いわゆる裏天王寺(大阪市)

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

かつて古台遺産なるゲーセンがあった頃はしょっちゅう来ていた天王寺駅前商店街界隈でございますが、古台遺産が閉店して後はこの天王寺駅の北側には、ほとんど来ることがございませんでした。その時分には細いアーケード商店街はまるで廃墟の如くで閉店した店舗ばかりだったんですがね、近頃は裏天王寺って言われるようになりアーケード商店街は昼間から営業している飲食店が軒を連ねております。まだ昼間なんですが、盛況でございますな~。10年ほどで凄まじい変わりようですがなw

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    天王寺区(てんのうじく)は、大阪市を構成する24行政区のうちの一つ。天王寺の名は、日本最古の官営寺院であり、聖徳太子建立の四天王寺に由来。大阪都心6区の一角を成す。大阪市都心部の南東に位置し、大阪環状線内の区の一つである。北・西側は中央区・浪速区、東側は東成区・生野区、南側は阿倍野区および西成区に接する。区の中部に位置する大阪上本町駅と南端に位置する天王寺駅の周辺に商業地域が広がる。とりわけ梅田、難波に次ぐターミナル駅の天王寺駅周辺は、隣接する阿倍野区の北端に位置する大阪阿部野橋駅周辺の商業地域と共に「天王寺・阿倍野」と位置づけられ、近畿地方でも有数の商業地域となっている。上町台地上は全体的に住宅地が多く、公園、教育機関、医療機関も多い。真法院町、小宮町、北山町には閑静な住宅地が残されている。戸建て住宅やアパートなどの低層住宅も一部地域を除くと少なく、ビルやマンションなど土地の高度利用が進んでいる。区の人口は1950年代に85,000人あまりを記録して以来地価の高騰や生活環境の稠密化のため長年減少傾向が続いていたが、近年地価の下落や再開発などが進み『交通の便が良い、市内有数の文教地区』としての特性が見直されつつあり、再び増加に転じている。2005年に行われた国勢調査では中央区、西区、福島区、北区に次ぐ+9.0%という高い増加率を記録した。区の中心駅となる天王寺駅は大阪府の泉州地域や中河内地域南部、大阪市内の天王寺駅以南、奈良県や和歌山県などからの主要玄関口であり、優等列車も停車する。Osaka Metro谷町線やOsaka Metro御堂筋線だけではなく、JRの各線からでも最初のターミナル駅のため、奈良県民や和歌山県民(いわゆる奈良府民、和歌山府民)の利用者も多い。

コメントする

目次