25 Feb202149 views鹿児島県吉松駅前の古豪C55形52号機と肥薩鐵道開通記念碑など。きっちりと整備された駅前広場の北側には上屋が設置された中にC55形52号機が置かれ、遮断機のついた踏切、信号機などが展示されています。 駅舎正面向かって左側には...1
24 Feb202171 views鹿児島県吉松駅は、鹿児島県姶良郡湧水町川西にある、JR九州の駅。かつては交通の要衝として発展した歴史ある駅なのでございますね。どこもそうですが、地方の交通の要衝ってどんどん寂れていくので悲しいものがございますよ。大都市集中型...1
23 Feb202150 views鹿児島県薩摩思無邪鹿児島中央駅西口店の中華そば。飲んだ後に〆ラーメンを食べるのは避けておりますのですが、旅先ではちょくちょく禁を破ってしまっております今日この頃でございます。いい加減に真剣にダイエットしないと...1
23 Feb202163 views鹿児島県指宿駅前の足湯に、温泉入浴家族の像がございました。足湯のド真ん中にデーンと設置されております温泉入浴家族の像でございます。仰々しいですわ~♪ 指宿市は市内どこでも1m掘ればお湯が湧き出る、と言われるほど湯量は豊...1
23 Feb202164 views鹿児島県アニメに疎いんですが、PIXARって何ですか?な鹿児島中央駅。驚愕の顔デカ&超短足。前回鹿児島中央駅を訪れた際にも撮影して掲載しましたが、新幹線コンコースにずっと居るコヤツらです。いつまで居んねん、居候しとるんか?と聞いて...1
23 Feb202164 views鹿児島県志布志駅は、鹿児島県志布志市志布志町にある、JR九州日南線の駅。鹿児島県志布志市志布志町にある日南線の終着駅、志布志駅でございます。かつては志布志線と大隅線も存在していた大きな駅だったんですな。現在では日南線が残るのみ、発着...2
22 Feb202167 views鹿児島県頴娃駅付近のサーフィンの穴場な海岸から見る開聞岳です。東シナ海っすもんね、荒波が見事な。頴娃駅からちょっと海岸に出て見ようってんで足を運んでみましたが、そりゃあもうお見事ですがな。サーファーの方々が様子見に来られて...1
22 Feb202155 views鹿児島県ゆくさおじゃったもした@指宿駅。指宿駅前に色々飾られておりますパネル類のキャラクターさんたちでございます。どいつもこいつもアタマでっかちで短足なペルソナのようでございます。この地にも竜宮城伝説...1
22 Feb202168 views鹿児島県西大山駅は、鹿児島県指宿市山川大山にある、JR九州指宿枕崎線の駅。JR日本最南端の駅、指宿枕崎線の西大山駅でございます。これでもかっていう位にあちこちに表示してございます。ちょいとクルマで立ち寄って覗いていく人が後を絶たないで...1
22 Feb202163 views鹿児島県吃驚仰天した曽於市大隅町岩川、まさかの顔面凶器。東九州自動車道の曽於弥五郎IC を下りて志布志方面に走行しておりましてね。とある交差点に差し掛かってびっくり仰天しましたのですわ~。「コワモテのおっさんの首がっ...1
22 Feb202170 views鹿児島県頴娃駅は、鹿児島県南九州市頴娃町郡にある、JR九州指宿枕崎線の駅。まあ難読駅にジャンル分けしてもよろしいのではないかと存じまする次第でございますですね。指宿枕崎線らしく、のどか極まりない駅でございますよ。ホームにたたずんでいる...1
22 Feb202169 views鹿児島県鹿児島中央駅西口の夜景、薩摩切子燈が奇麗っすね。歴史ある伝統工芸「薩摩切子」を模した高さ8mのガラスのタワーモニュメントですな。昨年9月にここに来たときは午前中でしたので点灯しているところを見ていなかったんで...1
22 Feb202159 views鹿児島県砂の像を制作中ですのよ@南さつま市の加世田。加世田地区のある南さつま市は砂の祭典など、砂丘を生かした街づくりで知られておりますので、そのあたりの催しの準備中なんですかね、通りすがりに砂像制作現場に出くわし...1
22 Feb202161 views鹿児島県枕崎駅構内にある、かつお節行商の像。枕崎駅構内に子連れで行商する夫人と子供たちの像が設置されておりまして。枕崎がかつお節の産地であることのPRっすか、と思いましたが、この地は台風銀座ってぇ位にしょ...1
21 Feb202154 views鹿児島県指宿駅は、鹿児島県指宿市湊一丁目にあるJR九州指宿枕崎線の駅。前回、鹿児島に来た折に新幹線に乗り合わせていた客の若い女性が友人との会話、小耳に挟んだっつうか聞きたくもないのに聞こえて来た会話なんですがね、この駅を「ゆびじゅ...1
21 Feb202173 views鹿児島県枕崎駅前観光案内所周辺でございます。灯台をイメージしたモニュメントには日本最南端の終着駅枕崎と書かれております。観光案内所なんですな。各方面へのバスターミナルとタクシー乗り場を兼ねております。指宿...1
