド派手な713系サンシャイン化改造車で宮崎空港駅到着です。ウルトラベテランの国鉄713系電車をリニューアルした713系サンシャイン化改造車で宮崎空港駅まで来ましたよ。色遣いがど派手でございますですよ。こちらも水戸岡デザ...1
19 Dec2020194 views宮崎県宮崎空港駅は、宮崎市大字赤江にあるJR九州宮崎空港線の駅。この駅から南宮崎駅と宮崎駅は、特急列車の普通車自由席に乗車券のみで乗車できる特例があるんですね。助かりますな。本数が少ない路線なんで、先発列車が特急列車で、一瞬...1
12 Dec2020200 views愛知県赤岩口停留場は、愛知県豊橋市東田町井原にある豊橋鉄道東田本線の停留場。東田本線の終着駅、赤岩口です。車庫が隣接しています。有名な「おでんしゃ」が出番を待機するがごとく停泊しておりますね。車庫への分岐線路から先に行き止まりの線路があ...1
12 Dec2020201 views愛知県運動公園前停留場は、愛知県豊橋市にある豊橋鉄道東田支線の停留場。豊橋鉄道市内線はこの運動公園前ともう一つの赤岩口、終着駅が二つありまして、基本的に運行の方はそれぞれ交互にされております。途中の競輪場前止まりの区間運転もありま...1
12 Dec2020197 views愛知県三河田原駅は、愛知県田原市田原町東大浜にある豊橋鉄道渥美線の駅。渥美線の終着駅、三河田原駅でございます。最近ワタクシは終着駅を訪れることがマイブームになっておりますのです。その先に線路が伸びてない(旅客営業として)、他の普通...1
12 Dec2020176 views愛知県尾張瀬戸駅は、愛知県瀬戸市山脇町にある名鉄瀬戸線の駅。名鉄瀬戸線の終着駅でございます。駅舎が陶都瀬戸をイメージした登り窯の形をしているってことのようですが、言われるまで気付きませんでしたよ、すんません。古き良き時代...1
12 Dec2020182 views愛知県中村区役所駅は、名古屋市中村区太閤通にある市営地下鉄の駅。中村区役所が2022年度に移転することになっているので、この駅は改称されることが既成の事実になっているようでございます。下車して地上へ出ましても、おおよそ終端の...1
29 Nov2020272 views岡山県清輝橋電停のおかでんチャギントンでございます。清輝橋電停で次の電車を待つ間にチャギントンが来たのでパチリンコしちゃいましたよwww 大変な時期・事態ですが健気に頑張っております。1
28 Nov2020280 views香川県長尾駅は、香川県さぬき市にある高松琴平電気鉄道長尾線の駅。高松琴平電気鉄道長尾線の終着駅、長尾駅覗きに来ました。琴電の路線のうち、長尾線のみ途中までしか乗ったことがありませんでしたのでね。長尾駅が市街地から少し離れてい...1
28 Nov2020252 views徳島県鳴門駅は、徳島県鳴門市撫養町小桑島前浜にあるJR四国鳴門線の駅。駅前のロータリー部に「駅前足湯ふろいで~」なるベタベタなネーミングの足湯が設置されておりますですな。鳴門海峡渦潮の鳴門公園に行くのに、乗り鉄のワタクシは高松から...1
28 Nov2020247 views香川県実に久方ぶり、高松駅までマリンライナーで移動でございます。しょっちゅう来ている気がしていました高松駅なんですが、4年強ほど来ていなかったんですね~。瀬戸大橋線快速マリンライナーも同じく乗車は久々でございますな。以前休み...1
22 Nov2020291 views富山県岩瀬浜駅は、富山県富山市岩瀬天神町にある、富山地方鉄道富山港線の駅。歴史的には色々な経緯が存在する駅でございますが、今では富山地方鉄道富山港線の駅となっておりますです。ある意味鉄道ソリューションとかイノベーションとかリニューアル...1
14 Nov2020224 views沖縄県てだこ浦西駅は、沖縄県浦添市前田三丁目にある、沖縄都市モノレール線の駅。てだこ、というのは「太陽の子」という意味の方言で、この駅が出来る時に公募で決定したものなのだそうですな。今のところ、ゆいレールの終着駅でございます。駅前も再開発...1
