船橋市マンホール蓋@北習志野駅

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

北習志野駅前にございました船橋市のデザインマンホール蓋でございます。江戸時代に関東近辺の海運に用いられた海川両用の廻船である「五大力船」と船橋市の木サザンカの組み合わせでございます。東船橋駅にあったものと同じですが、北習志野駅は習志野市ではなく船橋市内でございまして、それが言いたいために敢えて再掲させていただいております。「汚らしいのお」とかが言いたかったなんてはずは毛頭ございません。頭に毛がないのは坊主でんがな、なんちゃって(←大概にせえやジジイw)。

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    北習志野駅(きたならしのえき)は、千葉県船橋市習志野台3丁目にある、新京成電鉄・東葉高速鉄道の駅である。新京成電鉄の新京成線と、東葉高速鉄道の東葉高速線が乗り入れており、接続駅となっている。2009年3月29日に新京成の新駅舎供用を開始し、トイレには多機能トイレも併設された。それに先立つ同年1月27日に、東口ロータリー横に開業した「北習志野駅前ビル」と新駅舎を連絡するペデストリアンデッキ(2階)および地上階・東葉高速鉄道改札口(地下1階)を連絡するエレベーターも設置された。2012年8月1日には駅直結の商業ビル「エキタきたなら」 (EKiTA KITANARA) が開業した。島式ホーム1面2線を有する地上駅(橋上駅)である。駅舎に続くペデストリアンデッキから、出口への階段などがある。コンコースには多機能トイレを併設した男女別の水洗式トイレが設置されている。旧駅舎だった頃は男女共用の水洗式であった。北習志野駅管区として、二和向台駅 – 高根木戸駅間の各駅を管理下に置いている。

コメントする

目次