DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 DoraNeko とさでん交通の旭町一丁目停留場でございます。併用軌道上にある、交差点を挟んで千鳥式に配置されている相対式2面2線の停留場でございます。電車通りはこの辺りで道幅が狭くなっております。付近に町田病院がございます。 DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 高知県 旭町一丁目駅 鉄軌道 旭町一丁目停留場 駅 とさでん交通 中小私鉄 軌道 路面電車 電停 高知市 伊野線 この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @web_dora よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 上町五丁目停留場(とさでん交通) 旭駅前通停留場(とさでん交通) 関連記事 菜園場町停留場(とさでん交通) 2020年9月26日 アンパンマン列車広場@高知駅 2023年3月13日 有井川駅(土佐くろしお鉄道) 2023年3月6日 明見橋停留場(とさでん交通) 2023年4月24日 日本のロビンソン@香我美駅 2023年4月20日 伊野駅前停留場(とさでん交通) 2020年9月27日 立田駅(土佐くろしお鉄道) 2023年4月20日 はりまや橋(高知市) 2020年9月26日 お気軽にコメントをお寄せください コメント一覧 (1件) Wikipediaから引用 旭町一丁目停留場(あさひまちいっちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市旭町一丁目にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。当停留場は1906年(明治39年)、伊野線の乗出 – 鏡川橋間の開通に際して開業した。当時の停留場名は中須賀停留場(なかすかていりゅうじょう)で、旭町一丁目に改称されたのは1938年(昭和13年)のことである。旭町一丁目停留場は伊野線の併用軌道区間にあり、ホームは道路上に置かれている。ホームは2面あり、東西方向に伸びる2本の線路を挟み込むように配置されている。ただし互いのホーム位置は交差点を挟んで東西方向にずれており、東にはりまや橋方面行き、西に伊野方面行きのホームがある。1975年(昭和50年)までは渡り線があり、当停留場行きの系統も存在した。当停留場より西側の国道33号が太平洋戦争の空襲の被害を受けなかったため道幅が狭く乗用車に限り軌道敷内の自動車通行が許可されている。2010年に上町五丁目交差点から当停留場付近まで拡張工事がひとまず完成し道幅が拡張された。 返信 DoraNeko へ返信する コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
Wikipediaから引用 旭町一丁目停留場(あさひまちいっちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市旭町一丁目にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。当停留場は1906年(明治39年)、伊野線の乗出 – 鏡川橋間の開通に際して開業した。当時の停留場名は中須賀停留場(なかすかていりゅうじょう)で、旭町一丁目に改称されたのは1938年(昭和13年)のことである。旭町一丁目停留場は伊野線の併用軌道区間にあり、ホームは道路上に置かれている。ホームは2面あり、東西方向に伸びる2本の線路を挟み込むように配置されている。ただし互いのホーム位置は交差点を挟んで東西方向にずれており、東にはりまや橋方面行き、西に伊野方面行きのホームがある。1975年(昭和50年)までは渡り線があり、当停留場行きの系統も存在した。当停留場より西側の国道33号が太平洋戦争の空襲の被害を受けなかったため道幅が狭く乗用車に限り軌道敷内の自動車通行が許可されている。2010年に上町五丁目交差点から当停留場付近まで拡張工事がひとまず完成し道幅が拡張された。 返信
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)