DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 DoraNeko 1990年に廃止となった大社線の荒茅駅跡でございます。隣が終点の大社駅だったのでございます。ここもサイクリングロードになっておりますな。 DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 島根県 レトロ 風景 街並み 出雲市 廃線・廃駅 この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @web_dora よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 出雲高松駅跡(出雲市) 大社駅跡(出雲市) 関連記事 西出雲駅(JR西日本) 2023年5月21日 しまねっこ串w@出雲市 2021年2月7日 道の駅本庄(松江市) 2022年10月30日 高浜駅(一畑電車) 2022年10月31日 浜山公園北口駅(一畑電車) 2022年10月31日 日登駅(JR西日本) 2022年10月26日 布崎駅(一畑電車) 2022年10月31日 武志駅(一畑電車) 2022年10月31日 お気軽にコメントをお寄せください コメント一覧 (1件) Wikipediaから引用 荒茅駅(あらかやえき)は、島根県出雲市荒茅町にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)大社線の駅(廃駅)である。大社線廃止に伴い1990年4月1日に廃止となった。1958年(昭和33年)4月1日 – 国鉄の駅として開業。旅客営業のみの旅客駅。開業当初から単式ホーム1面1線をもつ地上駅で無人駅であった。駅舎はなく駅設備はホームとその上の待合所のみであった。 返信 コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
Wikipediaから引用 荒茅駅(あらかやえき)は、島根県出雲市荒茅町にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)大社線の駅(廃駅)である。大社線廃止に伴い1990年4月1日に廃止となった。1958年(昭和33年)4月1日 – 国鉄の駅として開業。旅客営業のみの旅客駅。開業当初から単式ホーム1面1線をもつ地上駅で無人駅であった。駅舎はなく駅設備はホームとその上の待合所のみであった。 返信
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)