メガネザムライ@メガネ本舗

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

壬生川駅付近で見掛けたのでございます。パっと見、ああフクスケのロゴじゃん、珍しいな~とか思ったんですけどね、よく見ると違いましたね。でもフクスケのパロディっぽいんでちょっとパチリンコしました。調べてみますと他業種展開している企業のメガネ部門のチェーンであることが分かりましたです。関西圏に多く展開しているんですか。大阪市天王寺区が本社なんですな。大阪ねぇ、なるほどさもありなん、でございます。

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    眼鏡(めがね、メガネ)とは、ヒトの眼(目)に装着して、レンズにより、屈折異常や視力の補正、目の保護あるいは装身具として使う器具。コンタクトレンズと違い、角膜など眼球には直接触れさせずかける。拡大鏡などのレンズを使って物を拡大して見ることに関しては、紀元前8世紀の古代エジプトのヒエログリフに「単純なガラス製レンズ」を表す絵文字がある。文字をレンズで拡大して見ることについての具体的な記録としては、紀元1世紀、ローマ皇帝ネロの家庭教師だった小セネカが「文字がどんなに小さくて不明瞭でも、水を満たした球形のガラス器やグラスを通せば、拡大してはっきり見ることができる」と書いている。ネロ自身もエメラルドを使用して剣闘士の戦いを観戦したと言われている。

コメントする

目次