2021年2月7日モダンな松江駅広場のクラシカルエレガントっすよ。1 Comment 記事中の画像は、クリックすると拡大して、スライドショーでご覧いただけちゃいます。 頭部に風見を備えたガス灯風の時計塔、クラシックモダンなデザインでございますですな。 さてさて、こちらはジャパニーズクラシカルなホーロー看板でございますですよ。 和風洋風のクラシカルエレガント対比ってことでヨロしゅーございますか?
Wikipediaから引用
松江駅(まつええき)は、島根県松江市朝日町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。島根県の県庁所在地である松江市の中心駅。特急や寝台列車を含めたすべての旅客列車が停車する。2面4線の島式ホームを持ち、行き違いが可能な高架駅。隣の東松江駅までは複線区間である。改札口は1ヶ所のみ。かつては、信号係の駅員が下りホームにいてホームの放送も行っていたがPRC化に伴い信号係は廃止され、現在は改札係が改札口から放送している。構内は島式のバスターミナルとなっており、バスはバスターミナル北側に進入口と退出口があり、構内は時計回りで走行する。バスターミナル北側から時計回りに10・11番、1 – 3番、7 – 9番の各乗り場があり、1 – 3番乗り場北側に1 – 3番乗り場と並行する形で4 – 6番の各乗り場がある。一畑電車北松江線の松江しんじ湖温泉駅へは、バスで15分程度である(市営バス・一畑バスが運行、日ノ丸バスは経由しない。)。早朝・深夜はバスが運行していないため、松江しんじ湖温泉駅とのバス連絡が困難である。