モニュメント@結城駅

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

水戸線の結城駅南口ロータリー広場の中央に設置されている、時計が付いたモニュメントでございます。何やら三柱鳥居みたいな感じの柱、時計と星の風向計みたいなモノが最上部に取り付けられていて、心棒に鐘がぶら下がっているモニュメントでございます。詳細は調べても出てこないので分かりませんですよダンナ(←誰なのよ?)。

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    結城駅(ゆうきえき)は、茨城県結城市大字結城にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水戸線の駅である。当駅は伝統産業として全国的に有名な結城紬(国の重要無形文化財)の生産地、結城市の中心駅であり、同市中心市街地の最寄り駅である。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線を有する地上駅である。水戸線の中間駅では唯一の橋上駅舎を備える。各ホーム間や南北の出入口には階段の他エスカレーターを備えている(エレベーターは未設置)。南北自由通路は「友愛メルヘン橋」の愛称が付けられている。水戸統括センター(下館駅)管理の業務委託駅(JR東日本ステーションサービス受託)。但し、お客さまサポートコールシステムが導入されており、一部時間帯は遠隔対応のため改札係員は不在となる。また、多機能券売機・指定席券売機・Suica対応自動改札機が設置されている。

コメントする

目次