赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

安土駅南口には、安土と相撲モニュメントがございます。力士像ですな。安土城を築いた信長が元亀元年に相撲大会・常楽寺相撲を開いたことにより、近代相撲発祥の地としてアピールしているってことのようでございますな。ところでですな。拙者が南口から北口へ移動しようとしていた時にですな、一台の車の助手席から降りたオバハンが居りましてな。大声でしたので振り返ってみるに、下車の際にですな、クルマ運転して送って来た旦那と思しき人に大声で、通り縋る度にイチイチ会釈すなっとか怒っているのが聞こえましてね。声が大きいので聞きたくなくても聞こえるダミ声でね。そんで拙者を追い越してエスカレーターに乗ってこの状態ですわ。その姿は力士像よりも相撲取りに見えたのでございますよ、あはは。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    安土駅(あづちえき)は、滋賀県近江八幡市安土町上豊浦にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅(橋上駅)である。かつては米原駅 – 京都駅間で最後まで残った木造の地上駅舎であったが、2017年11月19日より橋上駅舎の使用が開始された。新駅舎は延床面積400m2の鉄骨造りで、南北を結ぶ長さ58mの自由通路が併設されており、北口・南口と各ホームにエレベーター、エスカレーターを備えている。トイレは改札外に移設されている。また、北側自由通路下の1階部分に観光案内所が新たに設置された。北口側は安土城の天守閣をイメージして朱色を配した八角形の塔を設け、安土山を展望できるようになっている。大河ドラマ『麒麟がくる』の放送開始前に、2019年(令和元年)に安土城が描かれた縦13 m、横4mのグラフィック用フィルムが駅舎の北口に設置された。主に1番のりば(上り本線)と3番のりば(下り本線)を使用する。2番のりばは両方向共通の待避・折り返し線(中線)であり、当駅始発の京都・大阪方面行き列車(野洲駅→当駅間は回送)に使われている。ダイヤが乱れたときには当駅 – 米原駅間で運転見合わせになる場合がある。旧安土町の中心駅。駅から直線距離で約1.4kmの位置に安土城跡がある。また、駅前には織田信長の銅像が立つ。北口には線路と並走する形で小規模ながら商店街を形成している。なお、駅南側にはかつて安土町が近代相撲の発祥地であることから相撲櫓と土俵があったが、2014年に撤去されている。

コメントする

目次