DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 DoraNeko とっくの昔にツブれたテーマパークが廃墟化しているのかと思ったりもしましたが、現役です。土産物店の付属施設なんだそうです。繰り返しますが、現役です。遊具は全て壊れているんですが、現役ですっ。 DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 茨城県 レトロ 風景 観光名所 景勝地 モニュメント テーマパーク IMPACT この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @web_dora よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 筑波山ロープウェイ(つくば市) 岩瀬駅(JR東日本) 関連記事 岩間駅(JR東日本) 2024年8月5日 北浦湖畔駅(鹿島臨海鉄道) 2024年7月26日 鹿島大野駅(鹿島臨海鉄道) 2024年7月26日 荒川沖駅(JR東日本) 2022年4月1日 日立駅周辺眺望(日立市) 2022年3月27日 ゆめみ野駅(関東鉄道) 2024年7月28日 後台駅(JR東日本) 2024年8月6日 下館駅(関東鉄道) 2024年8月1日 お気軽にコメントをお寄せください コメント一覧 (1件) 世界観が独特すぎる茨城の謎施設「ガマランド」とは 茨城県つくば市にある名峰・筑波山。「西の富士、東の筑波」と、あの富士山と並び称されるほどの美しい山だ。その筑波山の麓に、こんな場所があることをご存知だろうか。写真の真ん中あたりに映っているのは、赤い鳥居の中にどっしりと鎮座する巨大なガマガエルの像。右手(?)で頬杖をつき、口はへの字に曲がったなんだか強そうなカエルだ。歌舞伎役者風に見栄を切っているようにも見える。そして、周囲にはこの像の他にも「ガマ洞窟」「ガマからくり迷路」などのワードが書かれた看板が。この見るからにガマガエル推しの場所の名前は、「ガマランド」。筑波山ロープウェイの発着駅・つつじヶ丘駅のすぐ近くにある。遊具は全て壊れている… 返信 コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
世界観が独特すぎる茨城の謎施設「ガマランド」とは 茨城県つくば市にある名峰・筑波山。「西の富士、東の筑波」と、あの富士山と並び称されるほどの美しい山だ。その筑波山の麓に、こんな場所があることをご存知だろうか。写真の真ん中あたりに映っているのは、赤い鳥居の中にどっしりと鎮座する巨大なガマガエルの像。右手(?)で頬杖をつき、口はへの字に曲がったなんだか強そうなカエルだ。歌舞伎役者風に見栄を切っているようにも見える。そして、周囲にはこの像の他にも「ガマ洞窟」「ガマからくり迷路」などのワードが書かれた看板が。この見るからにガマガエル推しの場所の名前は、「ガマランド」。筑波山ロープウェイの発着駅・つつじヶ丘駅のすぐ近くにある。遊具は全て壊れている… 返信
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)