





東大寺中門と大仏殿が鏡の様に映るので鏡池と名付けられたのでございます。確かに映っております。このように名付けられた湖沼は日本のあちこちにございますですな。小学生の中~高学年に校外授業か何かで訪れたのだと思います、その辺の道端で拾った石ころが石器時代の何かみたいな形をしていたので、引率の先生に見せたところ先生が耳に当てて「うん、時代の音が聞こえる」とか何とか言って返して来たので、クソ生意気だった拙者は内心で「このオッサン何を言うてんねん」とか思いつつ受け取ったってアホみたいな思い出が頭の片隅に残っていたのでしたw イヤなガキだったんですな~当時の拙者はwww
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)