DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

戸塚駅地下通路にある壁画、広重の浮世絵戸塚宿のレプリカでございます。結構な大きさの壁画になっておりますですよ、そこの奥さん(←何処の奥さん?)。

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    戸塚駅(とつかえき)は、神奈川県横浜市戸塚区戸塚町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・横浜市交通局(横浜市営地下鉄)の駅である。横浜市戸塚区の中央部、東海道(国道1号)の戸塚宿のほぼ中心に位置し、駅周辺は横浜市南西部の商業・行政の中核になっている。西口と東口の間は、地下1階の自由通路と、2階のペデストリアンデッキでつながっており、24時間自由に行き来することができる。 また、当駅周辺地区は横浜市における主要な生活拠点(旧:副都心)に指定されているJR東日本の各線と、横浜市営地下鉄のブルーライン(1号線)の合計4路線が乗り入れる接続駅となっている。JR東日本の駅に乗り入れる路線は、線路名称上では東海道本線のみであるが、運転系統としては以下の3系統が停車する。それぞれ専用の線路が割り当てられており、当駅以東(東京方面)では停車駅および経路が異なっている。また、当駅はこれら各系統同士の乗換駅(対面乗り換え)としての役割を果たしている。東海道線:東海道本線大船駅以西の藤沢駅・小田原駅方面に直通する中距離電車(湘南電車)。東京駅発着系統と、東京駅・上野駅経由で宇都宮線・高崎線に直通する上野東京ラインが乗り入れ、下り普通列車は東海道本線の各駅に停車する。横須賀・総武快速線:東海道本線支線(品鶴線)を経て、下り列車は大船駅より線路名称上の横須賀線を走る。上り列車は横浜駅まで各駅に停車する緩行線としての役割を果たすとともに、多くの列車が東京駅を経由し総武本線へ直通する。湘南新宿ライン:品鶴線を経て、当駅から西大井駅まで横須賀線と同一の線路を使用し、新宿駅経由で東海道線と高崎線間、横須賀線と宇都宮線間をそれぞれ直通する。また当駅は特定都区市内制度における「横浜市内」に属するが、東海道本線においては当駅がその西限となる。島式ホーム2面4線を有する地上駅。 横浜統括センターの直営駅で、管理駅として東戸塚駅を管理下に置いている。改札口は橋上と地下の2ヶ所にあり、それぞれ東口・西口の両側への出入口へ通じている。1・2番線ホームの脇には東海道貨物線の線路があるがホームはない。特急「成田エクスプレス」が当駅に停車するが、それ以外の特急列車は当駅を通過している。

コメントする

目次