平山郁夫シルクロード美術館は、甲斐小泉駅に直結。

記事中の画像は、クリックすると拡大して、スライドショーでご覧いただけちゃいます。












甲斐小泉駅は高台に位置しておりますが、隣というか、殆ど敷地に隣接する格好で平山郁夫シルクロード美術館がございます。美術館の正面玄関は階下の道路に面した部分のようでございますが、甲斐小泉駅の駅前広場側にも玄関がございます。線路脇が屋外展示施設になっております。庭園の中の陶磁器などの展示物を眺めることができましたですわ。

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. アバター画像
    by DoraNeko

    Wikipediaから引用
    平山郁夫シルクロード美術館(ひらやまいくおシルクロードびじゅつかん、英: Hirayama Ikuo Silk Road Museum)は山梨県北杜市にある美術館である。日本画家で日本美術院理事などを務めた平山郁夫が1993年に鎌倉市に設立したシルクロード研究所を母体とし、1999年に開館していた八ヶ岳シルクロードミュージアムを改称することで2004年4月に設立された。平山郁夫は1968年以降シルクロードに関連する国々を訪れており、美術館にはシルクロードの旅をもとにして制作された平山郁夫の絵画が展示されている他、中国、中央アジア、南アジア、西アジア、東南アジア、地中海地域などシルクロードと関連のあった国々約37カ国の陶磁器、織物、イスラーム美術の彫刻、ガンダーラ美術の仏像、硬貨などのシルクロードコレクション約9000点が展示されている。2010年には新館が設立され、規模が拡大されている。

よろしければcommentをお願いします

*
*
* (公開されません)

鉄軌道リスト

JRグループ各社
大手私鉄・準大手私鉄
中小私鉄・公営鉄道・第三セクター
ケーブルカー・ロープウエイ