1 Nov2020189 views長野県長野駅から北陸新幹線で富山方面に向かいます。善光寺口の装飾もなかなか綺麗ですね。 コンコースも広くて綺麗ですわ。 新幹線ホームも在来線と同一レベルにあるので、一体感があります。ホームから在来線の車両を撮影...1
31 Oct2020196 views長野県長野でも食べる、戸隠にしんそばでございます。居酒屋でのちょい飲み後にシメの食事です。いつものパターンです。地上駅だった頃の長野電鉄線長野駅あたりに戸隠手打ちそばのお店がありましたので、入店しました。セレク...1
31 Oct2020211 views長野県長野駅善光寺口に戻りました。長野駅善光寺口まで戻りましたらすっかり日が暮れております。日が暮れるのが早くなりましたですな。冬季五輪を契機にすっかり街の様相が変化したので、最早ワタクシの知る...1
31 Oct2020203 views長野県かつて首都圏で活躍していた長野電鉄の現有車両たち。須坂には車両基地がございますので、長野へ戻るホームから撮影してみました。長野電鉄の現有車両はかつて首都圏で活躍していたものばかりになってしまいましたですね。特急...1
31 Oct2020242 views長野県須坂市は長野県北部の市、江戸時代は須坂藩の陣屋町であった。自分史初の「ソースカツ丼」を食べて驚いたこともありましたな。駅からそんなに離れていない場所で営業されていた小さな個人で営まれている「普通の蕎麦屋さん」での事でし...1
31 Oct2020186 viewsシリーズ 道の串w須坂のペンギン串w長らく遭遇せず、見つけても撮影可能な状況でなかったりしていたこのシリーズ、ペンギンは既出ですが長野県須坂市という思いがけない場所で遭遇したので記念のぱちりんこで...0
31 Oct2020216 views長野県須坂駅は、長野県須坂市大字須坂にある長野電鉄の駅。自分史的には懐かし過ぎる須坂でございます。40年ほど前にタイムスリップした気分を味わっております。とは言うものの風景は当時とはやはり相当変わっておりますな、当た...1
31 Oct2020182 views長野県信州中野駅は、長野県中野市西一丁目にある長野電鉄の駅。湯田中でのミステークというのは、この特急スノーモンキーの車内座席(シート)にカバンを置いたまま下車して温泉街方向に歩いて行って、スイッチバック跡を撮影していると...1
31 Oct2020195 views長野県湯田中駅は、長野県下高井郡山ノ内町大字平穏にある長野電鉄の駅。元は成田エクスプレス(NEX)の車両、長野電鉄の特急スノーモンキーで湯田中まで来ました。かつては国鉄の上野駅からここまで直通乗り入れ(急行志賀号)があったんです...1
31 Oct2020206 views長野県長野電鉄の長野駅なんですけれどね。長野から善光寺下までが地下線になる前のことなのですが、頻繁に来ていたのは。地上駅だったころのこの駅に、須坂まで利用するのに結構な頻度で来ていました。古い話ですな...1
31 Oct2020237 views長野県長野駅は、長野県長野市にあるJR東日本、しなの鉄道、長野電鉄の駅。長野駅は久しぶり過ぎて前回いつだったか分からないっつうくらいのご無沙汰です。自分史の中では頻繁に来ていた駅にも関わらずです。新幹線が開業する前まで遡りますね。ほ...1
31 Oct2020205 views長野県日本三大車窓の一つ、姥捨駅周辺の景観。今では車内で紹介アナウンスしてくれるんですね。いつ頃からそう呼ばれるようになったのかは定かではありませんが、日本三大車窓の一つ、とされているのでございます。正確...1
31 Oct2020207 views長野県駅弁は、山菜釜めしをセレクトです。松本駅構内で駅弁を購入、選んだのは山菜釜めしです。東京から長野まで特急あさま号で頻繁に出張にて赴いていた頃には(当然新幹線など未開業)信越本線横川駅の峠の釜めし...1
31 Oct2020225 views長野県松本駅から特急ワイドビューしなのに乗車です。東京は新宿に向かう中央線特急あずさ号を横目に、篠ノ井線特急ワイドビューしなのに乗車です。これで長野に向かいます。停車駅は篠ノ井と終着長野のみ、1時間足らずの車中...1
31 Oct2020212 views長野県松本駅お城口(東口)前でございます。2007年5月1日に松本市制施行100周年を迎えるにあたって、駅舎・駅前広場の改良工事が行われた、とのことでございます。三代目駅舎の表札が掲示されておりました。...1
31 Oct2020209 views長野県松本駅は、長野県松本市深志一丁目にある、JR東日本・アルピコ交通の駅。松本駅到着です。上高地線は7番線ホームを使用しておりますな。固有の改札はなく、ICカードが使えない6番線の大糸線とともにJR駅の改札を共同利用している状態ですな...1
31 Oct2020271 views長野県上高地線は、松本駅から新島々駅までを結ぶアルピコ交通の鉄道路線。これを逃すと当分来ないっていうダイヤなので沈下橋に泣く泣くお別れして素直に予定通り松本駅に向かいますです。新島々駅の旧島々方向、廃線になりましたが少し先まで線路...1
31 Oct2020189 views長野県八景山橋は、梓川に架かる沈下橋なんですがね。新島々駅からほんの徒歩5分くらいのところに沈下橋があるんだよ、って昔々誰かに聞いてましてね、それが誰だったか覚えていないんですがw 乗り鉄ついでに探してきました...1
31 Oct2020235 views長野県新島々駅は、長野県松本市波田赤松にあるアルピコ交通上高地線の駅。上高地への玄関口、白骨温泉・乗鞍高原・上高地へはここから先はバスでございます。その乗り継ぎターミナルとして機能しているんですね。駅名の由来って何なのかと思ったら...1
31 Oct2020233 views長野県松本空港は、長野県松本市と塩尻市にまたがる地方管理空港。日本一着陸がムズい空港だってのは知りませんでしたですな。アルプスが目の前ですもんねぇ。窓から眺める景色は最高でしたよ。ターミナルビルもこじんまりとしていて、かえ...1
31 Oct2020228 views兵庫県神戸空港から信州まつもと空港へのフライトです。神戸空港から信州まつもと空港へは55分のフライトですね。ほんとにアッという間ですわ。毎日1往復のみの運航なのでね、もっといろんな時間帯に選択肢があればいいんです...1