デザインマンホール蓋@東千葉駅

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

総武本線の東千葉駅周辺で見掛けた、千葉市のデザインマンホール蓋でございます。京葉線の海浜幕張駅前にあったものと同じデザインの若干色違いと、それとは違うデザインのものでございます。

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    東千葉駅(ひがしちばえき)は、千葉県千葉市中央区要町(かなめちょう)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅である。佐倉駅から成田線に乗入れる列車も停車する。島式ホーム1面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を備える。南口と北口間は自由通路となっており、南口と北口両方にエレベーターが設置されている。千葉統括センター(千葉駅)管理の業務委託駅(JR東日本ステーションサービス受託)で、多機能券売機・自動改札機が設置されている。駅員は改札業務のみを行い、出札窓口は無い。ホーム有効長は10両編成分あるが、定期列車では佐倉寄り2両分は使用していない。このため総武快速線・横須賀線直通列車は通過する。当駅から船橋・東京方面に向かう場合は次の千葉駅で乗換える必要がある。2番線の脇には広大な留置線が設置されている。留置線は当駅を含め全て千葉駅構内であり、以前は千葉駅にある信号扱所で制御されていた。一部の貨物列車は、当駅を通らず留置線(千葉駅東1番線・東2番線)から直接発着していたが、現在は出発信号機・分岐器共に撤去されたため、千葉駅を通過する特急列車同様当駅を通過する。

コメントする

目次