孔舎衛坂駅は、大阪府枚岡市日下町にあった近鉄奈良線の駅(廃駅)。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。








[talk
words=’近鉄奈良線の廃駅、孔舎衛坂駅跡でございます。1964年(昭和39年)に新生駒トンネルが開通し、路線付け替えとなり廃止されたのでございますが、このようにいまだその姿を留めております。立ち入り禁止ですので柵越しにしか見ることは出来ませんが。旧生駒トンネルは途中から近鉄けいはんな線が通るのでございます。その地点からここまでは避難用通路として残っているということですが、普段は立ち入り禁止で坑口は塞がれております。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    孔舎衛坂駅(くさえざかえき)は大阪府枚岡市日下町(現・東大阪市)にあった近鉄奈良線の駅(廃駅)。石切 – 近畿日本生駒(現・生駒)間の生駒トンネル大阪方坑口に位置していた。新生駒トンネル開通により1964年(昭和39年)に廃止された。対向式ホーム2面2線。奈良方面ホーム大阪側に駅舎があり、大阪方面ホームへは構内踏切を使い行き来した。なお戦前に、この駅から分岐して天満橋筋四丁目に至る四条畷線が計画されていた。『日本書紀』の神武東征伝説で、神武天皇が生駒山の豪族・長髄彦と刃を交えた峠「孔舎衛坂」に比定される尾根が近くにあることによる。駅名改称のあった1940年は皇紀2600年にあたり、各地で「紀元二千六百年記念事業」が行われるとともに、神武東征の跡地が文部省によって調査・比定された。それを記念しての改名である。駅跡は廃止後もそのまま残っている。石切駅から生駒よりへと歩くと石切観音の参道沿いに見つけられ、辿り着くことができる。また駅跡から少し大阪方に行ったところには近鉄鷲尾開閉所がある。駅跡の旧大阪方面ホーム跡には「貫通石 東大阪線 生駒トンネル 昭和60年4月17日」の石碑があり、神社がある。また、駅跡の奈良方面には旧生駒トンネルもあるが立ち入り禁止となっている。近鉄けいはんな線の生駒トンネル内からの緊急脱出路は、この旧生駒トンネル内に通じている。

コメントする

目次