









小湊鉄道の海士有木駅でございます。ここもまた駅舎が国の登録有形文化財に登録されているんですな。東京都江戸川区在住の頃には「千葉こどもの国キッズダム」に家族で訪れておりましたのです。この駅からも徒歩で20分程ですな。クルマでしか行った事ございませんが。それはさておき、そもそも京成千原線はここまで延びるはずだったんですよね。計画自体は消滅したわけではなく、実現の可能性は残されておりますが、どうなるでしょうね~。この後、京成千原線の終点、ちはら台駅にも行って見ます。
小湊鉄道の海士有木駅でございます。ここもまた駅舎が国の登録有形文化財に登録されているんですな。東京都江戸川区在住の頃には「千葉こどもの国キッズダム」に家族で訪れておりましたのです。この駅からも徒歩で20分程ですな。クルマでしか行った事ございませんが。それはさておき、そもそも京成千原線はここまで延びるはずだったんですよね。計画自体は消滅したわけではなく、実現の可能性は残されておりますが、どうなるでしょうね~。この後、京成千原線の終点、ちはら台駅にも行って見ます。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)