まちのご飯屋がっつり亭(奈良市)

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

関西には食べ物、特にランチに関してはコストパフォーマンスに優れて、かつ美味な店舗は数多ございます。日本中のあちこちでランチ食ってるオイラですが、ことコスパに関してはココに勝る所を知りません。コスパが良くても不味ければ台無しですけど、その両面を現実のものにしていると申し上げて過言ではない、ご飯屋がっつり亭でございますよ。豊富な定食メニューがあるんですが、なんと定食にご飯・お漬物・カレールーおかわり自由っすよ。何を頼んでもカレーが無料っすよ。アホみたいに食えますよ。オイラはアホではないかも知れないんで、豚の生姜焼き頼んで普通に量が多いんで、おかわりはパスしましたけどね。やっす~♪ としか言えませんw

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    定食(ていしょく)は、飲食店等における料理の提供形態の1つ。複数の定まった料理を提供するもの。コース(course)料理やフランス語でmenuムニュともよぶ。セットやコンボ、プレートやワンプレートとも呼ばれる。対義語は、「一品料理」や「アラカルト(a la carte)」である。有職料理は宮殿などで、本膳料理は城などで提供されてきた。
    懐石や会席料理は、料亭や割烹、また待合やお茶屋などで提供される。オートキュイジーヌやヌーベルキュイジーヌは、レストランやホテル、オーベルジュや宮殿などで提供される。フランスにおけるしょぼい定食屋の定食、というレベルであればターブル・ドート(Table d’hôte)というものがある。定食そのものと、この定食を提供するテーブル、定食屋やホテルまでを指す語。18世紀末までは酒の出ない外食といえばここであった。この定食は基本的に決まり切ったメニューで、日替わりがあったとしても毎日1種類のみ。19世紀になると徐々に高級路線の店も出始め、選択の余地ができるようになった。ファストフードでもハンバーガーとフライドポテトのようにセットメニューがある。様々な料理が定食やコース料理、セットメニューとして提供されている。

コメントする

目次