鉾田駅は、かつて茨城県鉾田市鉾田にあった、鹿島鉄道の駅(廃駅)。

記事中の画像は、クリックすると拡大して、スライドショーでご覧いただけちゃいます。







現在ではホーム跡が残されているのみとなった鹿島鉄道鹿島鉄道線の鉾田駅跡でございます。そのホームも東日本大震災の折にダメージを受けて結構な部分で被災した後が見受けられるのでございます。駅跡はバスターミナルとして存続しており、鹿島鉄道線の配線部分の一部は茨城空港へのバス専用道路として利用されております。バスターミナルの停留所名が鉾田駅のままなのが印象的でございますですな。

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. アバター画像
    by DoraNeko

    Wikipediaから引用
    鉾田駅(ほこたえき)は、かつて茨城県鉾田市鉾田にあった、鹿島鉄道鹿島鉄道線の駅である。2000年(平成12年)に「関東の駅百選」に選定されたが、2007年(平成19年)4月1日、鹿島鉄道線の廃線に伴い廃駅となった。2017年(平成29年)現在はホーム跡だけが残っている。駅構内のバスターミナルは鉄道廃止後も関鉄グリーンバスのターミナルとして引き続き使用されており、停留所名は鉄道が通っていた時代より2020年(令和2年)現在まで「鉾田駅」を名乗っている。関鉄グリーンバス鉾田営業所と敷地が連続している。地上駅。駅舎の屋根には特徴的な三角形のオブジェが飾られていた。駅舎は北側に位置しており、駅舎からホームへの移動は構内踏切(ホームと車止めの間にあったので、列車が通ることはなかった)を通る構造になっていた。駅舎には鹿島鉄道直営の立ち食い蕎麦屋とたい焼き屋があった。末期には業務委託駅であった。

よろしければcommentをお願いします

*
*
* (公開されません)

鉄軌道リスト

JRグループ各社
大手私鉄・準大手私鉄
中小私鉄・公営鉄道・第三セクター
ケーブルカー・ロープウエイ