カーレーターとは、ベルトコンベアを使って人を運ぶ登山用交通機関。
全国でココだけ、カーレーター。訪問の目的のヒトツが、これに乗りたかったというw 来た事がないと思い込んでいた須磨浦山上公園だが、いや、来たことがあると思った根拠はこのカーレーター。間違いなくココでこれに乗った覚えがあるんですよね~。中学生か高校生の頃に女の子と乗ったとおぼしき朧げな記憶が蘇って来たっすわw
こんな急勾配を登ってくれますがな。しかし、この独特の乗り心地は何ともはや(^^♪
いやあ、おもしろかったっすわ~。昔は「びわ湖バレイ」にもあったらしいが、そちらは1975年に撤去されて残っているのはココだけなんだそうな。
乗り心地の悪さが自慢らしいですなwww
神戸の遊び場、子供とのお出かけは須磨浦山上遊園へ。家族や友達と自然体験! > 施設情報 > カーレーター
カーレーターはロープウェイ山上駅と回転展望閣を結んで、昭和41年3月に開通いたしました。その姿も当時のままで、「乗り心地の悪さ」が評判です。「いもむし」に乗った感じをお楽しみください。なお、振動がありますので、体調の優れないお客さま、また、妊婦の方は平行してあるハイキングコースをご利用ください。
- Comments ( 3 )
- Trackbacks ( 0 )
ベルトコンベアーみたいな感じ?
そうですね。ベルトコンベアに箱が乗っかってるんがエスカレーター状に動く、みたいなもんですわなw