

雨が降りしきる京成電鉄松戸線、元新京成線の常盤平駅前で見掛けた松戸市のオリジナルデザインマンホール蓋でございます。コアラとユーカリが描かれております。松戸市の花として指定されている花はユーカリ、ユーカリといえばコアラだよね~、というノリでデザインされたらしいですな、知らんけど(←知らんのかいw)。
雨が降りしきる京成電鉄松戸線、元新京成線の常盤平駅前で見掛けた松戸市のオリジナルデザインマンホール蓋でございます。コアラとユーカリが描かれております。松戸市の花として指定されている花はユーカリ、ユーカリといえばコアラだよね~、というノリでデザインされたらしいですな、知らんけど(←知らんのかいw)。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
常盤平駅(ときわだいらえき)は、千葉県松戸市常盤平にある、京成電鉄松戸線の駅である。駅名は常盤平駅であるが、常磐平駅と誤記されることも多い。島式ホーム1面2線の地上駅で、橋上駅舎をもつ。北側には千葉県道51号市川柏線・千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線が走り、北東側に直線距離にて約1キロメートル進むと柏市(南増尾地区)との境界がある。南側1キロメートル先には千葉県道281号松戸鎌ケ谷線が走る。駅前の京成ビル(つるかめランド、TSUTAYAなどが入居)は建て替えが行われ、2008年(平成20年)3月29日に複合商業施設「セブンタウン常盤平店」としてオープンした。