サッカー少年@富士松駅

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

名古屋鉄道名古屋本線の富士松駅、小さいながらもロータリーになっている広場がございまして、その中心にはサッカーに興じている少年達のモニュメントがございました。地域の方達が飾り付け設置作業中でございましたので、サワリのみ撮影させていただきましたのでございます。富士松の由来であるお富士の松の説明などもございますね。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    富士松駅(ふじまつえき)は、愛知県刈谷市今川町一丁目にある名古屋鉄道名古屋本線の駅である。普通列車のみが停車し、毎時ほぼ4本(土・休日の夜間は毎時2本)が設定されている。また、近隣にある豊明駅・前後駅または知立駅・新安城駅でおおむね緩急接続が図られている。無人駅だが、刈谷わんさか祭りの開催場所の最寄り駅となり利用が多いことから、祭りの当日は駅員を数名配置しているほか、2007年(平成19年)からは通常は停車しない急行列車などを停車させている。1923年(大正12年)の開業時には所在地の地名をとって「今川駅」と称していたが、1952年(昭和27年)に村名(富士松村)をとって現在の駅名に改称した。以前は有人駅だったが、2004年(平成16年)9月15日 のトランパス導入と同時に、駅集中管理システム(管理駅は知立駅)が導入され、無人駅となった。北口駅舎には、名鉄産業が運営するテナントが併設され、喫茶店や理容店が立地している。駅構内トイレは2004年(平成16年)に廃止されたが、北口駅舎前にバリアフリー対応の公衆トイレがある。北口駅舎や駅前広場はレンガを基調としたデザインとされている。北口駅舎や駅前広場、周辺の道路は、1971年(昭和46年)から始まった刈谷市が行った衣浦東部都市計画事業刈谷富士松土地区画整理事業(駅周辺の整備事業)により整備され、現在の姿となっている。北口駅舎は1982年(昭和57年)7月6日に建て替えられたもの。それぞれの改札口付近には自動券売機が1台(継続manaca定期乗車券の購入も可能だが、支払方法は現金に限られる)と、自動精算機(ICカードのチャージも可能)が設置されている。また、改札機は2台(何もICカード対応)設置されており、そのうちの1台は車椅子対応である。設置されているスロープは上り線ホームにしか対応していなかったため、名鉄では、車いす利用者は「名古屋方面は隣接駅で折返し乗車」するように案内していたが、下り線ホーム側に新たな改札口(南口駅舎)を設ける工事が行われ、下り線ホームもバリアフリー化された。相対式ホーム2面2線の跨線橋を持つ地上駅である。ホームの一部は県道の上にある。上下線とも、有効長は19m車両6両分であり、屋根はこのうち約3両分設置されている。なお、屋根が無い部分ではホームの幅が比較的狭隘であるほか、電柱が建てられていることや曲線を描いている線形とあわせてホーム前後の見通しは良くないが、乗務員支援のためのカメラなどは設置されていない。南口駅舎建設にあわせて、ホーム嵩上げ、跨線橋改修、上り線ホーム上屋延伸、ホーム延伸、南口駅舎スロープ上屋設置が2014年(平成26年)3月に完了した。カーブの半径は800m。1番線は内カーブで見通しが悪いため通過列車に105km/hの速度制限がかかる。

コメントする

目次