東横線の桜木町駅跡なんですけどね。




[talk
words=’かつては東横線の終着駅だった桜木町駅の跡地です。2004年1月30日に廃止されたんですな。16~7年経ってしまいましたか。早いものです。拙者は横浜というとここを一番に思い浮かべるほどに様々な思い出がある駅だったのでございます。青春の終わり頃に野毛山までデートしたり、仕事では開港記念館の改修工事に携わった関係で数週間に亘たり、埼玉県富士見市からここに通ったり。その時の通勤ルートって、東武東上線の鶴瀬駅から池袋駅、山手線で渋谷駅、東横線で桜木町駅、ここから市バスで県庁前っていうそれこそ旅もードでしたよ。なんとなんと、そのコースが今では電車一本で乗り換えなしで移動できるっていう正に夢物語な現実があるんですよね。日本大通り駅からみなとみらい線~東横線~副都心線~東武東上線を直通する電車が運行されるようになるとは、夢にも思いませんでしたよw ここから横浜までの廃線跡は一部が遊歩道になって往時を偲ぶことが出来るんですね。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    2004年1月30日までは東京急行電鉄(現:東急電鉄)東横線の終着駅だったが、2日後の2月1日の横浜高速鉄道みなとみらい線の開業により東横線が横浜駅からみなとみらい線への相互直通運転を開始したため、廃止された。1932年(昭和7年)3月31日:東京横浜電鉄(のちの東京急行電鉄)の東横線が高島町駅から延伸開業し、その終着駅として開業。1956年(昭和31年)9月10日:高島町 – 当駅間が複線化。1971年(昭和46年)2月20日:駅業務システムの自動化モデル駅として、祐天寺駅、学芸大学駅と共に自動改札機を設置(5台)。自動券売機を磁気券化し、エンコード可能な定期券発行機を新設した。2001年(平成13年)3月28日:ダイヤ改正により東横線の特急運行が開始。2004年(平成16年)1月30日:横浜高速鉄道みなとみらい線の開業に伴い、この日の終電をもって営業終了。1月31日:廃止。2013年(平成25年)7月:東横線の旧桜木町駅駅舎を解体完了。

コメントする

目次