赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。
DoraNeko
京都市では近年のヒートアイランド現象や豪雨などによる水害への対策の一環として、雨庭の整備が進められておるのだそうでございます。雨庭とは降った雨水を下水道に直接放流することなく一時的に貯留しゆっくりと地中に浸透させる構造を持った植栽空間のことでございます。雨水流出抑制の効果に加えて、修景・緑化、水質浄化、ヒートアイランド現象の緩和などの効果も期待されるものなのだそうでございます。東山二条交差点の南東角にある雨庭は妙傳寺の塀を利用して作庭されておりますですな。雨庭はこれからも続々と市内各地に整備が進められていくことになっているそうです。
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
ヒートアイランド(「熱の島」英語: urban heat island, UHI)とは、都市部の気温がその周辺の郊外部に比べて高温を示す現象。住民の健康や生活、自然環境への影響、例えば夏季は熱中症の増加や不快さの増大、冬季は感染症を媒介する生物の越冬が可能になることが挙げられ、問題視されている。都市化が進むほど、ヒートアイランドも強まり、高温の長時間化や高温域の拡大が起こる。ただ巨大都市に限ったものではなく、人口数千人から数万人と規模の小さな都市でも小規模ながら発生する。また、各都市の地勢や気候によっては、風下の郊外部にも高温化が波及することがある。「ヒートアイランド」という語は英語からきており、直訳すると「熱の島」であるが、これは気温分布を描いたとき、等温線が都市を中心にして閉じ、ちょうど都市部が周辺から浮いた島のように見えることに由来する。日本語に訳す場合は都市温暖化または都市高温化とされる。