赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。
【公式】うずしおクルーズ〜淡路島から鳴門の渦潮を体験〜
鳴門海峡渦潮観光 淡路島のうずしおクルーズ船 咸臨丸、日本丸の公式サイト。うずしおクルーズ、福良港の魅力をお伝えします。
DoraNeko
大鳴門橋が開通した1985年(昭和60年)以前は、この福良港と徳島県の撫養港を結んでいた鳴門フェリーが物流や交通の要を担っていたのでございますね。港は今では渦潮鑑賞の観光拠点になっているんでございますね。
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
福良港(ふくらこう)は鳴門海峡に面した淡路島の南端、兵庫県南あわじ市にある地方港湾である。管理者は兵庫県。1985年(昭和60年)に大鳴門橋が開通する前は、徳島県鳴門市の撫養港との間に鳴門フェリーがあり、四国と阪神を結ぶトラック輸送の動脈を担っていた。現在では鳴門の渦潮を見る遊覧船(観潮船)の発着港として多くの観光客に利用されている。その他にも貨物港と漁港としての機能があり、2008年(平成20年)の3,000t未満の内航貨物船の入港隻数は約270隻である。福良港は鳴門海峡から入り込んだ福良湾内にある天然の良港である。福良港内には津波防災ステーションがあり、耐候性鋼使用による錆色が特徴である。福良湾は鳴門海峡の東側に開けており、南海地震による紀伊水道からの津波の侵入が予想されている。福良港には防潮堤や洲崎から伸びる港口防波堤が整備されているが、さらに可動式の湾口防波堤の整備などが検討されている。1985年(昭和60年)6月8日、徳島県鳴門市との間に大鳴門橋が開通し、本州と四国を結ぶ本四架橋ルートの神戸淡路鳴門自動車道として供用開始された。これによって鳴門海峡で運航されるすべての定期旅客航路が廃止された。1997年(平成9年)3月31日、沼島汽船の福良線が航路休止された。1998年(平成10年)には大鳴門橋の付け根に近い場所に道の駅うずしおがオープンした。2013年(平成25年)4月には道の駅福良がオープンした。2018年(平成30年)7月1日には福浦港や道の駅福良周辺がみなとオアシスに登録され、観光・交流拠点のみなとオアシス福良となった。鳴門海峡の渦潮を鑑賞する観潮船として、福良港からは400t級の帆船を模した大型遊覧船「咸臨丸」「日本丸」2隻が発着している。通常は1隻のみで一日6便であるが、多客時には2隻で一日12便となる。なお、四国の徳島県鳴門市にある亀浦港からも小型遊覧船が発着している。