21 Feb202169 views鹿児島県伊集院駅前の島津義弘公騎馬像です。伊集院駅の西側には一宇治城跡である歴史公園の城山公園がございまして、そこはフランシスコ・ザビエルと島津貴久の会見の場だったのでございますな。公園内には記念碑もあ...1
21 Feb202173 views鹿児島県加世田駅は、鹿児島県加世田市にあった南薩鉄道の駅(廃駅)。1984年(昭和59年)に廃止されてしまった南薩鉄道(鹿児島交通)枕崎線加世田駅跡でございます。現在はバスターミナルになっておりますが、奇麗な駅舎だったんですね...1
21 Feb202192 views鹿児島県枕崎駅は、鹿児島県枕崎市東本町にある、JR九州指宿枕崎線の駅。日本最南端の終着駅、枕崎駅でございます。沖縄の「ゆいレール」が出来るまでは名実ともにそうでしたが、あちらはモノレールですので、普通鉄道としては日本最南端、JRグ...1
20 Feb202171 views鹿児島県伊集院駅は、鹿児島県日置市伊集院町徳重にある、JR九州の駅。かつては南薩鉄道(鹿児島交通) 枕崎線がここから出ていたってことですが、今では跡形もないですな。南薩鉄道は昭和58年(1983年)の災害による休止を経て、復活す...1
20 Feb202174 views鹿児島県鹿児島中央駅構内の、そば処重吉さんの日替わり定食。ランチタイム直前に到着した鹿児島中央駅でランチです。西口に出る構内飲食店街の中にそば屋さんがあったので、店頭に表示してあった、おすすめセットをば発注いたしました...1
20 Feb202171 views鹿児島県御領駅は、鹿児島県南九州市頴娃町にある、R九州指宿枕崎線の駅。何か凄い秘境駅感が漂っている光景ですが、全然秘境駅なんぞではなく、付近には国道も走っているし駅の直近には人家もございますし、海岸も隣接しております駅です。山肌の...1
19 Sep2020212 views熊本県新幹線800系電車は、JR九州に在籍する新幹線電車。鹿児島中央駅から熊本駅まで、新幹線800系電車のつばめ号にて移動いたします。九州以外では乗ることのない800系でございます。6両編成なんですな、これ。普段乗り慣...1
19 Sep2020183 views鹿児島県南鹿児島駅は、鹿児島市南郡元町にある、JR九州・鹿児島市交通局の駅。指宿枕崎線と専用軌道を走行する鹿児島市電の並走区間ですな。鉄チャンには趣があってヨロシな駅でございますね。土曜日でも授業があるからであろう私学の高校生たちが沢山...1
19 Sep2020214 views鹿児島県谷山駅は、鹿児島市谷山中央一丁目にある、JR九州の駅。市電の谷山電停から指宿枕崎線の谷山駅まで国道を歩いてやってきました。いやいやいや、綺麗な駅ですなあ。この付近の高架化は2016年(平成28年)に完成したばかりな...1
19 Sep2020252 views鹿児島県谷山停留場は、鹿児島市東谷山二丁目にある鹿児島市電の停留場。涙橋(ここって凄い恐ろし気な場所らしいですな)を過ぎたあたりから併用軌道区間が終わって、専用軌道区間に入りますね。少々速度の方もアップした気がしますですな。終点...1
19 Sep2020222 views鹿児島県桜島桟橋通停留場は、鹿児島市小川町にある鹿児島市電の停留場。鹿児島駅前が整備工事中のため、鹿児島市電は暫定的に桜島桟橋通停留場が起終点になっていますですね。ここから終点の谷山まで乗り通します。幸いなことに最新鋭の低床式に...1
19 Sep2020188 views鹿児島県鹿児島駅に隣接する「かんまちあ」なる複合公園。鹿児島駅に隣接する複合公園施設なんですが、「かんまちあ」って、小学3年生が名付けたのだそうで。ホームページに〔上町+Cheer(英語:応援、歓呼)を合わせた言葉...1
19 Sep2020198 views鹿児島県鹿児島駅は、鹿児島市浜町にある、JR九州・鹿児島市交通局の駅。JR鹿児島駅は今年駅舎のリニューアルが完成したばかりなんですね。引き続いて鹿児島市電の乗り場や付近の整備工事が進められておりますな。元々、この鹿児島駅と西鹿児島...1
19 Sep2020218 views鹿児島県一円切手の前島密ポストがございました。「郵便の父」と言われ、1円切手にもなっている前島密ですが、横須賀には前島密の像がのるポストが設置されているってのは聞いたことがありますが、これは1円切手が通常の...1
19 Sep2020188 views鹿児島県早々に、桜島港から鹿児島港に戻ります。フェリーの試乗目的なので桜島内を周遊するには至らず、港を見渡したのみで復路に。それにしても雄大な景色でございますな。降灰に悩まされる日常なのでしょうが、大自然に...1
19 Sep2020195 views鹿児島県フェリーは桜島港に到着、上陸いたします。なるほど、住民の皆さんの日常の足なんですね。観光客はあくまでもついでっつうことでございますね。まあ公営ですから、航路自体で儲けるつもりなどさらさらございません、...1
