28 Nov2020313 views徳島県すろっぴーは、徳島県鳴門市に設置されたスロープカー。高速鳴門バスストップへのアクセス目的で設置されている自走式モノレールでございますが、斜行エレベーターの扱いで無料で利用できる乗物でございますな~。乗り方は建物に...1
28 Nov2020252 views徳島県鳴門駅は、徳島県鳴門市撫養町小桑島前浜にあるJR四国鳴門線の駅。駅前のロータリー部に「駅前足湯ふろいで~」なるベタベタなネーミングの足湯が設置されておりますですな。鳴門海峡渦潮の鳴門公園に行くのに、乗り鉄のワタクシは高松から...1
28 Nov2020279 views徳島県大塚潮騒荘は、元々は社員保養目的の施設でした。ワタクシ鳴門を訪れるのは三度目でございまして、初回は来たという事実のみ記憶に残っている幼い頃で、母親に同行してのことでした。その時は和歌山からフェリーで徳島、そ...1
28 Nov2020237 views徳島県大鳴門橋架橋記念館エディは、大鳴門橋架橋を記念して設置された施設。愛称のエデイが何故そう名付けられているのか、調べればわかるんでしょうが調べていないので分かりません。「大鳴門橋の架橋の意義を後世に伝えるとともに、鳴門公園地区の...1
28 Nov2020247 views徳島県渦の道は、鳴門海峡に架かる大鳴門橋に設置された遊歩道および展望台。大鳴門橋は瀬戸大橋同様に鉄道を通す計画のもとで建設されたので、鉄道用の空間が確保されているんですが、本州側の明石海峡大橋は道路単独橋として建設された故に鉄道は実...1
28 Nov2020247 views徳島県大鳴戸橋は、鳴門海峡の最狭部を結ぶ吊橋。本州と四国を結ぶ三つの本四架橋ルートの1つである大鳴戸橋でございます。1985年(昭和60年)6月に開通供用されたので、既に35年が経過したのですな~。早いもの...1
28 Nov2020248 views徳島県渦潮観潮船の鳴門観光汽船に乗ろうかなと思ってましたが。亀浦観光港から出港する渦潮観潮船にて渦潮観潮しちゃおうかな~だったんですが、到着したのがちょうど大型観潮船わんだーなると出航時間。二種類あるうちのもう一つ、小型...1
27 Sep2020268 views徳島県大歩危駅構内にも渓谷を眺められる遊歩道がありますのね。無人駅だから、誰でも入って来れちゃうってことですな。マムシ注意って標識がありましたのでね、降りては行かなかったですけどね。 かずら橋の模型が設置されていたり。カ...1
27 Sep2020247 views徳島県絶景楽しみながらお茶するシャレオツ、HANAN coffee。なんとまあ、こんなところにこんなシャレオツな場所があるではございませんか。パラソルの下で渓谷を眺めながら飲み物をいただけちゃいますですよ、奥さん。メニューも豊富...1
27 Sep2020233 views徳島県大歩危橋からの眺めも絶景でございましたです。時折雨が降る、風の吹く中での大歩危橋からの眺めでございますが、それはもう絶景なんですが、正直怖かったですわ。ワタクシには「かずら橋」は無理ですな。ここを往復する...1
27 Sep2020249 views徳島県大歩危駅前の歩危マート2号店で祖谷そばをいただきました。ユニークなお店でございますな、歩危マートさん。歩危マート2号店の目の前にある歩危マートのレジで支払いを済ませて向かいの歩危マート2号店で作られたものを店頭で食べ...1
27 Sep2020238 views徳島県大歩危駅は、徳島県三好市西祖谷山村徳善西に所在するJR四国の駅。岡山へ戻る途中の様子見程度に来てみたって感じなんですが、いきなり面白いですな。このあたりを妖怪で活性化させようと色々頑張っちゃっておられるんですな。それにしても...1
7 Dec20141601 views徳島県眉山ロープウェイは、徳島県徳島市の眉山にある市営のロープウェイ。眉山に登ったった@徳島 阿波踊り会館から近代的なロープウェイで眉山山頂へと 眉山山頂からの眺めと、名所でもあるパゴダ。 それにしても日曜日だというのに貸切状態w...1
7 Dec20141168 views徳島県徳島駅は、徳島県徳島市寺島本町西一丁目にある、JR四国の駅。あわわ、徳島だあ。 前日は徳島県内大雪ってことで、見合わせようかとも思ったけれど、積雪は四国山地方面であって徳島平野部は降っていないらしかったので特急うずしお号...1