14 Nov2020202 views沖縄県那覇空港駅は、沖縄県那覇市字鏡水にある、沖縄都市モノレールの駅。昨日は岡山も神戸も気温が高くて暑かったとまではいかなくとも暖かい日でした。今日の神戸も出発前時点で暖かかったですな。機中の人となっている時に機長のご挨拶の中で、...1
14 Nov2020237 views兵庫県神戸空港で「やらかし」発覚、助けていただいたハナシです。三宮からポートライナーで神戸空港へ、ここまでは予定通りです。沖縄・那覇空港に向けてチェックインの後、搭乗するだけ、とこの時点では思っていましたので余裕かまして結...1
7 Nov2020326 views鳥取県若桜駅は、鳥取県八頭郡若桜町にある、若桜鉄道の駅。水戸岡鋭治氏デザインによる車両と若桜駅が有名な若桜鉄道でございます。その終着駅、若桜駅でございます。「わかさ」と読める人が少ないですが、そもそも人が少ないです。...1
2 Nov2020292 views石川県内灘駅は、石川県河北郡内灘町向粟崎にある北陸鉄道浅野川線の駅。浅野川線の終着駅、内灘駅でございます。晴れていればここから鉄板道路を歩いて内灘海岸までを散策する予定でした。しかし結構な大雨ではそれは叶いません。土砂降りですも...1
1 Nov2020231 views富山県欅平駅は、富山県黒部市にある黒部峡谷鉄道本線の駅で、同線の終着駅。案の定ですが欅平駅は、これってどこの銀座ですか?な状態ですわ。時間帯にもよるんでしょうけどね。ワタクシは元々乗り鉄が目的なので構わないのでございますが。復路列車...1
31 Oct2020195 views長野県湯田中駅は、長野県下高井郡山ノ内町大字平穏にある長野電鉄の駅。元は成田エクスプレス(NEX)の車両、長野電鉄の特急スノーモンキーで湯田中まで来ました。かつては国鉄の上野駅からここまで直通乗り入れ(急行志賀号)があったんです...1
31 Oct2020271 views長野県上高地線は、松本駅から新島々駅までを結ぶアルピコ交通の鉄道路線。これを逃すと当分来ないっていうダイヤなので沈下橋に泣く泣くお別れして素直に予定通り松本駅に向かいますです。新島々駅の旧島々方向、廃線になりましたが少し先まで線路...1
31 Oct2020235 views長野県新島々駅は、長野県松本市波田赤松にあるアルピコ交通上高地線の駅。上高地への玄関口、白骨温泉・乗鞍高原・上高地へはここから先はバスでございます。その乗り継ぎターミナルとして機能しているんですね。駅名の由来って何なのかと思ったら...1
31 Oct2020209 views兵庫県神戸空港駅は、神戸市中央区神戸空港にあるポートライナーの駅。神戸空港駅は神戸空港旅客ターミナルに直結、というか連絡通路を介して構内にございますので同一フロア、目の前で出発ロビーに直結している次第ですわ。こりゃ便利ですな。...1
25 Oct2020350 views北海道快速エアポートで札幌から新千歳空港へ。帰路につきます。札幌から乗車した快速エアポート、ちゃんと全車両クロスシートでんがな。往路のはやっぱり運が悪かった(いや、あっちが新型やでw)のでございましょうな...1
25 Oct2020310 views北海道麻生駅は、札幌市北区北40条西5丁目にある札幌市営地下鉄の駅。札幌市営地下鉄南北線の終着駅でございます。この駅の北方向にある1番出入口、ここの階段が一度階段を下りてからすぐまた上る特殊な構造になっているのでございます。地中...1
25 Oct2020214 views北海道宮の沢駅は、北海道札幌市西区宮の沢1条1丁目にある札幌市営地下鉄の駅。札幌市営地下鉄東西線の終着駅、宮の沢駅までやってきました。ここからしばらく歩くんですが、どれくらい歩くんだろう?てな感じでございます。1
24 Oct2020205 views北海道真駒内駅は、北海道札幌市南区真駒内にある札幌市営地下鉄南北線の駅。ゴムタイヤと地上区間の防雪シェルターを初体験してテンション上がった拙者でございます。ガキの頃に図鑑か何かで見てあこがれていた事を思い返しております。1972年(...1
