祇園橋停留場は、熊本市中央区細工町五丁目にある、熊本市電の電停。

記事中の画像は、クリックすると拡大して、スライドショーでご覧いただけちゃいます。




熊本市交通局・熊本市電の祇園橋停留場でございます。併用軌道上にある、道路側壁がスクリーンタイプになっている相対式2面2線の停留場でございます。周辺は住宅街でマンションが多い地域でございます。

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. アバター画像
    by DoraNeko

    Wikipediaから引用
    祇園橋停留場(ぎおんばしていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区細工町五丁目にある熊本市交通局の電停。停留所番号は4。A系統が停車する。当電停付近の坪井川に架かる祇園橋にちなむ。祇園橋は北岡神社で行われる「祇園祭」に由来し、1902年(明治35年)明治天皇の熊本行幸の折に新設された橋であるとされる。2011年(平成23年)3月の路線改定まで当電停の漢字表記は交通局内でも異なり、車内の運賃表示器では「祗(示+氐)」が、路線図では「祇(ネ+氏)」が、電停の駅名標には「祇(ネ+氏)」と「祇(示+氏)」の両方が書かれていた。相対式2面2線である。横断歩道を渡ってアクセスする。熊本市旧市街地の南端に位置する。当駅西側から北上し新町に至る細工町通りは、市電開通までは熊本市内で最も賑わう繁華街であった。現在は住宅街で近年はマンションが増加している。

よろしければcommentをお願いします

*
*
* (公開されません)

鉄軌道リスト

JRグループ各社
大手私鉄・準大手私鉄
中小私鉄・公営鉄道・第三セクター
ケーブルカー・ロープウエイ