赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

嶋田駅の北口に建つ、茶祖であるとされる明菴栄西禅師の像でございます。金色に輝く茶の苗を持ち、遠くを見つめている若き頃の栄西の姿であるそうです。平安末期から鎌倉時代初期に二度にわたる渡航で茶と出会い、当時の日本ではごく一部の貴族などに限られていた喫茶の習慣を、広く庶民まで広めようとその種を持ち帰ったことで茶祖であるとされる僧だそうです(←ん?駄洒落のつもりか?)。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    明菴栄西(みょうあん えいさい/ようさい、永治元年4月20日(1141年5月27日) – 建保3年7月5日(1215年8月1日))は、平安時代末期から鎌倉時代初期の僧。日本における臨済宗の開祖、建仁寺の開山。天台密教葉上流の流祖。字が明菴、諱が栄西。また、廃れていた喫茶の習慣を日本に再び伝えたことでも知られる。

コメントする

目次