24 Oct2020214 views北海道新千歳空港駅は、北海道千歳市美々にあるJR北海道千歳線の駅。新千歳空港の地下にござります新千歳空港駅、ここから快速エアポート号で札幌駅へと参ります。快速エアポートといえばクロスシートの専用車両を使用しているもんだと思って...1
24 Oct2020198 views大阪府大阪空港駅は、大阪府豊中市蛍池西町にある大阪モノレールの駅。8年ぶりの大阪空港駅でございます。大阪国際空港(伊丹空港)ターミナルビルに直結しております。便利ですな。大昔には東京からここまでかなり頻繁に利用していたことがあ...1
18 Oct2020227 views大阪府水間観音駅は、大阪府貝塚市水間にある水間鉄道の駅。趣のある寺院風の駅舎は国の登録有形文化財に登録されているのだそうでございます。水間観音はこの水間観音駅から徒歩10分、約600mほどでございますね。昔の車両が保...1
18 Oct2020237 views和歌山県加太駅は、和歌山県和歌山市にある、南海電鉄加太線の終着駅。母親が小学校の教諭だったので、ワタクシ小学校低学年~中学年にかけては、その慰安旅行とか研修旅行にお供することが多かったのでございます。お供というより、家に放置し...1
17 Oct2020244 views和歌山県うめ星電車は、和歌山電鐵貴志川線リニューアル列車第4弾。帰路はうめ星電車UMEBOSHIに乗車です。2016年6月に登場した電車ですから、走り始めてから4年が経過したんですね。そうか、もうそんなになるのか、と心の中で...1
17 Oct2020265 views和歌山県貴志駅は、和歌山県紀の川市貴志川町神戸にある、和歌山電鐵の駅。駅長「たま」で一躍有名になった貴志駅です。「たま」の後を継いだニタマも、駅長を立派に勤めております。本日も天候が悪いにも関わらず、ニタマを見に来て撮影する人が沢...1
17 Oct2020273 views和歌山県西御坊駅は、和歌山県御坊市薗にある紀州鉄道の駅。御坊を発車してからわずか10分と経たないうちに終着駅の西御坊駅に到着です。2.7kmしかないんですから、それも納得でございます。人が走っても勝てますね、ワタクシ...1
11 Oct2020254 views和歌山県高野山中心部には行かず、高野山駅から極楽橋駅に戻ります。駅の二階待合室が資料館のようになっておりましたので、しばし見学です。 登りではお客様多数でロクに撮影できなかったので下山時に撮影することにしました。 「こうや花...1
11 Oct2020260 views和歌山県高野山駅は、和歌山県伊都郡高野町にある、南海鋼索線の駅。ここから高野山中心部へ直接向かう道路は女人堂の手前まで南海りんかんバスの専用道で一般車両や歩行者の通行は禁止されているため、この駅からは国道480号を通って大門...1
10 Oct2020227 views大阪府信貴山口駅は、大阪府八尾市黒谷六丁目にある、近鉄の駅。鉄道線の信貴線と鋼索線の西信貴鋼索線との接続駅、信貴山口駅です。改札を出ることなく直接乗り換えできる構造になっていますな。信貴線の電車はここと河内山本駅間の折り...1
10 Oct2020234 views奈良県近鉄26000系電車は、近鉄の特急形車両でさくらライナーの愛称をもつ。吉野から樫原神宮まで、つまり吉野線内を移動します。たまたま、ではなくあらかじめ調べておいた「さくらライナー」に乗車です。いくら特急といえども吉野線内はゆったりの...1
10 Oct2020230 views奈良県吉野駅から取り敢えず樫原神宮駅に向かうとします。ロープウエイで戻って、再びの吉野駅です。桜の花びらが描かれたピンク色のポストも可愛いですな。次なる目的地に向かうために取り敢えず樫原神宮駅に向かうとします。1
10 Oct2020229 views奈良県吉野駅は、奈良県吉野郡吉野町吉野山にある近鉄吉野線の終着駅。吉野駅に到着したら「青の交響曲(シンフォニー)」と遭遇しましたよ。ラッキーなことでございます。そのうち、機会があれば乗りたいですな。ともあれ、山の方に来ると平地...1
