




かつての下津井電鉄線の始終点駅であった茶屋町駅跡でございます。1972年(昭和47年)に児島駅からこの駅までの間が先行して廃止になりましたですね。駅跡はJR茶屋町駅に隣接する広場に生まれ変わっております。この広場に鬼の像が飾られていますが、鬼は茶屋町地区の象徴なんだそうですな。
かつての下津井電鉄線の始終点駅であった茶屋町駅跡でございます。1972年(昭和47年)に児島駅からこの駅までの間が先行して廃止になりましたですね。駅跡はJR茶屋町駅に隣接する広場に生まれ変わっております。この広場に鬼の像が飾られていますが、鬼は茶屋町地区の象徴なんだそうですな。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)