DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

ハマスタこと横浜スタジアムの周辺にたくさん設置されている横浜DenaBAYSTARSのオリジナルデザインマンホール蓋でございます。ワタクシは過去、このスタジアムが出来た1978年以来、その回数は両手両足の指を足しても足りない、とは言っても年に多くて3度ですがw 左様に何度も観戦に訪れておりますが阪神タイガースのファンですんで、当然ながら阪神戦以外を観戦しに来たことは一度もございませんのですよ、そこの奥さん(←何処の奥さん?)。

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    横浜スタジアム(よこはまスタジアム)は、神奈川県横浜市中区の横浜公園内にある野球場。プロ野球・セントラル・リーグに所属する横浜DeNAベイスターズの本拠地(専用球場)として使用されている。ハマスタの愛称で知られる。1978年3月、老朽化した横浜公園平和野球場(よこはまこうえん・へいわやきゅうじょう、通称「平和球場」)の跡地に竣工。同年より、川崎球場(現:川崎富士見球技場)から移転した横浜大洋ホエールズ(現:横浜DeNAベイスターズ)の本拠地となったほか、神奈川大学野球連盟のリーグ戦や、全国高等学校野球選手権神奈川大会、横浜市長杯関東地区大学野球選手権大会(明治神宮野球大会出場決定戦)、社会人野球等、アマチュア野球の会場としても用いられる他に、アメリカンフットボールの会場としてもしばしば利用されている。高校野球夏の大会では、開会式のほか1回戦から使用され、準々決勝以降は保土ケ谷球場に替わりメインスタジアムとなる。土地は国有地で、施設は横浜市が所有し、市などの出資による第三セクター・株式会社横浜スタジアムが運営管理を行っている。どんぶりを傾けたような外観と、横浜のイニシャル“Y”を模した逆三角形の6基の照明塔が特徴である。2003年からロングパイル人工芝「フィールド・ターフ」を日本の屋外球場では初めて採用した。1978年の落成時には日本のプロ野球本拠地球場の中で両翼までの距離が最も長い球場であったが、翌年開場の西武ライオンズ球場をはじめとして以降に新設された球場は全てより長く当球場より古い球場も拡張された結果、広島市民球場からMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島への移転があった2009年以降、逆に距離が最も短い球場となっている。

コメントする

目次