4 Oct2020266 views岡山県おかでんチャギントン、知ってる?今日は運転免許証の更新のために免許センターに行くので、表町で食事したのちに天満屋バスステーションからバスで向かおうか、と清輝橋電停にて電車を待っておりました。乗...1
3 Oct2020249 views広島県広電宮島口駅は、広島県廿日市市宮島口一丁目にある広島電鉄宮島線の駅。2022年度末の開業を目指してフェリー乗り場に直結する形での移転が計画されているので、現在の広電宮島口駅はワタクシはこれで見納めかも知れませんな。てなことで広島...1
27 Sep2020249 views高知県伊野停留場は、高知県吾川郡いの町にあるとさでん交通の停留場。ワタクシの生まれ育ったのは京都の嵐電の軌道のすぐ前ですので、幼い頃から線路のある風景とともに育っております。しかし狭いとはいえ道路を隔てておりましたのでございま...1
26 Sep2020230 views高知県桟橋通五丁目停留場は、高知市桟橋通五丁目にある、とさでんの停留場。桟橋線の終点、桟橋通五丁目に来ました。単線となった先にホームが設けられていますが、交差点のすぐ先に桟橋車庫前がございます。この停留場の存在意義って何なのでしょう...1
26 Sep2020246 views高知県後免町停留場は、高知県南国市大埇にある、とさでん交通の停留場。駅前に出たらすぐ南側にド派手なカラーリングの電車が居たので一目瞭然でしたけど、反対側から見たらコンビニのローソンが目立ってて、道路側から見たら目立たないので見落...1
20 Sep2020249 views長崎県石橋停留場は、長崎市大浦町にある長崎電気軌道の停留場。グラバー園方面に行くのであろう観光客が皆、大浦天主堂電停で下車しちゃいましたね。この先の道を右に向かえば、グラバースカイロードが存在するってことはまだあまり知ら...1
20 Sep2020264 views熊本県藤崎宮前駅は、熊本市中央区坪井二丁目にある熊本電気鉄道の駅。かつて都営三田線を走っていた懐かしい車両で藤崎宮前駅に到着しましたですよ。この駅に到着する手前には鉄分濃い人向きの撮影ポイントが存在しますが、拙者は今回は時間の...1
19 Sep2020309 views鹿児島県谷山停留場は、鹿児島市東谷山二丁目にある鹿児島市電の停留場。涙橋(ここって凄い恐ろし気な場所らしいですな)を過ぎたあたりから併用軌道区間が終わって、専用軌道区間に入りますね。少々速度の方もアップした気がしますですな。終点...1
19 Sep2020289 views鹿児島県桜島桟橋通停留場は、鹿児島市小川町にある鹿児島市電の停留場。鹿児島駅前が整備工事中のため、鹿児島市電は暫定的に桜島桟橋通停留場が起終点になっていますですね。ここから終点の谷山まで乗り通します。幸いなことに最新鋭の低床式に...1
13 Sep2020323 views愛媛県郡中港駅は、伊予市米湊にある伊予鉄道郡中線の駅。松山市内から離れ、伊予市内まで来たことになりますです。このあと、地図で見ていて気になった五色姫海浜公園なる場所を訪れますです。昨日ちょっと歩き過ぎで足が思うよう...1
12 Sep2020286 views愛媛県道後温泉駅は、愛媛県松山市道後町1丁目にある伊予鉄道の駅。早速、市内電車で道後温泉駅に。この駅は夜間にライトアップされるし、坊ちゃん列車も同時刻には駐機してる上に同じくライトアップされるそうなので、夜間に来てもいいです...1
12 Sep2020277 views愛媛県高浜駅は、愛媛県松山市高浜町1丁目にある伊予鉄道の駅。なんとも味わい深い、興味深い駅舎でございますなー。感涙モノでございますよ、ワタクシには。車両の方も、元・京王ですな。大昔に京王沿線の調布や上北沢、そして井の頭線...1
12 Sep2020281 views広島県広電で広島港まで、やって参りました。あいにくの雨ですな。「2020年・雨中の旅」ですな。「2010年・宇宙の旅」なんてのがありましたな。ここから「スーパージェット」なる高速船に乗り換えます。スーパ...1
