


総武線の幕張駅前にございました、千葉市のデザインマンホール蓋でございます。京葉線の海浜幕張駅前にあったケースと同じなんですが、今回も同じデザインで色がくすんでいるものと鮮やかなものとを採取いたしましたですわ。使用前使用後とは違いますよねえ~勿論、そこの奥さん(←何処の奥さん?)。
総武線の幕張駅前にございました、千葉市のデザインマンホール蓋でございます。京葉線の海浜幕張駅前にあったケースと同じなんですが、今回も同じデザインで色がくすんでいるものと鮮やかなものとを採取いたしましたですわ。使用前使用後とは違いますよねえ~勿論、そこの奥さん(←何処の奥さん?)。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
幕張駅(まくはりえき)は、千葉県千葉市花見川区幕張町五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅である。運行系統としては緩行線を走行する総武緩行線が停車する。複々線上の緩行線に設けられた島式ホーム2面3線を有する地上駅。駅舎は橋上駅舎で、出入口は線路を挟んで両側にある。以前は北口・南口ともに階段しか設置されていなかったが、現在はエレベーターが設置されている。中線は、かつて本格パイプライン稼働前の成田空港にジェット燃料を暫定輸送していた貨物列車をスイッチバックさせるために設けられたものである。用途としては、毎日早朝に1本当駅始発の電車が設定されているほか、当駅折り返しの電車が設定されていたこともあり、現在も異常時には折り返し電車が設定されることがある。また、その他に両方面で1日1本ずつ中線を発着する電車が存在する。隣接する幕張車両センターに入庫する車両が中線に入線することもある。快速線上にはホームはないが、幕張車両センターとの入出区を行っており、中線が存在するため信号設備上は連動駅である。駅周辺は閑静な住宅街となっており、南へ進むと幕張新都心の文教地区の一部が1 km圏内となる。駅北口側は、東幕張土地区画整理事業により、駅前広場が完成し、新たに高層マンションなどが建てられた。