枝下駅は、愛知県豊田市にあった、名鉄三河線の駅(廃駅)。








[talk
words=’三河線の廃線区間にあった枝下駅跡でございます。難読駅でございましたですな。これで「しだれ」と読むのでございます。かつては島式ホームで、片側が貨物用ホームだったのでございますね。その部分は埋め立てられて広場として使われておりますですね。廃止後に新設された駅名標には「しだれ(駅跡)」と表記されておりました。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    枝下駅(しだれえき)は、かつて愛知県豊田市にあった名古屋鉄道三河線の駅(廃駅)である。かつては木節粘土の採掘が本駅のすぐ近くで行われていた。事業者は三河鉄道の社長を含む3名で設立した三星粘土という企業であり、煉瓦、土管、瓦(三州瓦)などの原料として三河鉄道で高浜港駅や刈谷駅近傍の日本陶管などの工場へ送られた。同社はその後東芝に吸収され、現在では社名変更を経て東海セラミックス株式会社→クアーズテック株式会社となっている。プラットホーム1面1線の無人駅。かつては1面2線の島式ホームと貨物側線1線で構成されていた。廃駅となった現在も、ホームやレールは撤去されずに残っている。わくわく広場という愛称がつけられ、駅名標も復元された(但し表記は現役時と異なる)。駅前にはとよたおいでんバスさなげ・足助線の停留所が設けられている。

コメントする

目次