6 Sep2020266 views京都府宇治駅は、京都府宇治市にある、京阪電気鉄道宇治線の駅。この10年で4度目位なんでしょうかね、この駅に来るのって。京阪の宇治駅でございます。この時点で時刻は午前11時あたりでございますね。これから宇治川の右岸を散歩い...1
5 Sep2020275 views滋賀県「おでんde電車」「ビールde電車」のラッピング電車2ND。南郷洗堰から再び石山寺駅に戻りました。するってえと、またも「おでんde電車」「ビールde電車」のラッピング電車編成でございます。ということで、これに乗車して、び...1
5 Sep2020297 views滋賀県石山寺駅は、滋賀県大津市螢谷にある、京阪電気鉄道の駅。予定では唐橋前からバスで南郷洗堰に向かうはずだったので、ここ石山寺には寄らない予定でした。が、そっち方面のバス停を探そうとスマホでグーグルマップ見ようとしたら暑...1
5 Sep2020259 views滋賀県坂本比叡山口駅は、滋賀県大津市坂本四丁目にある、京阪電気鉄道の駅。坂本の町並みをケーブル坂本駅近くまで歩くつもりが、暑さゆえに挫折でございます。限界です。冷房が欲しいっと、電車内に駆け込むジジイでございます。今回は予定が狂いっ...1
5 Sep2020252 views岡山県清輝橋線は、清輝橋から岡山駅前を結ぶ岡山電気軌道の路線。ここのところ通勤や何処かへ出掛ける際に、岡電路面電車を使うことがございませんでしたね。そういう用途でコレに乗るのは、たぶん3年近く振りなのかも知れません。ともあ...1
30 Aug2020270 views愛知県金城ふ頭駅は、愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目にある、あおなみ線の駅。埠頭に位置しているので付近には住宅等はございませんね。レゴランド・ジャパンが異彩を放っております。 結局、行きも帰りもレゴランド車両でしたな。一般車両も乗りたか...1
23 Aug2020329 views滋賀県多賀大社前駅は、滋賀県犬上郡多賀町にある近江鉄道多賀線の駅。ここも1時間に1本のダイヤなんでございますが、まあコスト的にゃあ利用状況見たらそれも致し方ないのかな、というローカル私鉄の現状でございますですね。本日は鉄道むす...1
22 Aug2020322 views福井県越前武生駅は、福井県越前市府中三丁目にある、福井鉄道の駅。結局、福武線の終着駅、越前武生駅まで来てしまいましたですよ。2面の櫛形ホームと3線の発着線を持つ大きな駅でございます。昔は「武生新」駅という名前だったのを小学生...1
22 Aug2020325 views福井県三国港駅は、福井県坂井市三国町宿一丁目にある、えちぜん鉄道の駅。目的地の東尋坊に行くバスに乗るには一つ手前の三国駅からが便利だ、ということは三国港駅に到着してから知ったのでございますが、まあここからも乗れるんですけどね、その...1
16 Aug2020374 views島根県出雲大社前駅は、島根県出雲市大社町杵築南にある一畑電車の駅。西洋建築の駅舎に、ステンドグラス風の窓がはめこまれていますね。1996年(平成8年)に国の登録有形文化財建造物として登録されている駅でございます。ここから出雲大...1
16 Aug2020363 views島根県一畑口駅は、島根県出雲市小境町にある一畑電車の駅。一畑電車は元々が一畑寺(一畑薬師)への参詣客輸送が目的で誕生した鉄道であり、1960年(昭和35年)4月には正式に廃止されるまでは、この駅から3.3km北に一畑...1
16 Aug2020323 views島根県松江しんじ湖温泉駅は、島根県松江市中原町に位置する一畑電車の駅。通称「ばたでん」一畑電車で、松江から出雲大社をめざします。いきなり、一畑電車としては86年ぶりとなる新造車両の7000系に出くわしましたな。こいつはラッキーなこ...1
