後免東町停留場は、高知県南国市後免町にある、とさでん交通の停留場。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。






[talk
words=’とさでん交通後免線の後免東町停留場でございます。専用軌道から併用軌道になる端境に位置する相対式2面2線の停留場でございますが、現在軌道移設を含めた交差点改良工事の真っ最中でございます。改良工事完成後は両方向共にホームのある相対式2面2線となるようでございます。にぎわい創出施設に隣接するホームとなるようですな。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    後免東町停留場(ごめんひがしまちていりゅうじょう)は、高知県南国市後免町三丁目にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。当停留場は1911年(明治44年)5月、とさでん交通の前身土佐電気鉄道により後免中町通停留場から当停留場までの区間が開通し、後免線が全通したのに合わせて開業した。当時は後免線の終点であり、後免町停留場(ごめんまちていりゅうじょう)と称した。1922年(大正11年)には後免東町通停留場(ごめんひがしまちどおりていりゅうじょう)へ改称している。1924年(大正13年)になると、のちに土佐電気鉄道安芸線となる後免 – 手結間の鉄道が高知鉄道により開業。これを受け、翌1925年に後免線の軌道は当停留場から後免駅前まで延伸し、新たな終点後免町駅前停留場が開業した。なお、停留場名を後免東町停留場に改称した時期については不詳である。後免東町停留場は後免線の併用軌道区間にあり、道路上に軌道が敷かれる。乗り場は2面あり、東西方向に伸びる2本の線路を挟んで向かい合わせに配置される(相対式)。線路の北側にあるのが後免町方面行き、南にあるのがはりまや橋方面行きの乗り場。はりまや橋方面は安全地帯(ホーム)が設置されるが、後免町方面は何もない。停留場の両脇にはタクシー乗り場がある。

コメントする

目次