旭橋駅前にある那覇駅跡、正確には転車台の跡とモニュメント。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。








[talk
words=’与那原駅と結ばれていた沖縄県営鉄道与那原線の那覇駅、その跡でございます。那覇バスターミナルの再開発中に発掘された転車台の跡、そこを再整備してモニュメントを設置したっていうものでございます。戦争で破壊しつくされた那覇駅の跡でございます。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    那覇駅(なはえき、琉球方言:ナーファー)は、1914年(大正3年)12月1日から1945年(昭和20年)3月までの間、沖縄県那覇市にあった沖縄県営鉄道与那原線、海陸連絡線の駅(廃駅)である。現在、駅があった場所は那覇バスターミナルとなっており、近くには沖縄都市モノレール線(ゆいレール)の旭橋駅がある。対向式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の計2面3線の地上駅。さらに、機関庫、修理庫などの設備を有しており、県営鉄道唯一の転車台が存在した。側線も4〜5本設置されており、県営鉄道の駅の中では最大の規模を持つ駅であった。海陸連絡線は貨物線としての利用が主だったため、ホームは設置されていなかった。但し、貨物の積載所が存在した。沖縄戦や戦後の米軍による整地などにより、バスターミナル供用当時は駅があったことを示すものは何も残っていなかった。唯一戦前から現存する構造物に、現在バスターミナル構内にある「仲島の大石(なかしまのうふいし)」と呼ばれる琉球石灰岩の大きな岩がある。県指定天然記念物に指定されており、県営鉄道開通前から戦時中、そして現在においても位置は変わっていない。バスターミナル閉鎖後、再開発工事中の2015年10月に那覇駅の転車台遺構が発見された。

コメントする

目次