17 Feb202183 views福岡県皿倉山ケーブルは、北九州市八幡東区にある皿倉山を登るケーブルカー路線。帆柱ケーブルは皿倉登山鉄道に変わったんですかぁ。なるほど。ワタクシはケーブルカー大スケベニンゲン好き人間なので、2001年(平成13年)に新車両が導入されたのを...1
27 Jan2021138 views京都府日本で唯一宗教法人が経営する鉄道、鞍馬山鋼索鉄道の鞍馬山ケーブル。日本でここだけ、鉄道事業法による許可を受けた鉄道としては唯一の、宗教法人(鞍馬寺)が運営しているケーブルカーでございます。鉄道ってことでなければ宇佐神宮のモノレ...1
12 Jan202188 views大阪府箕面駅は、大阪府箕面市箕面1丁目にある、阪急電鉄箕面線の駅。阪急箕面線の終着駅、箕面駅でございます。8両編成分の長いホームがありますが、現在ではその半分程度の長さの編成で運行されておりますな。阪急では最古の駅の1つで、長...1
5 Dec2020157 views大分県別府ラクテンチは、大分県別府市にある遊園地。遊園地が目的ではございません。目的はケーブルカーです。別府ラクテンチケーブル線は鉄道事業免許を交付されている「鉄道」でございます。勾配(傾斜)は日本のケーブルカ...1
28 Nov2020164 views香川県八栗山上駅は、香川県高松市牟礼町牟礼にある、四国ケーブルの駅。帰りの車両に乗り込む際の改札、登りの時もそうでしたけど若い女性の車掌さんが担当されておりまして。この方が実に素敵な、アタクシのど真ん中のどストライクでござーまし...1
28 Nov2020133 views香川県八栗ケーブルは、高松市牟礼町牟礼の八栗登山口駅から八栗山上駅に至る。なんとも愛くるしくもレトロなデザインの車両がなんとも言えぬ味わいを醸し出しております八栗ケーブルでございます。聞くところによると熱心なファンが多くおられるのだそ...1
28 Nov2020194 views香川県旧屋島ケーブル屋島登山口駅跡、もはや残骸化しておりました。2004年10月に運行休止し、2005年8月に正式に廃止された屋島ケーブルでございます。ワタクシ2011年からのち琴電屋島駅にはしょっちゅう訪れていました時期が...1
24 Oct2020220 views北海道藻岩山山頂展望台からの絶景は見事でしたね。ここもワタクシには無縁の「恋人の聖地」なんだそうで。 さすが山頂、ときおりどえらい風が。飛ばされるんじゃないかっていう恐怖感がすごかったんですわ。重たいから飛ば...1
24 Oct2020167 views北海道もいわ山ロープウエイと、もーりすカー。息を切らせての急坂の登坂でゼーゼーイイながらの到着だったことと、予想外に人が多くてロクな写真が撮影できませんでしたよ。日没に近い時間なのにどんどん人が集まる理由...1
11 Oct2020195 views和歌山県極楽橋駅から高野線各停で橋本駅に向かいます。このあと橋本駅で一旦下車する予定なので、高野線各停で橋本駅に向かいます。特急がこの区間無停車とはいえ、この山岳区間は所要時間に差はございませんですよ。この橋本行...1
11 Oct2020184 views和歌山県極楽橋駅のケーブルと(鋼索線)高野線(鉄道線)の連絡部分をば。到着時~ケーブルへの乗り換え時には乗客様が多かったのと乗り換え時間(発車時刻)の制約からロクに見て回れなかったですが、復路はゆったりと見て回れますですよ、てなこ...1
11 Oct2020206 views和歌山県高野山中心部には行かず、高野山駅から極楽橋駅に戻ります。駅の二階待合室が資料館のようになっておりましたので、しばし見学です。 登りではお客様多数でロクに撮影できなかったので下山時に撮影することにしました。 「こうや花...1
11 Oct2020187 views和歌山県高野山駅は、和歌山県伊都郡高野町にある、南海鋼索線の駅。ここから高野山中心部へ直接向かう道路は女人堂の手前まで南海りんかんバスの専用道で一般車両や歩行者の通行は禁止されているため、この駅からは国道480号を通って大門...1
11 Oct2020199 views和歌山県高野山ケーブルは、和歌山県伊都郡高野町にある南海電鉄のケーブルカー。ケーブルカーでICカードを導入したのは、国内ではここが初めてなのだそうですな。高野線の電車の極楽橋駅発着時刻に合わせて運行される、要するに高野線と一体化されたシ...1
11 Oct2020174 views和歌山県極楽橋駅は、和歌山県伊都郡高野町にある南海電鉄の駅。極楽橋駅に到着です。この駅はケーブルに乗り換えるための駅で、実際に周辺にはこの駅以外の建物がない、という言わば「秘境駅」と言っても差し支えないような存在だったの...1
10 Oct2020178 views大阪府信貴山口駅は、大阪府八尾市黒谷六丁目にある、近鉄の駅。鉄道線の信貴線と鋼索線の西信貴鋼索線との接続駅、信貴山口駅です。改札を出ることなく直接乗り換えできる構造になっていますな。信貴線の電車はここと河内山本駅間の折り...1
10 Oct2020155 views大阪府西信貴ケーブルは、信貴山口駅から高安山駅までを結ぶ近鉄のケーブルカー。このケーブルカー路線には2箇所の踏切があることでも有名?な西信貴ケーブルでございます。ケーブルカー路線の踏切ってのはここと生駒ケーブルだけで、両方とも近鉄なんで...1
10 Oct2020155 views大阪府高安山駅は、大阪府八尾市郡川にある、近鉄西信貴鋼索線の終着駅。前述の信貴山急行電鉄はここと信貴山門駅を結んでいたので、すなわち当然ここの駅前も廃線廃駅跡でございます。明確に駅跡であった場所を見つけることは困難でございますが...1
28 Jun2020456 views兵庫県六甲ケーブル線は、兵庫県神戸市灘区にある六甲山観光のケーブルカー路線。Wikipediaによると 現在の車両は3代目で、1999年より運行開始した。2両連結で、山下側は展望車となっている。赤と深緑の塗装をまとった車両と緑と薄茶色の...1
30 Jan20161141 views奈良県宝山寺駅は、奈良県生駒市門前町にある近鉄生駒鋼索線の駅。生駒聖天宝山寺参道っ 宝山寺から生駒山上遊園に向かうケーブル山上線は山上遊園閉園につき運休ですわな当然 ケーブル宝山寺駅にこんな展示がありましたな ケーブル宝山...1
23 Sep20151356 views京都府ケーブル八瀬駅は、京都府京都市左京区にある、京福電気鉄道鋼索線の駅。高低差は561 mあり、ケーブルカーとしては高低差日本最大規模である叡山ケーブル(京福電気鉄道鋼索線)。2006年12月より叡山ロープウェイとともに冬期は運休す...1
22 Jun20131460 views奈良県生駒鋼索線は、奈良県生駒市の近鉄のケーブルカー。生駒ケーブルっ。ケーブルカーなのに複線?で途中駅も踏み切りもあるんよ。まあ、詳しいハナシはWikipediaで。ここでは写真で。 宝山寺線から山上線に乗り換えて...1