DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 桜木町~みなとみらい~港の見える丘公園あたりをウロウロしてた ここにも古い拙作が残ってるのでござんすw DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 神奈川県 風景 観光名所 街並み 横浜市 石川町駅 この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @web_dora よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! すみだ水族館の広告@京急車内 関連記事 秦野駅(小田急電鉄) 2025年4月29日 長谷駅(江ノ島電鉄) 2025年3月18日 レコード発祥の地@港町駅 2023年3月15日 やよい御膳@やよい軒大船店 2025年3月21日 立場駅(横浜市営地下鉄) 2025年5月2日 和田河原駅(伊豆箱根鉄道) 2025年2月9日 重力の無い風景@秦野駅 2025年4月29日 横須賀中央駅(京浜急行電鉄) 2021年11月2日 お気軽にコメントをお寄せください コメント一覧 (1件) 横浜市開港記念会館は1989年(平成元年)にドーム部分が復元されてその時あたりにに国の重要文化財に指定されるんですが、1985年(昭和60年)に横浜市内で創建時の設計図が発見されたときから、何度も大掛かりな改修工事を経ていましてね。その初期に窓とかドアを復元する部分を請け負いました。その工事中は埼玉の片田舎から毎日ここまで通いましたね~。懐かしいです。 返信 コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
横浜市開港記念会館は1989年(平成元年)にドーム部分が復元されてその時あたりにに国の重要文化財に指定されるんですが、1985年(昭和60年)に横浜市内で創建時の設計図が発見されたときから、何度も大掛かりな改修工事を経ていましてね。その初期に窓とかドアを復元する部分を請け負いました。その工事中は埼玉の片田舎から毎日ここまで通いましたね~。懐かしいです。 返信
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
横浜市開港記念会館は1989年(平成元年)にドーム部分が復元されてその時あたりにに国の重要文化財に指定されるんですが、1985年(昭和60年)に横浜市内で創建時の設計図が発見されたときから、何度も大掛かりな改修工事を経ていましてね。その初期に窓とかドアを復元する部分を請け負いました。その工事中は埼玉の片田舎から毎日ここまで通いましたね~。懐かしいです。