乙女と盲導犬@ニュー新橋ビル

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

ニュー新橋ビルの正面入り口付近にある乙女と盲導犬の像でございます。盲導犬の理解を深める目的で設置されてもののようでございますが、結構昔から存在していたようですな。気が付かずにおりましたですな、ワタクシは。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    盲導犬(もうどうけん)は、視覚障害者を安全に快適に誘導する犬。身体障害者補助犬の中でもっとも広く知られた存在である。日本語名の由来は「盲人誘導犬」。盲目の人の歩行補助に犬が使われた例、盲目の乞食や辻音楽師が犬に引かれて歩く姿は様々な絵画に描かれており、その最も古い例は古代ローマ時代のポンペイの発掘品の中に見られ、13世紀の中国の絵など、その後数世紀にわたって同じような絵が発見されているが、それらはどれも長いロープで繋がれた犬が、視覚障害者を引っ張っている、というものばかりであった。1819年、ヨハン・ヴィルヘルム・クライン(英語版)というウィーンの神父が、犬の首輪に細長い棒をつけ盲導犬として正式に訓練したのが最初である。その後1916年に、ドイツ赤十字社のシュターリンとドイツ・シェパード犬協会(英語版)のシュテファニッツが、第一次世界大戦中、戦盲者のために盲導犬を育成しようとオルデンブルクに学校を設立し、翌年に盲導犬が作出されて戦盲者の誘導に役立てた。1923年にはポツダムに国立の盲導犬学校が設立され、多数の盲導犬が誕生し戦盲者の社会復帰を促した。警察犬の実用化を研究するためヨーロッパに滞在中であったアメリカ人のドロシー・ハリソン・ユースティス(英語版)夫人は盲導犬の活躍に関心を抱き、スイスのヴェヴェイにある盲導犬学校での研究の後、1929年にニュージャージー州モーリスタウン(英語版)近くのホイッパニーに盲導犬育成の学校を設立した。これが現在、世界で最も歴史と実績のある協会“The Seeing Eye, Inc.”である。現在、アメリカ合衆国にはこの他にそれぞれが独立した組織として9つの育成施設がある。英国では、1930年にThe Seeing Eye, Inc.より1人の指導者を招聘し、1931年に4頭の盲導犬が誕生した。その後、1934年に英国盲導犬協会(英語版)が設立された。現在1つの本部の下に9つの訓練所がある。盲導犬はその他豪州・オランダ・フランス・イタリア・フィンランド・スイス・ノルウェー・南アフリカ共和国等でも育成されている。はアメリカ合衆国などで、体質的に盲導犬を使用できない人たちのために盲導馬(英語版)も試験的に導入されている。盲導犬の育成には時間と資金が必要なことから、ロボットによる代替も研究されている。

コメントする

目次