津島市マンホール蓋@津島駅

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

名古屋鉄道の津島駅付近で見掛けました、津島市のデザインマンホール蓋でございます。単色に塗られておりますが、カラーリングは何種類もあるようですな。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    津島駅(つしまえき)は、愛知県津島市錦町にある、名古屋鉄道の駅である。津島線は終着駅であり、尾西線は弥富方面から一宮方面へ向かう方が下りとなるため、津島線から弥富方面を直通する列車は当駅で上下が逆転する。しかし列車番号は弥富方面が奇数(下り)、須ヶ口方面が偶数(上り)となっており、変更は行われない。平日朝に限り、森上方面と佐屋方面からの列車が当駅で併結し、名古屋方面に向かう設定もある。1面2線の島式ホームを持つ高架駅で、ホーム有効長は8両分、津島線と尾西線とでそのホームを共用している。当駅発の尾西線名鉄一宮行は津島線列車の発着によってホームが変わる。なお、当駅には留置線がないためホームの状況によっては日比野駅や佐屋駅などに回送して折り返す場合もある。発車標は、行灯方式であったが、空港線開業時のダイヤ改正からLED方式に置き換えられた。これに伴い、自動放送も稼動した。自動放送は同じ尾西線でも内容は異なり、津島駅の自動放送は、一宮行到着の際「森上方面」としか流れず、名鉄一宮駅と異なり萩原は方面として流れない。発車時の電子ベルは名鉄名古屋駅と同じものである。改札口は1か所で、自動券売機・自動改札機などの設備がある。エレベーターも設置済み。なお南北方向に設置された高架駅ではあるが、改札口は西側のみに設置されているので、東側からは直接出入りできず、駅の北側または南側経由で一旦西側に渡る必要がある。駅北側では、津島線の上り線から尾西線の複線が分岐する配線となっている。町方方面から当駅到着時、ワンマンカーでの自動放送は「須ヶ口、名古屋方面と佐屋、弥富方面は乗換です」と流れ、津島線とはアナウンスされない。逆に日比野方面からの到着の際は基本的に「森上方面の尾西線は乗換です」と車内アナウンスされる。駅ビルは1968年(昭和43年)9月に名鉄ストアーとして出店した名鉄パレが2000年度まで営業していたが閉店し、1階の改札口周りの店舗(コンビニエンスストア)が営業するのみとなっている。旧名鉄パレ跡のスペースは、1階は駐輪場に、2階は時折鉄道部品即売会などの名鉄のイベントに使用されている。尾西線の駅では名古屋本線の駅でもある名鉄一宮駅に次いで利用客が多く、津島線の駅では最も多い。名鉄名古屋駅までは名鉄バスより早く定時性でも優れるため、朝夕ラッシュの名古屋方面発着列車は非常に混雑する。当駅から西へと津島神社に向かい表参道ではないが、駅前通り(天王通り)が一本伸びており小規模ながら商店街を形成している。駅東側には郊外店を中心とした新たな商業施設地帯が形成されている。駅構内にバスターミナルがある。

コメントする

目次