稲佐橋から稲佐山を見上げてみましょう。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

宝町電停から、えっちらおっちらと歩いて稲佐山を目指しております。ここ一週間で随分涼しくなりましたよね。しかし直射日光の当たる場所は当然まだまだ暑いですよ。とか考えてましたが、この後に悲劇が待っております。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    浦上川(うらかみがわ)は、長崎県長崎市および西彼杵郡長与町を流れる二級河川。長崎市街地北部から南下し長崎港に注ぐ川で、中島川とともに市街地の中心河川となっている。すり鉢状の地形をなす長崎市中心部のうち、北東部の前岳(標高366m)を水源とする。畦別当、犬継、川平と山間を経ながら南西へ流れ、大手町付近で三川川、大井手川と合流する。他にも数本の支川を集めながら流路を南へ変え、大橋付近で城山川と合流し、長崎港に注ぐ。狭い谷や沖積地に沿って、集落・住宅地・商工業用地・公共施設が整備されている。上流域は長崎県道45号線と長崎バイパス、下流域は国道206号および国道202号・長崎本線・長崎電気軌道が並行する。橋も各所に架けられており、特に下流の大橋、下大橋、竹岩橋、梁川橋、稲佐橋、旭大橋は市街地の交通の要である。1945年8月9日には浦上地区に原子爆弾「ファットマン」が落とされ、川では多くの被爆者が水を求めた。原爆落下中心地周辺は平和公園として整備されている。市街地の中を流れることもあり、下流域の水質はよくない。また、長崎大水害(1982年7月23日)の際には中島川と共に氾濫し大きな被害を出した経緯もあって、ほとんどの流域で護岸が施されている。支流では三面護岸や暗渠となった区域も多い。ただし上流部は照葉樹林など自然が多く残り、ゲンジボタル生息地も点在する。県・市・地域住民による自然保護活動も行われている。

コメントする

目次