15 Aug2020335 views鳥取県境港駅は、鳥取県境港市大正町にある、JR西日本の駅。おおむね1時間に1本しか運行されてない境線の終着駅、鬼太郎駅こと境港駅でございますが、隠岐汽船が発着する、みなとさかい交流館と一体化されている海陸交通の接点とし...1
9 Aug2020350 views福岡県なんと「いさぶろう・しんぺい」が居るんですけど。小倉方面行の電車を待つためにホームに向かうと、人だかりが見る見るうちに出来ましてね。停車している列車は、あれ?このあたりすべて電化区間なのに気動車?微妙に排気が...1
9 Aug2020359 views福岡県門司港駅は、福岡県北九州市門司区西海岸一丁目にある、JR九州の駅。この駅自体が観光の対象なんですから大したものでございます、門司港駅。駅舎は重要文化財に指定されてますものね。古き善きものを朽ち果てさせることなく綺麗に整備しなお...1
9 Aug2020357 views福岡県門司港レトロ観光線は、福岡県北九州市門司区の鉄道路線。北九州銀行レトロラインでございます。関門海峡めかり駅から九州鉄道記念館駅まで、と通常の逆コース?での乗車でございます。門司港レトロ地区観光の目玉でございますです...1
8 Aug2020303 views福岡県太宰府駅は、福岡県太宰府市宰府二丁目にある西鉄太宰府線の駅。「旅人」で太宰府駅に到着です。なかなかに立派な駅ですやん。凝った装飾が施されていますね。西鉄もここにチカラ入れているんですな~、ということが窺い知れるってもんで...1
23 Jul2020434 views広島県広島港電停は、広島市南区宇品海岸一丁目にある広島電鉄の停留場。客船ターミナルの構内に駅(正確には停留場)があるというのは何とも便利なことでございます。 乗車したのは元京都市電の1902号。昭和57年に広島電鉄に移籍したとい...1
5 Jul2020395 views大阪府千里中央駅は、大阪府豊中市にある、北大阪急行・大阪モノレールの駅。千里セルシーって2019年4月26日、つまり昨年に正式に閉館したんですな。アイドルの登竜門って言われてた(その頃は知らないけど)のにね。宝塚市に本社がある会社の...1
28 Jun2020498 views兵庫県有馬温泉駅は、兵庫県神戸市北区有馬町字ウツギ谷にある、神戸電鉄の駅。有馬線はここ有馬温泉駅と有馬口、中間駅なしで折り返し運転が基本なんですな。新開地方面に直通するのは朝夕のみなんだそうで。 有馬口方面からのお客様は改札手前で温泉...1
21 Jun2020530 views兵庫県武庫川団地前駅は、兵庫県西宮市上田東町にある阪神電鉄武庫川線の駅。武庫川線の車両が新造車両(6月3日5500系電車が営業運転を開始)に置き換わったのでそれを見たくて足を運んだんですが、4種類ある編成のTORACO号に乗って武庫...1
20 Jun2020420 views大阪府桜島駅は、大阪府大阪市此花区桜島一丁目にある、JR西日本の駅。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の最寄り駅は隣のユニバーサルシティ駅。桜島駅には、USJの従業員専用ゲートがあって、その従業員の利用が多い駅なんでござ...1
14 Jun2020459 views京都府北野白梅町駅は、京都府京都市北区下白梅町にある京福電気鉄道の駅。2020年(令和2年)3月20日に新駅舎にリニューアルされて2面1線の駅となり、旧降車ホームの位置にはバス停が設置されホームから直接行き来できるようになった。自...1
14 Jul2019439 views大阪府再訪、浜寺公園駅。高架工事による取り壊しは免れた様子で。なんと、カフェ駅舎になっているではあーりませんかぁ。 帰りは浜寺駅前から阪堺電車で恵美須町を目指す。1
4 May20161454 views京都府北野白梅町駅で、呼ばれて飛び出て~かいっみたいなw呼ばれた気がしてふと振り返ったら・・・ いや、アホなのは自分で十分自覚してるからさ、そんなに連呼するのやめてくんない?1
