





ごめん・なはり線の球場前駅の海側にあるカリヨン広場、ここは1974年(昭和49年)4月1日に廃止となった土佐電気鉄道安芸線の終点駅、安芸駅の跡地でございます。近年まで駅舎が残されていたそうなんですが、今ではこのように広場として再生されております。時計台兼カリヨンが、その名もカリヨン時計(←そのまんまやんけw)として置かれています。脇の防波堤は近年まで日本一高い防波堤だったらしいですな。
ごめん・なはり線の球場前駅の海側にあるカリヨン広場、ここは1974年(昭和49年)4月1日に廃止となった土佐電気鉄道安芸線の終点駅、安芸駅の跡地でございます。近年まで駅舎が残されていたそうなんですが、今ではこのように広場として再生されております。時計台兼カリヨンが、その名もカリヨン時計(←そのまんまやんけw)として置かれています。脇の防波堤は近年まで日本一高い防波堤だったらしいですな。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)