カーリングご当地ポスト@北見駅

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

北見駅前に、カーリングのまち北見市と大々的に掛かれたサインがございまして、その前にご当地郵便ポストが置かれています。ポストの頭にはカーリングのストーンが鎮座しております。市内の常呂地区が日本におけるカーリングのメッカ、平昌オリンピックで日本のカーリング史上初のメダルを獲得したロコ・ソラーレのホームタウンでもございます。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    北見市(きたみし)は、北海道東部に位置する市。オホーツク総合振興局の中核都市。オホーツク海沿岸から石北峠まで東西約110キロメートル (km) に広がっており、北方領土内を除く国内の地方公共団体では4番目、北海道内では1番の広さを誇る。現在の市域は2006年(平成18年)の合併で旧北見市が端野町・常呂町・留辺蘂町と新設合併し成立したものである。旧北見市は商工業・サービス業、端野町は農業、常呂町は漁業・農業、留辺蘂町は林業・温泉を中心に発展した。玉ねぎの生産量・出荷量、白花豆の生産量が日本一となっており、ホタテ漁が盛んで「ホタテ養殖発祥の地」にもなっている。また、ピアソン記念館やワッカ原生花園、常呂遺跡を含む「オホーツク沿岸の古代遺跡群」は「北海道遺産」に、「北見のハッカとハーブ」は環境省による「かおり風景100選」に選定されている。留辺蘂のつつじ山に自生しているエゾムラサキツツジは日本随一となるツツジの名所で「北海道指定天然記念物」になっている。スポーツ合宿の誘致に積極的に取り組んでおり、夏はラグビー・陸上競技・野球、冬はスキーなどで北見を訪れている。また、旧常呂町はカーリングの町として知られ、カーリング専用施設(アドヴィックス常呂カーリングホール)があり、住民らによるカーリングチームとリーグ戦もあり、多くのカーリングの五輪日本代表選手も輩出している。2018年に平昌オリンピックで日本のカーリング史上初のメダルを獲得したロコ・ソラーレ(LS北見)も常呂を拠点としている。また、人口に対する焼き肉店の割合が2018年時点で道内最多である。「北見」の名称は旧北見市が1942年(昭和17年)に市制施行するにあたり、旧称の「野付牛(のつけうし)」から改称された。この名称は当市が所在する令制国である北見国の中央に位置し、商工業の中心をなしているために命名された、とされている。「野付牛」はもともと北見盆地で最初に開拓がはじまった端野地区のアイヌ語名「ヌㇷ゚ケㇱ(nup-kes)」(野の・末端)に字を当てたことに由来する。現市街付近はアイヌ語では常呂川と無加川の分岐点を表した「ペテウコピ(peteukopi)」(川がそこで互いに捨て去るところ)の名称であったが、後年役場や警察分署が置かれたことにより、野付牛の名称は現市街を指す名称となった。なお、端野の名称も先述の「ヌㇷ゚ケㇱ」を意訳したものである。

コメントする

目次