19 Sep2020212 views鹿児島県桜島フェリー、桜島に向けて出航です。桜島に向けて出航です。いおワールド鹿児島水族館の脇を通過です。錦江湾ですな。ものの15分という短時間で到着してしまうんですね。こんなに近いとは思いませんでしたよ...1
19 Sep2020188 views鹿児島県桜島フェリーの鹿児島港発着所なのですが。24時間航行?片道200円?運賃後払い?え?え?え?まったく驚くことばかりですな。とにかく後学のために乗船してみることにしますよ。市電の1日乗車券買ったので割引...1
19 Sep2020201 views鹿児島県水族館口停留場は、鹿児島市易居町にある鹿児島市電の停留場。桜島フェリーターミナルに向かうために鹿児島市電で水族館口停留場まで来ました。 吃驚しましたよ。ここらはまるで廃墟ですな、こりゃ。これから取り壊すんでしょうけどね...1
19 Sep2020172 views鹿児島県ちょっと昔の西鹿児島って雰囲気?このあたりの商店街、路面が小綺麗に改修されてはおりますが、佇まいが旧・西鹿児島駅の時代の雰囲気っぽいのでしょうかね。知らんけど(←知らんのかいっ)。1
19 Sep2020215 views鹿児島県高見橋停留場は、鹿児島市中央町にある鹿児島市電の停留場。鹿児島中央駅前のひとつ隣の電停です。もう目の前が鹿児島中央駅ですね。しかし、緑化された軌道っていいですね。車両の方も新旧取り混ぜてバラエティに富んでいるので飽き...1
19 Sep2020197 views鹿児島県高見橋の母と子供の群像です。大久保利通さんの像を後にして、鹿児島中央駅に向かおうと、高見橋を渡っていると欄干に何やら像らしきものが。寄ってみると「母と子供の群像」とあります。あれ?「母と子...1
19 Sep2020184 views鹿児島県高見橋の大久保利通像、ライオンも居ますね。大久保利通さんが像となって通りを挟んで自らの生い立ちの地を臨む位置で睨みを効かせておられますですな。なかなかに迫力のある像でございますです。1
19 Sep2020183 views鹿児島県甲突川歴史ロード維新ふるさとの道を歩きます。西郷隆盛誕生地から名付けられたであろう南洲橋を渡ると甲突川左岸にある歴史ロード維新ふるさとの道でございます。下級武士などが住んでいた二つ家、西郷隆盛誕生地、維新...1
19 Sep2020211 views鹿児島県通りすがりの、日本瓦斯本社ビルですが。通りすがりにあった旧日本水電本館ビルです。説明版があったので理解できました。鹿児島市をエリアとする一般ガス事業者ってことのようですが、歴史は古いようで。このよう...1
19 Sep2020185 views鹿児島県東洋のナポリの、ナポリ通りなり。地下道を通って、甲突川左岸緑地を目指して歩きます。この50m道路って「ナポリ通り」と名付けられているのは来るまで知りませんでしたね。街の景色が似ているので古くか...1
19 Sep2020228 views鹿児島県アミュプラザ鹿児島のシンボル、観覧車アミュラン。高い所からの桜島の眺望に関しては、定番の城山展望台を予定しておりました。が、下からこの観覧車アミュランを見て、城山行って徒歩で登らなくてもこれに乗れば見れるんじ...1
19 Sep2020211 views鹿児島県鹿児島中央駅前停留場は、鹿児島市交通局の路面電車停留場。鹿児島市電の超低床路面電車の車両と言ったら、そりゃあもうカッコいいっす。軌道は緑化されてるし。最高っすよ。まだまだ旧型車両も現役で活躍中だし、百花繚乱の様相を呈...1
19 Sep2020176 views鹿児島県「若き薩摩の群像」が鹿児島中央駅前広場にある。薩摩藩が密かに派遣した英国留学生と使節たちの像なんだそうですな。鹿児島市が50万都市達成を記念して建立したものだそうです。ここらへんの経緯については地元の人もあ...1
19 Sep2020235 views鹿児島県アミュプラザ鹿児島は、鹿児島中央駅にある複合商業駅ビル。ここにはここの開店直前に到着したのですが、開店を待つ人々の行列に吃驚しましたね。すっかり鹿児島市の代表的な商業施設として根付いていることが伺えますですね。それに...1
19 Sep2020212 views鹿児島県鹿児島中央駅西口の薩摩切子燈です。西口には薩摩切子燈があるんですね。歴史ある伝統工芸「薩摩切子」を模した高さ8mのガラスのタワーモニュメントっつうことのようですな。日が落ちる頃が見どころらしいで...1
19 Sep2020204 views鹿児島県鹿児島中央駅は、鹿児島市中央町にある、JR九州の駅。相当な大昔、まだ西鹿児島駅だったんですが夜行列車で来たことがあるんですよね。その時は更に先、枕崎方面に行ったんで、ここはチラっとしか見てませんでしたよ。鹿児島中...1