23 Sep20151732 views京都府八瀬比叡山口駅は、京都府京都市左京区にある叡山電鉄叡山本線の終着駅。八瀬比叡山口ぃっ 比叡山への西の入口で、ケーブルカー・ロープウェイを乗り継いで比叡山山頂に向かうルートを構成している叡山電鉄叡山本線の終着駅、八瀬比叡山口駅。開...1
4 May20151419 views兵庫県山陽姫路駅は、兵庫県姫路市南町にある、山陽電気鉄道本線の駅。また、コレに乗るンですが この直通特急阪神梅田行・・・ふて腐れたりせずにチャンと全力疾走してくれるんやろな~と。山陽姫路駅にて思ったりしてますねん。1
8 Nov20141893 views香川県琴電志度駅は、香川県さぬき市志度にある高松琴平電気鉄道の駅。現さぬき市の志度地区を散策う。志度は平賀源内生誕地ですな~趣のある家が沢山残ってますな~エレキテルっ! それはそうと南側から屋島を望むのは、お初だな。 目下販売...1
3 Nov20141559 views大阪府JR難波駅は、大阪府大阪市浪速区湊町一丁目にある、JR西日本の駅。オレは湊町ってイメージが強いJR難波ね、JR難波駅はオレには「湊町駅」ってイメージが強いままなんだよね今でも。1
23 Feb20141768 views大阪府浜寺駅前停留場は、大阪府堺市西区浜寺公園町にある阪堺電気軌道の停留場。浜寺駅前~浜寺公園駅。少し時間があるので浜寺駅前まで阪堺電車で来てみたっす。 すぐ近くにある浜寺公園駅は国の登録有形文化財。 極めて珍しい駅構内の配線は賑わって...1
31 Dec20131357 views滋賀県石山寺駅は、滋賀県大津市螢谷にある、京阪電気鉄道石山坂本線の駅。なぜか石山寺w 太秦天神川駅に浜大津行きがおったんで、つい乗ったあげく石山寺駅まで来てもうたw 子供の頃に来た以来だけど、まああんまり変わってないと思われ。ポス...1
22 Dec20131508 views京都府嵐山駅は、京都府京都市西京区嵐山東一川町にある、阪急電鉄嵐山線の駅。阪急嵐山駅ホーム。 新京阪鉄道だった頃に相当リキ入れた駅であって、今となっては過剰設備な駅になってしまっているとのことだが・・・俺はこれ、好きなんだよなあ。1
23 Nov20131487 views大阪府私市駅は、大阪府交野市私市山手三丁目にある、京阪電気鉄道交野線の駅。枚方市駅から京阪交野線にて私市へと。難読地名群らしいね。「ひらかたしえきからけいはんかたのせんにてきさいちへと」です。 トーマスあり遠方よりきさいちw あっ電車...1
23 Jun20131176 views大阪府汐見橋駅は、大阪府大阪市浪速区桜川三丁目にある、南海汐見橋線の駅。過去にはそれなりのターミナルの役割を果たしていたのであろう南海の汐見橋駅、すっかり時代から取り残されてしまったのねえ。かつて南海高野線ターミナルだったのにね。 ...1
9 Jun20131433 views京都府鞍馬駅は、京都府京都市左京区鞍馬本町にある叡山電鉄鞍馬線の駅。天狗に会いに鞍馬へ 叡山電鉄の看板車両、キララに乗車できたのはラッキーw 出町柳から鞍馬へのプチ旅ぃ おなつかしやw 帰りはキララに乗れなかったけど、まあしゃあ...1
6 May20131049 views京都府かつて青春時代というものがあったのでございます。続々・歩くためだけに生まれた場所へ、みたいなw 御前妙心寺道(上京区大宮町)から北野白梅町へ こう見えても拙者にも青春時代なんてモノがありましてな、この辺りは極...1
7 Jul20121666 views香川県朋有り遠方より来たるサンポート高松瀬戸大橋線で高松へ。 リンマン(普通)?なんじゃこりゃwww 高松港レストハウス、ミケイラ(MIKAYLA)でランチ。旨かったぜい。1
7 Jul20112394 views香川県高松駅は、香川県高松市浜ノ町にある、JR四国・JR貨物の駅。お久っなマリンライナー 蕎麦が食いたくなって讃岐へ行くのって俺くらいのモンかね?w というのも高松駅の二階に「そじ坊」があるからなんだけどね。岡山にゃないもんで...1