三宮東あじさい通りは、旧西国街道なり。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

最近はあちこちの東横インに宿泊することが多いのでございます。会員になっているので宿泊回数を増すごとにポイントが溜まり、宿泊無料券をゲットできますので。今回は神戸三宮に宿泊でございまして、この旧西国街道・三宮東あじさい通りの至近で宿泊です。そんで、近くのこの中華料理店さんでディナー。味は申し分ございませんでしたし、リーズナブルでよろしかったのですが・・・明らかに中国人であられる若い女性の店員さんの愛想のないことといったら、それは最上級の愛想なさでしたわ。大昔に、横浜中華街の有名ではない家族経営のようなこじんまりした料理屋さんで同様の経験をしたことがあって、中国人であられる若い女性の方というのは総じてこんな感じなのかに~と思ったことがあったのを思い出しました。今でも脳裏に残像が残っているんだから相当なもんですが、それを髣髴とさせてくれましたな~。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    酢豚(すぶた)とは、下味をつけた角切りの豚肉を用い、衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませた中華料理である。広東料理店が多い欧米でも人気が高い料理である。長崎では酢排骨(スーパイコ)とも呼ばれる(九州他県の一部の中華料理店でもスーパイコと表記されていることもある)。日本の中華料理店では「酢豚」は一般的なメニューとなっている事が多く、一般家庭で作る事もあり、レトルトパックや調味料パックの他に弁当屋のメニューとなっている事も多い。欧米では、酢よりトマトケチャップの方が好まれるため、トマトケチャップあんで提供されることが多い。酢豚は日本で付けられた名称。中国語では、古老肉(咕咾肉)、糖醋肉などと呼ばれる。調理法は、豚肉の唐揚げと素揚げした野菜を、片栗粉をスープで溶いたものに酢・砂糖・醤油を入れて加熱して作った甘酢あんの中に入れて絡める。野菜は、筍・玉ねぎ・ピーマン・ニンジンが中心で、シイタケ・じゃがいも・きくらげなどを入れることもある。甘味や酸味をもたらす具としてパイナップルやサンザシ、リンゴ、サクランボなどの果実も加えられることがある。パイナップルは清の時代に、まだ高級な食材だったことを踏まえ欧米人の居留地にあるレストランなどで使用され始めたものである。豚肉とパイナップルの組み合わせはポークソテーのつけ合わせなどにもみられ、甘酸っぱい食味の効果もあるが、果実に含まれるタンパク質分解酵素のブロメラインが肉を軟らかくするという目的があるとされる。ただし、加熱しすぎると分解酵素の働きが弱くなってしまうため、じっくり炒めてしまうと効果は期待できない。また、缶詰のパイナップルも加熱処理されているため生のパイナップルのような効果はない。現在では、古老肉は具に野菜や果物を含めた彩りよくフルーティーな味(ケチャップを使用する場合が多い)のもの、糖醋肉は、豚肉のみ、もしくは他の具は少なめで酢と砂糖と醤油を使う比較的シンプルなものを指す場合が多い。そのため、咕老肉は脂身の多い肉を使うのに対し、糖醋肉は赤身の肉を使う場合が多い。

コメントする

目次