パブリックアート、中洲の「どっこいしょ」でございます。

DoraNeko

中洲川端駅の上にある「どっこいしょ」なるパブリックアートでございます。福岡出身の彫刻家、小田部泰久さんの作品だそうでございます。実にユニークなブロンズ像でございますな。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    中洲(なかす)は、福岡県福岡市博多区の町名で、那珂川と博多川に挟まれた中州に位置する歓楽街。那珂川の流れに沿って北西から南東にかけて約1キロの細長い地形を呈する。北東から南西にかけての横幅は約200メートル。最寄り駅は福岡市交通局(地下鉄空港線・箱崎線)中洲川端駅。天神と博多駅の間に位置しており、天神の繁華街からは徒歩圏内である。博多川を挟んで川端通商店街や複合商業施設のキャナルシティ博多とも隣接している。北西から昭和通り・明治通り・国体道路(国道202号)が当該地域を貫き、それらに直角に交る中洲中央通りが歓楽街のメインストリートである。行政界として、昭和通りから北西が中洲中島町、昭和通りから南東が中洲(1-5丁目)で、中洲中島町を除いた地区が歓楽街に該当する。また那珂川の対岸は「西中洲」という地名である。西中洲は「中洲の続き」という位置付けで飲食店街が広がっているが、中洲と異なり博多区ではなく中央区である。九州最大の歓楽街であり、西日本一の歓楽街とされる。また、東京の新宿・歌舞伎町、札幌・すすきのと並んで、日本を代表する三大歓楽街のひとつとされている。国体通りの南側の区画(中洲1丁目)は南新地と呼ばれ、風俗街(ソープランド街)となっている。また、那珂川沿いは天神や長浜地区とともにラーメン店などの屋台の出店が多い地域(屋台村)でもある。中洲と西中洲・天神を結ぶ「福博であい橋」からは、那珂川沿いのネオンサインの風景が見られる。1991年に公開された映画『ゴジラvsキングギドラ』では周辺が舞台になり、大規模なロケーションが敢行された。中洲には全国の他の歓楽街と同じく、飲食店や、風営法対象業種であるクラブやキャバクラ(中洲では「ラウンジ」や「ニュークラブ」と言う)、セクシーパブ、バーなどが集積されている。1996年、隣接する住吉地区にキャナルシティ博多が開業。1999年には隣接する下川端町に博多リバレインが開業。福岡玉屋は1999年に閉店したが2006年、跡地に複合商業施設gate’sが開業した。また隣接する川端通商店街にも多くの小売店や飲食店などが並ぶ。ホテルやカプセルホテル、インターネットカフェなどもある。かつて中洲には映画館が集中していたが、現在は大洋映画劇場(中洲大洋)のみとなった。

コメントする

目次